#明智光秀のハッシュタグ
#明智光秀 の記事
-
最近のあんなこととかこんなこととか(2019年年末~2020年年始)
新年明けましておめでとうございます。私は2000年4月に社会人になりましたので、今年の4月で丸20年を迎えることになります。早いものです。さて、この年末年始のまとめをアップします。2019年12月28
2024年1月11日 [ブログ] 五右衛門@HighwayStarさん -
明智一族の菩提寺・西教寺/明智光秀公と一族の墓 妻 煕子の墓
西教寺総門を経て緩やかな参道を登り、勅使門横の階段を登ると、国の重文本堂前に明智光秀公と一族の墓、妻煕子の墓が公開されています。元亀2年(1571)織田信長の比叡山焼き討ちで西教寺は災禍を被りましたが
2023年11月27日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
明智光秀と一族の菩提寺/西教寺
西教寺は正しくは、天台真盛宗総本山戒光山兼法勝西教寺といいます。聖徳太子が開基、創建したと伝えられています。鎌倉時代の正中2年(1325)に入寺した恵鎮(円観)上人は、伝教大師が提唱された大乗円頓戒を
2023年11月27日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
明智光秀の足跡をたどる旅【滋賀県編】前編
15日観音寺城からの続きです。【西教寺】450以上の末寺を持つ天台真盛集宗の総本山。寺の伝では、開基は聖徳太子と伝わる。長らく荒廃した時代を経て、天台宗比叡山延暦寺で20年も修行を積んだ真盛が入寺して
2022年10月19日 [ブログ] はらペコ星人さん -
明智光秀の足跡をたどる旅【滋賀県編】後編
【盛安寺】天台宗真盛宗の寺院。創建はは不明。越前朝倉氏の家臣・杉若盛安が再興し、自分の名前を付けた。京阪電鉄石坂線穴太駅から徒歩5分。穴太は石工穴太衆という天然尾石垣を巧みに造営する特殊技術者を輩出し
2022年10月19日 [ブログ] はらペコ星人さん -
🏯城攻略~丹後国 田辺城、宮津城~もうひとつの関ケ原
「もうひとつの関ケ原」とは私も今回訪問するにあたり予習した時まで知りませんでした。田辺籠城戦のことであります。細川藤孝(幽斎)率いる500人が石田三成の命を受けた西軍1万5000人を相手に田辺城に籠城
2022年10月2日 [ブログ] TT-romanさん -
🏯城攻略~山城国 勝竜寺城編~ 天下分け目の天王山
ランチ後まずはJR長岡京駅前の長岡京市観光情報センターへ。午前中の大山崎町でもいわゆる無料の観光駐車場というものがなく、この観光案内所もしっかり駅構内有料駐車場利用が必要。情報収集とともに勝竜寺城御城
2022年6月16日 [ブログ] TT-romanさん -
🏯山城攻略~山城国 山崎城編~ 天下分け目の天王山
11月からはコロナも少し収まり晴れて越境してメジャー攻城しております。11月5日 滋賀県 安土城、八幡山城11月19日 岐阜県 関ケ原合戦場11月26日 京都府 丹波亀山城他そして今回は「天下分け目の
2022年6月16日 [ブログ] TT-romanさん -
🏯城攻略~丹波国 福知山城編~ 麒麟がきた?
2020年大河ドラマ「麒麟がくる」明智光秀ゆかりの地である「丹波の国」現在の兵庫県丹波市や、この福知山城のある京都府福知山市などを含めた7つの市を含めた地域でありました。天正7年(1579年)明智光秀
2022年5月28日 [ブログ] TT-romanさん -
🏯城攻略~丹波国 番外編 御城印&100名城スタンプ入手の旅
すでに🏯登城済みであるが、御城印や100名城スタンプなどが入手出来ていない城へ再登城。福知山城昨年11月17日登城御城印は入手済み今回は続100名城スタンプ入手のためのみ再登城。なので入場料払わず入
2022年5月28日 [ブログ] TT-romanさん -
🏯山城攻略~丹波国 金山城編~
大雨でスタートしたGWも半ば以降は天気も安定するようです。しかし後半は夏日☀となるようなのでその前に・・・昨年7月30日御城印だけは入手して攻城できていない城。「🏯城攻略~丹波 番外編 御城印&10
2022年5月3日 [ブログ] TT-romanさん -
明智光秀最後の城/🏯勝竜寺城
「安土城より早い近世城郭の先駆け元亀2年(1571)、藤孝は、織田信長の命を受け、勝龍寺城を改修します。城郭での本格的な瓦や石垣の使用は、天正4年(1576)の安土城築城が画期となると考えられていまし
2021年12月7日 [おすすめスポット] TT-romanさん -
「光秀公のまち亀岡」のシンボル/明智光秀公像
丹波亀山城内堀(南郷公園のお堀)にあります。https://minkara.carview.co.jp/userid/3098145/blog/45658098/駐車場:無(大本本部駐車場からすぐ)
2021年12月7日 [おすすめスポット] TT-romanさん -
光秀丹波攻めの拠点/🏯丹波亀山城
「光秀の丹波攻略と平定の拠点明智光秀は、天正5 年(1577)頃、丹波攻略の拠点とするために丹波亀山城を築城しました。保津川と沼地を北に望む小高い丘(荒塚山)に築かれましたが、正確な史料が残っていない
2021年12月7日 [おすすめスポット] TT-romanさん -
🏯城攻略~丹波国 森の京都編 其の壱~
急に寒くなり始めた昨今ですが、今日はスポットで暖かい模様なので城攻略へGo!しかしながら高速下りたら凍結マークが今回は比較的近場です。森の京都って、そもそもどこ?そしてここでもこういう私の🏯攻城心を
2021年11月27日 [ブログ] TT-romanさん -
明智光秀の足跡。勝竜寺城〜大山崎古戦場跡地
築城450年祭の企画展が、行われています。細川忠興とガラシャが暮らした勝竜寺城。細川藤孝が京都防衛の軍事拠点として大規模に改修とあります。細川藤孝といえば、田辺城籠城と古今伝授。安部龍太郎さんの関ヶ原
2021年11月18日 [ブログ] はらペコ星人さん -
明智光秀ゆかりの城🏯/🏯福知山城
続日本100名城織田信長の命を受けた明智光秀が丹波平定した際、天正7年(1579年)本格的な城に改築されたものです。現在のものは木造ではなく、昭和61年の鉄筋コンクリート造りです。三層四階の天守閣から
2021年8月19日 [おすすめスポット] TT-romanさん -
明智光秀ピクトグラム #福知山 #ピクトグラム #明智光秀
東京オリンピック開会式でのピクトグラムパフォーマンスが呼び水になったのか、いろいろなピクトグラムで登場し話題になっています。この福知山市の明智光秀ピクトグラムもその1つのようです。市の職員が作られたよ
2021年8月6日 [ブログ] どんみみさん -
エジプト展と滋賀・西教寺に行ってきました♪
お友だちのNEW AGEさんと一緒に私のR1であちこち巡ってきました♪この日の第1の目的は京都市京セラ美術館で開催されている「国立ベルリン・エジプト博物館所蔵・古代エジプト展 天地創造の神話」を観に行
2021年6月19日 [ブログ] FLAT4さん -
麒麟にいく😅
昨年の大河ドラマはコロナ過の影響で今年2月7日の放送が最終回でした最後の2話でググっと盛り上がり感動的な内容で終わりました1年間見つづけけてきた私は明智(十兵衛)光秀にすっかり惚れ込んでしまいました信
2021年2月14日 [ブログ] syu2018さん