#星の王子様のハッシュタグ
#星の王子様 の記事
-
寄居PAの星の王子様
今日は以前ブログで紹介した関越道寄居PA(上り)の星の王子様を見てきました(^^)行きは高速乗ってすぐに事故渋滞で酷い目に合いましたが、帰りは下道で快適♪花園I.Cの料金所で取り締まりやってましたので
2010年9月19日 [ブログ] moco@GOLFさん -
寄居PA上り
~星の王子様ミュージアム
関越道の帰り道も概ね順調にここまで来ました
箱根の『星の王子様ミュージアム』はそれはそれは素晴らしいのですが、リニューアルした寄居PA(上り)の完成度もなかなかですね~
サンテグジュペリが大好きな人に
2010年9月8日 [ブログ] +まっさん+さん -
寄居に寄った、、、そこは南フランスだった・・・
関越道上り線のPA、寄居が面白い。。。サン=テグジュペリの星の王子様をモチーフにしたテーマPAになっている。出来た当初から行きたかったのだが諸事情(金と時間)により先日となった。で、行って見ると、、、
2010年8月25日 [ブログ] MAAIKA(マイカ)さん -
世界初?テーマパーキング「星の王子様PA寄居」へ(^^;)/
…行ってきました。と言うのは、静岡10年間在住時に、とあるきっかけで親しくなった兄弟。当時姉が中学生と弟が小学生だったな、今はナイスレディなお譲&ナイスイケ面な彼になりました(^^;)。姉の娘が現在ド
2010年8月7日 [ブログ] まろまーろさん -
約1ヵ月ぶりですね。
こんばんは。久々の更新となってしまいました(汗)これだけ更新が長引いたのは、前回の更新の翌日に以前応募していた塾講師のアルバイトで採用の知らせがあり、その日からバイト初日に向けて髪を黒く戻したり、シャ
2010年8月6日 [ブログ] や~マンさん -
星の王子様パーキングエリア/寄居パーキングエリア
正に星の王子様パーキングエリアであります。至るところ、フランス語の星の王子様からのセリフが書かれていて、読んだことのある人に取っては感涙ものであります!なんでこんなところに!?ってくらいこだわりのある
2010年7月5日 [おすすめスポット] 未来少年さん -
星の王子様
関越自動車道の寄居パーキングエリアが新装オープンしたというので立ち寄ってみました。星の王子様をモチーフに南プロヴァンス風にしたとのこと。新装オープンしたばかりにしてはお客さんはほとんどいませんでした(
2010年7月3日 [ブログ] ピー!@センドッグさん -
星の王子様(関越・寄居PA)
寄居PAが星の王子様をテーマに新装オープンしました。外観①レストラン側から。
2010年7月2日 [フォトギャラリー] ピー!@センドッグさん -
バオバブの木
昨日846サンのblogにコメ入れてから思い出そうとしてるのですが思い出せなかったので思いっきりググりました(汗僕の記憶の中でバオバブは【いやなやつ】だったんですがこれでスッキリ。サン=テグジュペリ作
2010年5月26日 [ブログ] Clio7010さん -
ワイトレ
皆さん、僕が毎日馬鹿みたいな日記を書いてるんで、お忘れかもしれませんが、一応僕「クラウン」って車に乗ってます(*´ノ∀`)忘れられそうなので、たまにはクラウンネタでも書きます(;^ω^)215のフロン
2010年3月18日 [ブログ] クレ蔵さん -
牛とろとろカリー(辛口)
11~14の北陸旅行の初日に加賀温泉駅近くの凱[KAI] という店でオムライスを食べてとってもおいしかったんだけれども。最終日にまた行ってしまった(^_^;)。店頭に「牛とろとろカリー(辛口)」が雑誌
2010年2月18日 [ブログ] INDY500さん -
ときのすみか
静岡①ハンパないイルミネーションの会場です人混みもハンパなかった(>_<)LEDの飾り立てもハンパなかった(^O^)寒さもハンパなかった(;´・`)※画像は星の王子様です
2010年1月3日 [ブログ] カヂ剣さん -
三遊亭圓楽さん死去
笑点歴代の司会者立川談志:1966年 5月15日-1969年11月 2日前田武彦:1969年11月 9日-1970年12月13日三波伸介:1970年12月20日-1982年12月26日三遊亭圓楽:19
2009年10月30日 [ブログ] チョイ悪さん -
思い出を有難う・・・・
笑点の司会でお馴染みだった三遊亭円楽さんが肺ガンで死去されました・・・日曜日といえば家族で笑点を見ていた私にとっては幼少から様々な思い出を残してくれましたしなにより噺家としても筋を通された素晴らしい方
2009年10月30日 [ブログ] サレス@紅魔のお嬢様さん -
'07GW 富士見ミュージアム&ショッピング(箱根~御殿場ドライブ)
2007のGW前半、大晴天に恵まれた中、家族で箱根~御殿場へ遊びに行ってきました。早朝6時に出立。小田原厚木をあえて「あの」大磯で降り、海を眺めながら青湘バイパスを走り、箱根ターンパイク(いまは、TO
2007年8月16日 [フォトギャラリー] hiroosanさん