#春のバージョンアップ計画のハッシュタグ
#春のバージョンアップ計画 の記事
-
2024 春のバージョンアップ計画 11.0 エンジンオイル点検&ガラスコーティング
16時には今日の予定が終わってしまいエンジンオイルを点検若干減っていたので0.7リッターほど補充オイルは「CAINZ」で買ったプライベートブランド10W-30でSLグレード1980円いつも使っている『
2024年3月4日 [整備手帳] ラッキイさん -
2024 春のバージョンアップ計画 10.0 フォグランプ戻し
先日、ディーラーに行く前に外した「フォグランプ」やはり無いと寂しいディーラーから帰ってから直ぐにつければ良かったのだが15:30には今日の予定が終わってしまったため、着替えて青空ガレージ
2024年2月28日 [整備手帳] ラッキイさん -
2024 春のバージョンアップ計画 9.0 スズキディーラーに行く
寒くなってから朝イチのスタート時に「キリキリキリ…」とノイズが出るベルト類、ベアリングの消耗から来るノイズだとわかっていたが具体的な箇所を探ってもらうべく『スズキアリーナ』へその前に「整備不良」とされ
2024年2月24日 [整備手帳] ラッキイさん -
2024 春のバージョンアップ計画 8.0 転ばぬ先の杖装備
何となく気にしていたパンク修理キット事実、昨年夏過ぎには1本新品に交換をしている中古(未使用)ではあるが積んでおけば気分的にも違うだろうし、誰かへの助けにもなるコンプレッサーと『ホルツ』の「タイヤウェ
2024年2月21日 [整備手帳] ラッキイさん -
2024 春のバージョンアップ計画 7.0 フロントガラスウェザーストリップ追加
先週のサイドウィンドゥのウェザーストリップ交換でまた静音化に目覚めてしまった今回はフロントガラスの下端にゴムモールを押し込む作業をやってみたAmazonの商品ページのスクリーンショット決め手は横断面の
2024年2月18日 [整備手帳] ラッキイさん -
2024 春のバージョンアップ計画 6.0【番外編】アメで乗り切る?
20℃以上の気温と春一番にすっかりヤラレてしまった毎年使っているメントール系もうひとつは石川さゆりさんがCMをやっている「邪払ノド飴」(糖質50%オフバージョン)花粉症の内服薬と点眼薬それとこのふたつ
2024年2月16日 [整備手帳] ラッキイさん -
2024 春のバージョンアップ計画 5.0 ウエザーストリップ他代金お支払
2月にしてはあったかい夕方隣町のガレージにお支払いへ先月分のサーモスタット1826円先週末のレジスター550円ウェザーストリップ左右3025円しめて8426円
2024年2月14日 [整備手帳] ラッキイさん -
2024 春のバージョンアップ計画 4.0 ドアーアウターウエザーストリップ交換他
昼を過ぎてもガレージの社長から連絡が無くこちらから電話をするどうやら外出中のようである「置いてあるから持っていっていいよ」とのこと
2024年2月10日 [整備手帳] ラッキイさん -
2024 春のバージョンアップ計画 4.1 ドアーアウターウェザーストリップ交換その他【其の弐】
~続き~続いて運転席側ドアミラーカバーを外してからドアミラーに行く配線カプラーを外すカプラーにはツメがあり、ツメを押して引き抜くようになる
2024年2月10日 [整備手帳] ラッキイさん -
2024 春のバージョンアップ計画 3.0 Rシートベルト交換
6日に到着した「シートベルト」昼過ぎに思わず時間が出来て交換する事に新旧のベルトを並べてみたドナーは北海道の4型から外したとのこと
2024年2月8日 [整備手帳] ラッキイさん -
2024 春のバージョンアップ計画 2.0 Rシートベルト到着
以前より気になっていた運転席のシートベルトのホツレアンカー部やバックルが当たる部分の手前だけ解れている普通に乗っている分には大丈夫だろうが、冬物のジャケットのマジックテープが絡む事がある何より見映えが
2024年2月6日 [整備手帳] ラッキイさん -
2021 春のバージョンアップ計画 7.1 Aピラー静音化
~続き~先日のAピラーの「デッドニング&防音」でちょっと気になった空間手を入れるとかなりの大きさアクセルペダル側からも手を伸ばして探ってみる
2021年4月25日 [整備手帳] ラッキイさん -
2021 春のバージョンアップ計画 7.0 カーテシランプ(?)LED入れ替え/Aピラー防音追加
先日のバージョンアップでルームランプLEDの交換をしたそれに伴いラゲッジランプの「LEDプレート12発」が浮いてしまった
2021年4月25日 [整備手帳] ラッキイさん -
2021 春のバージョンアップ計画 6.0 マップランプLED入れ替え
『EG-9フェリオ』から外した標準装備のマップランプジムニーに乗り替えてもほぼ同じ位置に穴を開け、ルームランプから電源を取り使っていた夜間のちょっとした時の点灯で役に立っている
2021年4月21日 [整備手帳] ラッキイさん -
2021 春のバージョンアップ計画 5.0 リヤゲートデッドニング追加/リヤゲートオープナー
まだ何かデッドニングが出来る所は無いか?もっとやれる事は無いか?と、検索していたら「リヤゲートオープナー」が簡単に出来るとあったリヤゲートの内張を外してドアノブ側のビニールシートをめくるお!?あったあ
2021年4月20日 [整備手帳] ラッキイさん -
2021 春のバージョンアップ計画 5.1 リヤゲートデッドニング
リヤゲートの最下部には青○印のようにゲート内部の水を抜く穴が2カ所開いている水が入る事前提のクルマだもんな
2021年4月19日 [整備手帳] ラッキイさん -
2021 春のバージョンアップ計画 4.0 Aピラー静音化/デッドニング
一通りの静音化をしてひと段落ネットで調べていたら『Aピラー』の静音化/デッドニングが効くとあった風圧を絶えず受け続けるフロントウインドウそれを支えるAピラーウインドウからのノイズはシャットダウンされな
2021年4月17日 [整備手帳] ラッキイさん -
2021 春のバージョンアップ計画 4.1 ルームランプ入れ替え
~続き~密林屋サーフィンで見つけたLEDランプライド(RIDE)【専用基板】 ジムニー 4-10型 ラゲッジ設定車 RIDE LEDルームランプ 42発 2点 JB23W [H14.1-H30.6]セ
2021年4月17日 [整備手帳] ラッキイさん -
2021 春のバージョンアップ計画 3.1 Lドア静音化/アルミテープ&ニードルフェルト貼り
~続き~パワーウィンドウのスイッチを外すには前後に4つの爪で留まっている運転席側とは違い、スイッチからプラスチックの爪が生えていて無理矢理チカラを加えると折れてしまう可能性があるだろう
2021年4月12日 [整備手帳] ラッキイさん -
2021 春のバージョンアップ計画 3.0 Lドア静音化/ニードルフェルト貼り
昨日のRドアに続いて、今日はLドアにニードルフェルトを貼り静音化を図るプッシュリベットが経年劣化で折れてしまったため『コメリ』で買い出しドア下部には通称「首折れクリップ」が使われていたのがわかったので
2021年4月12日 [整備手帳] ラッキイさん