#昼間点灯のハッシュタグ
#昼間点灯 の記事
-
e-くるまライフ.com フットライト昼間点灯ON-OFFスイッチ
一応、OFFできるように付けた一品。
2018年11月17日 [パーツレビュー] ちんたんそさん -
今日のプリちゃん
画素数優先📷☝LEDのDRL付けたいなぁ…タイヤもフロント右が方減りして来たので、そろそろ替え時か!?エコタイヤはコンセプトが嫌いなので、ウェットグリップ性能で選ぶかな👍
2018年3月27日 [フォトギャラリー] S.T. LOVEBIKEさん -
へっどらいと、ふぉぐらんぷ
交換しました。ヘッドライトは14年使ったので、長寿命だったと思いますwフォグはめったにつけないので、新品同様でした(笑)
2017年10月7日 [整備手帳] しいまさん -
これからの季節ますますはやめのライト点灯を!
みんカラやっている皆様には「何を今さら」と思われる内葉かもしれませんが、車好きの方は周りのご家族や知人にぜひ啓蒙してあげてください。今日のニュースで警察庁分析死亡事故 「薄暮」はやっぱり多かったという
2017年9月15日 [ブログ] Dr.たかし(nan-taka)さん -
IPF スーパーLED X マーカーランプ ホワイト ML-01
2009年6月に購入、取り付け。2009年5月の事故を教訓に、デイライトを点灯する事で事故率を減らそうと思い、取り付けました。LEDの発光色は、ホワイト。「青色LEDは、私の様に乱視がきつい者には見に
2017年3月8日 [パーツレビュー] ROLLOさん -
昼間点灯時もナビ画面は明るく
デイライトを付けましたが、雨雪に霧で視界が悪い時はケツにもアッピールしたくて積極的に昼間点灯する派です。オートディマー機能の無い純正DIATONE SOUND.NAVIはライト連動で昼夜画面が切り替わ
2016年5月17日 [整備手帳] や な ぎさん -
昼間点灯 デイライト 考 (2)
前の記事:昼間点灯 デイライト 考 (1)デイライトコーディング。デコレーションでも何でも、禁止されてもいなければ安全に影響するものでもない。すでに装備されているLEDを、安価なコーディングだけでデコ
2015年11月17日 [ブログ] capt ukさん -
昼間点灯 デイライト 考 (1)
最近、特に高級車に昼間点灯している車が多いですね。北欧やカナダなど高緯度地域は昼も暗いため、これが義務化されています。(プレリュードにINXが出たときのことを思い出します。)が、日本では自動車に対して
2015年11月16日 [ブログ] capt ukさん -
IPF スーパーLED X マーカーランプ ホワイト ML-01
2015年5月、取り付け。先代の愛車に取り付けようとして、取り付けられていなかったモノ。今は生産終了品となっています。夕暮れ、特に陽の陰りが早い冬時期での対向車の自車確認向上を狙っています。もちろん、
2015年5月27日 [パーツレビュー] ROLLOさん -
【お願い】ライトは点ける為にある
停止線を1.5台分くらい超えて止まって大型車の右左折を見事に妨げている週末ドライバーに対して→クラクション一発→わざとギリギリ10cmくらいまで寄せてプレッシャー掛ける→慌ててノタノタ動いてる姿を晒し
2014年12月15日 [ブログ] Red13さん -
もし仮に、万が一、想像力の欠如は予測もモラルも欠けている
この記事は、ライトは前を照らすだけ!?じゃないですよね…について書いています。ライト類の使い方を知ろうhttp://www.honda.co.jp/afterservice/advice/light/
2014年7月22日 [ブログ] 龍亀さん -
Daytime Running Lamps って知ってる?
EU諸国では、すべての自動車が昼間もライトをつける事が2011年2月に義務化されました。この、昼間つけるライトの事です。最近のヨーロッパ車に、眉毛や下まつ毛のようなLEDランプついてますよね。アレです
2012年11月26日 [ブログ] aki8572さん -
昼間点灯実施中~!
DRL(Daylight Running Lamps)点灯して走ってます。
2012年8月31日 [フォトギャラリー] anony-mouse<: )~さん -
耳慣れない単語「DRL」
なんだか耳慣れない単語だなと思っていましたら、DRLは昼間点灯の事で、Daytime Running Lamps を略して云った言葉だそうです。「なんだそれならデイライトで通じるじゃないか」と思って損
2012年2月17日 [ブログ] silver☆foxさん -
デイライトも簡単ではないようで
輸送業をしている人に聞いたのですが、以前は安全運行のためデイライト(昼間点灯)運動をしていたのですが、ヘッドランプのバルブだけでなくメーターやテールランプなど連動している電装の寿命も縮まり、特にメータ
2011年8月1日 [ブログ] コル注さん -
やはり中華製は…
ココ最近はやたらと暑いですね…。6月末とは言えど、35℃とか(^^;そんな訳で、ここ数日は晴れやら曇りやらな日が続く大阪ですが、ココに来て雨中走行の爪痕が…。何とまぁフォグが曇りに曇っておるではないで
2011年6月27日 [ブログ] RUOさん -
デイライト導入を計画中
今日、昨日をディーラーから電話がかかり、修理が今週末に完了するとの報告を受けました。もうすぐ帰ってきます、我が愛車♪素直に・・・、嬉しい~(笑)さて、先々週に遭った事故以来、安全について考える事が多く
2009年6月3日 [ブログ] ROLLOさん