#曇り対策のハッシュタグ
#曇り対策 の記事
-
メルカリで購入したヘッドライト装着
先々週くらいに急遽ブラックアウトに塗装したヘッドライトを購入したの装着。前から別グレードのヘッドライトが欲しかったんですがなかなか出てこないのと結構お高くて足踏み状態でしたがインナーブラックアウトに加
2024年10月6日 [ブログ] オッギーさん -
洗車120 雨だし内窓曇り対策(*´ω`*) 220611
こんにちは(*^^*)ちゃちゃ吉♪♪です。先週の土曜日は雨。。日曜も雨っぽいので。。汚れが気になってた内窓掃除しました。
2022年6月18日 [整備手帳] ちゃちゃ吉♪♪さん -
【車内お手入れ】ガラス内側の曇り対策をしてみた!
前愛車の「スイフト」から「フリード」へ乗り換えてから車内の雰囲気容量が一気に増えたことで、車内の窓ガラスの曇りはほとんど発生しなくなっていました。ですが、最近大雨が続いて湿度がかなり高くなったために、
2021年8月29日 [整備手帳] スマイリー!さん -
純正LEDヘッドライト…曇り対策…
今朝から少し走りに行って、先日取り付けた中古ヘッドライトの曇りを見つけて…(;´д`)トホホ…となりました。対策することにしましょう。必要な物1.電動ドライバー+ドリル2mm2.エアダスター3.ガスケ
2020年7月10日 [整備手帳] ざっくんまんさん -
フォグランプ内曇り、湿気対策
2019年大晦日に取付けたVELENO Beta 7600lm充分にシリコンで対策したつもりでしたけど、雨の日に気になるような気にならないようなレベルの薄っすらと曇りが出現、しばらくすると何事も無かっ
2020年1月20日 [整備手帳] Mickey…さん -
イチネンケミカルズ クリンビュー SWIFT AND TIDY スマート
㈱イチネンケミカルズクリンビュー SWIFT AND TIDY スマート【総評】(メーカー説明)① サッと拭き取れる抜群の泡切れと優れたくもり止め効果を発揮します。② お車以外に家庭の窓や洗面鏡、お風
2020年1月7日 [パーツレビュー] ウェルコギさん -
ジョンソン スクラビングバブル 激泡ガラスクリーナー
ジョンソンの激泡ガラスクリーナーです。ユーチューブでガラス用のクリーナーが、ホイールにも効果的と見たので購入。もちろん、車内の窓にも使用します。ホイールにはよく振り、20センチ離して均一に噴きかけます
2019年3月17日 [パーツレビュー] Body Kissさん -
ダイソー 網戸用ワイパー
フロントガラスを激泡ガラスクリーナーで簡単に拭くために購入。定番商品です。必要な時は持ち手が伸びるので便利です。特にフロントガラスの角度がない車には助かると思います。
2019年3月17日 [パーツレビュー] Body Kissさん -
明けまして!本年も宜しくお願いします!
みんカラでお世話なっている皆様、昨年中もお世話になりました〜本年も宜しくお願い致します。さてさて、年末は忙しく出来なかった整備も今頃行ってます。ハチロクのボディーケアを決行。 サーキット走行のタイヤカ
2019年1月4日 [ブログ] はなまる君さん -
やっぱりダメだったフォグ曇り対策
4月の終わりに曇り対策したフォグランプ…やっぱりダメでした(笑)雨天時の走行や青空駐車の風雨に対しては何の問題もなかったんですけど、フロントガラスが曇るような湿気には耐えられませんでした(^^;6月下
2018年11月2日 [整備手帳] のんちゃんACEさん -
SOFT99 フクピカ 窓フクピカ くもり止め強化タイプ
【総評】内窓・外窓兼用の、ガラス用使い捨てクリーニングクロス。その名の通り、通常の窓フクピカよりも曇り止め効果が強化されているという触れ込みのもので、配合された界面活性剤が窓に残り、拭いた後の窓が曇り
2016年10月4日 [パーツレビュー] 鹿原さん -
交換したいんだけど・・・抜けない(^^;
毎日雨降りで~防水が・・・(フォトは文書とは違います、悪しからず)ヘッドライトの内部が曇っているので~車検がNGになると困るので(^^;外して乾かそうかなと思って~でもカプラーがどうしても外れないので
2016年9月22日 [ブログ] チョイ悪さん -
オイル補充
覚書としてのアップです。全交換から2,000kmの走行でオイル量はゲージの丁度下限。いつものオイルを700ml補充します。これでゲージ上限の下、4mmくらい。残量は2〜300mlですね。また買っとかな
2016年5月29日 [整備手帳] 初日オーバーヒートさん -
フロントガラスの曇りを取る方法(EVの場合)
はい?フロントガラスの曇りなんてデフロで温風で一発でしょ?とお思いのアナタ、電気自動車ではそう簡単には行きません。エンジンの無いEVで温風を出すには熱を発生させなければなりません。しかし、熱を作り出す
2014年12月21日 [ブログ] GOLD STOREHOUSEさん -
プリウスは曇る!
冬になると毎年悩まされる フロントガラスの曇り・・・温泉や岩盤浴あとは、体からの蒸散で曇る曇る。。。外気導入すればいいんだろうけど、外気導入は個人的にあまりすきじゃないっす。あのカビの巣窟を通った空気
2013年11月26日 [ブログ] たけちん@長崎さん -
冬の足音…
この時期…例年のよぅに寒いを連呼して嫁をイライラさせてる にぃですA/Cダンパー修理後に次々発覚する不具合普通に文句言やぁイイんですが非常にめんどくちゃいし自分で直した方が早いちなみに食らった不具合を
2013年11月10日 [ブログ] にぃ 京都さん -
ドリルでルンルン!?
今日は雨も上がり、ぼちぼちの天気。気温もあまり低くないので久し振りにSVXをいじってみる事に…と言っても、定番の持病のテールランプの曇りなんですが(笑)結構水が溜まっていますね。詳細は整備手帳に書くと
2013年11月4日 [ブログ] こるりさん -
リアサイドマーカー&テールランプ曇り対策
SVXでは定番のテールランプ曇り(笑)ですがやはり今のSVXでも発生しています。前のVLで加工してした事を思い出し、S4にも加工してみる事に…まずはテールランプを外します。リアサイドマーカーを先に外す
2013年11月3日 [整備手帳] こるりさん -
雨の日のウインドウ曇り対策
今回は、雨の日における車内への湿気侵入による、ウインドウの曇り対策の小技をご紹介致します。旧車だからといって諦めてはいけません。それにエアコンだの熱線だのを使っていては、燃費も悪化するというものです.
2013年2月26日 [整備手帳] ユ機ヒロさん -
装着・・・そして不具合解消!
先週の日曜日に加工が完了したライトを装着しました。・・・・・。最終的に室内でのテストでは浸水も曇りもなく万全を期してたのですが車両に取り付けしてから曇り発生・・・(-_-;) ドライヤーで吹き飛ばし・
2011年11月23日 [ブログ] stella swさん