#曳き山のハッシュタグ
#曳き山 の記事
-
血が騒ぐんだよ
連休初日に見に行った山車どうなったかな…昨日ロードスターのツーリングで近くを通ったんだけど。 この時期は『青柏祭』を見なきゃ治まんない…ってなわけで、七尾市の大地主(おおとこぬし)神社へ出かける。
2025年4月20日 [ブログ] THE TALLさん -
恒例の…(笑)
毎年、飽きもせず…この季節になると血が騒ぐ。故郷の『青柏祭(せいはくさい)』だ。 午後から天気も崩れそうだし、朝飯を済ませたら見に行こう!祭りは5月3日から。山車は既に形になり、後は飾り付けを待つだけ
2023年4月30日 [ブログ] THE TALLさん -
連休初日 ~プチ・ドライブ~
ちょいと、能登の七尾へ行ってみるか…。小生が生まれ育った町である。いくつになっても、春になると『青柏祭』の山車が気になるのだ。組み立てはどこまで進んだ?…、子どもの頃は毎日のように見に行ったもんよ。お
2022年4月30日 [ブログ] THE TALLさん -
【いきいき富山】 曳山まつり、勇壮に
>「イヤサーイヤサー」という勇壮な掛け声と優雅な曳山(ひきやま)囃子(ばやし)とともに、13基の山車が練り歩く「新湊曳山まつり」が1日、射水市の新湊地区で行われた。>祭りは、約360年前から伝わり、放
2014年10月3日 [ブログ] eurekaさん -
【いきいき富山】 浜っ子勇壮「イヤサー」 新湊曳山まつり
>射水市に秋の訪れを告げる「新湊曳山(ひきやま)まつり」は1日、同市新湊地区中心部で行われた。夜には、花山からちょうちん山に装いを変えた13基の曳山が「イヤサー、イヤサー」の掛け声に合わせ、港町を勇壮
2012年10月2日 [ブログ] eurekaさん -
大津祭 山立て・曳き初め
本日は、地元のお祭りである「大津祭」の山建て見学・曳き初めを体験しました。我が家の次男が小学校で地域教育の一環として大津祭について学んでいます。2年前のブログに長男の時の事も書いてますね。朝8:30か
2009年10月4日 [ブログ] ゴエゴエさん