#最高地点のハッシュタグ
#最高地点 の記事
-
最高は、やっぱり最高/渋峠 日本国道最高地点
多くの人がアップしている、日本国道最高地点初めて訪れました志賀草津道路は、景観が素晴らしくドライブが楽しい道路ですが、脇見運転にはご注意を!
2024年1月17日 [おすすめスポット] お~やんさん -
落合峠は凄かった。
標高1520m。1200m辺りを過ぎると針葉樹も無くなって道はドライになる。行った甲斐があった。詳細は後ほど・・。439を走れば結果的に京柱峠も制覇する事に。
2021年5月9日 [ブログ] Heaven1/fさん -
日本国道最高地点/渋峠
R292長野県と群馬県を結ぶ路線で標高2172mは日本国道最高地点。
2020年7月28日 [おすすめスポット] うどん子@総統閣下さん -
日本最高所駅_JR東日本 小海線_野辺山駅/野辺山駅
長野県南牧村、JR東日本小海線の野辺山駅。標高1,345.67mに位置する「日本最高所のJR/普通鉄道駅」。隣接する清里駅との間にはJR/普通鉄道最高地点(標高1,375m)がある。2014年に東京近
2019年10月14日 [おすすめスポット] Stratos283さん -
JR/普通鉄道最高地点/JR/普通鉄道最高地点
長野県南牧村野辺山にあるJR/普通鉄道最高地点。標高1,375m。正確な最高地点はR141旧道と交差する第3甲州街道踏切の勾配標となる。最寄りの野辺山駅(標高1,345.67m)は日本最高所の普通鉄道
2019年10月14日 [おすすめスポット] Stratos283さん -
表富士周遊道路(富士山スカイライン)/富士山スカイライン
静岡県富士宮市、富士宮口新五合目に至る表富士周遊道路(富士山スカイライン)。静岡県道23号御殿場富士公園線、152号富士公園太郎坊線、180号富士宮富士公園線の3路線により構成されている。かつては有料
2018年9月25日 [おすすめスポット] Stratos283さん -
2017年10月渋峠
国道最高地点
2017年10月30日 [フォトギャラリー] aoneko_306さん -
国道292号_日本国道最高地点/日本国道最高地点
群馬県中之条町入山、R292の日本国道最高地点。標高2,172m。晴れていれば群馬側を一望出来る。
2017年6月9日 [おすすめスポット] Stratos283さん -
川上牧丘林道_長野-山梨県境_大弛峠/大弛峠
長野県川上村 - 山梨県山梨市の境、川上牧丘林道の大弛峠。標高2,365m。自動車通行可能な峠として日本最高所にある。両県を結ぶ林道川上牧丘線は山梨県側のみ全線舗装。長野側はガレ場のある難易度の高いダ
2017年6月8日 [おすすめスポット] Stratos283さん -
御蔵島へ(8)
標高が上がるにつれ、雲がかかってきました。
2017年5月23日 [フォトギャラリー] 徒歩チャリダーさん -
乗鞍エコーライン~剣ヶ峰~畳平へ(4)
帰りも三本滝まで歩くので、ここで軽く腹ごしらえ。
2017年5月8日 [フォトギャラリー] 徒歩チャリダーさん -
'07 秋の旅行 野辺山~軽井沢方面
野辺山を抜けて、軽井沢を目指します。
2017年3月18日 [フォトギャラリー] team477tm0003さん -
女神湖氷上♪・・・のはずが(TT
この週末はテット。さんと女神湖で氷上スケーティング♪の予定でしたが、急遽変更となりました・・・それは昨日のことでした。今回は、会社の保養所を使って前泊するというスケジュールを立て、はりきって高速道路を
2017年1月31日 [ブログ] heichanさん -
オーリスさんで2つの最高地点を目指す
2016年のお盆は群馬・長野方面までドライブしてきました。姨捨SAにて
2016年11月27日 [フォトギャラリー] くま186さん -
日本の国道で標高の高い所 ベスト3をようやく制覇(^_^;)
日本の国道で標高の高い所といえば・・・3番目は、先日登ったばかりの金精峠金精峠は、栃木県日光市と群馬県利根郡片品村との境にある峠で、峠下を国道120号の金精トンネルが標高1840mを貫いており、本当の
2016年9月12日 [ブログ] taka@GTさん -
2016.08.14 野辺山高原
8月14日の日曜日。お盆休み、1回くらいは少し遠くへ行きたいなと。志賀草津方面も考えたけど、今回は野辺山高原を選択。横浜を朝8時前に出発したときは空はどんよりしていたものの、中央道の韮崎ICを降りた頃
2016年8月15日 [ブログ] のんぢろさん -
和風レストラン最高地点 (+鉄分含有w)
明野で満開のひまわり畑をパペットと共に堪能した後は、R141を北上し野辺山のJR鉄道最高地点踏切そばにある「和風レストラン最高地点」で昼食をとります。ヽ(*´∀`)ノ夏も冬も実家に帰省する時にはココら
2015年8月20日 [ブログ] Yacchiさん -
国道最高地点オフに行ってきました~♪
先日、7月12日の土曜日にNHTtsの最高地点オフに行ってきました~♪いつもいつも楽しいオフを企画してくれる社長には感謝感激です~☆朝は6時半過ぎに自宅を出発し、一路上信越道の横川SAへ。横川SAでな
2014年7月14日 [ブログ] ホーリー。@群馬さん -
日本一高い所にある国道 標高2172mドライブ!GWなのにスゴイ雪壁
日本国道最高地点から草津方向へのドライブ。標高2172m。日本じゃないみたいな開けた景色で素晴らしかったです。一部、黒部に負けないくらいの壮大な雪壁があったり、GWの思い出に残る楽しいドライブとなりま
2014年5月7日 [ブログ] 団長めろんさん -
JR全路線最高地点/JR鉄道最高地点の碑
JRの路線のなかでも標高の一番高い1375mの地点がJR小海線の清里~野辺山駅の間にあるこの地点です。すぐそこに、手打ちそばが自慢だという「最高地点」という名前のレストランがありますw
2013年2月17日 [おすすめスポット] ぺそ太郎さん