#有償のハッシュタグ
#有償 の記事
-
トヨタ(純正) 運転支援アップデート(トヨタセーフティセンス最新化1)
ディスプレイオーディオから有料版の「運転支援アップデート(トヨタセーフティセンス最新化1)」のお知らせ表示が出ました。税込11,000円が高いのか安いのかはなんとも言えないですが、「運転支援」というこ
2025年4月11日 [パーツレビュー] wasa_monさん -
シエンタのWebカタログが更新されていました
クラウンをはじめいろいろ新車が出てきたので、何気にトヨタのWebサイトを眺めていて、新型シエンタのWebカタログが2023年9月版になっているのに気づきました。早速ダウンロードして、前版の2023年5
2023年10月10日 [ブログ] ひろ01さん -
有償アップグレードの案内が来ました。
アナウンスがあってから、2週間弱経過して、有償アップグレードの案内がとどきました。案内が、全然来ないので、どうなってるのかと心配していましたが、大丈夫でした。ダウンロードに時間がかかると聞いていたので
2023年9月17日 [ブログ] ひろ01さん -
トヨタ(純正) トヨタセーフティセンス最新化1
運転支援アップデート商品名:トヨタセーフティセンス最新化1新機能は、3つ。1.信号のある交差点で右左折する場合、交差点進入時の減速をサポート。2.アクセルペダル踏み間違いで起きる衝突への対応範囲を拡大
2023年9月16日 [パーツレビュー] ひろ01さん -
ソフトウェアアップグレード(有償)
新型シエンタ向けにTOYOTA Safety sense ソフトウェアアップグレード がアナウンスされました。「トヨタセーフティセンス最新化1」という、商品で、11,000円 (税込)で、アップグレー
2023年9月3日 [ブログ] ひろ01さん -
有償。。。
今日BT5に乗ってエンジンをかけたらナビ画面に↓のお知らせが表示されました。何だろう?と思いスバルの地図更新ページを確認してみると、延びに延びていた全地図更新の情報がアップデートされてるじゃないですか
2023年2月3日 [ブログ] ティーズ☆さん -
ナビデータ更新
車検証の受取りのついでに、ナビの地図データの更新を、今回は有償ですが、開通したのに載って無い道が増えましたからね。
2020年6月6日 [整備手帳] R-TYPE-GM4さん -
HKSマフラー不具合の続報
HKSのマフラー不具合の続報です。本日、HKSに電話して問い合わせました。結果から言うと、、、・無償での交換、修理などの対応は無し。・直すにはカーボン部の部品 ¥6,500にて購入するしかない。オート
2020年5月12日 [整備手帳] 新造人間はにゃーんさん -
ブレーキパッド交換R(2017/05/14)
2年目の点検で、リヤブレーキのパッドが磨耗してたので、Dラーで交換となりました!
2017年12月8日 [整備手帳] jin0030haku.さん -
商品付属分マップチャージSD送付
3年間地図更新無料でもネット環境が無い…( ̄∀ ̄)んで商品付属分マップチャージSD送付サービス(有償)とゆうありがたいサービスがあると知り4月16日受付に電話住所、機種、製造番号を伝え終わりか
2016年4月26日 [整備手帳] あめまバッジさん -
サイバーナビVer UP(^^)/
2011年前車レガシィの時に導入したサイバーナビ・・・ついに有償のアップデートとなりました(;´・ω・)税込¥17,280-取りあえず本日はSDへのDLまで、本機へのデータ以降は次の帰郷時かな(。´・
2014年7月12日 [ブログ] てつおざさん -
サイバーナビ 全データバージョンアップ7回目(有償)
サイバーナビAVIC-ZH9000のHDDナビゲーションマップTypeⅤ Vol.5 (CNVU-5500DL)のダウンロード。有償になって2年目。2008年に購入してから,フルモデルチェンジするまで
2012年7月1日 [整備手帳] Urdさん -
サイバーナビ 全データバージョンアップ6回目(有償?)[64,755km時点]
2008年発売のAVIC-ZH9000(VH9000)の6回目の全データ更新(CNVU-5400DL-F)のダウンロード。これは、有償アップグレードになって2回目。・2011/12/08にダウンロード
2012年7月1日 [整備手帳] Urdさん -
ありゃ…
(´ω`)1ヶ月1000キロどちらか早い方というナイよりあった方がマシ程度の有償保証(笑)だったが気付いたら既に2000キロ走ってた…多分15日くらいに1000キロいってたっぽい…やべぇ…(俺的に)走
2011年8月24日 [ブログ] かる~ちゃさん -
サイバーナビ 全データバージョンアップ5回目(有償)[56,896km時点]
2008年発売のAVIC-ZH9000(VH9000)の5回目の全データ更新(CNVU-5400DL-F)のダウンロード。これは、最初の有償アップグレードにもなります。・2011/06/09にダウンロ
2011年7月6日 [整備手帳] Urdさん -
リアハッチスイッチ交換完了!
先程、スイッチ交換をしてきました。心なしか前より反応がいいです♪ところでこのスイッチですがやはり車検を過ぎると保証対象外になるそうですのでお気を付け下さい。ゴムの亀裂についてD担当に伺ったところやはり
2010年11月12日 [ブログ] はぎどんさん -
惨敗
ネット徘徊して見つけた、「ロドのジャダリング対策(クラッチ板交換)の保証が3年から5年になったみたい?」ってのは...ガセだった~
今日Dラー行って見せたら...「クラッチ板の保証は3年だから有償
2007年12月6日 [ブログ] なーちゃんさん