#有形文化財のハッシュタグ
#有形文化財 の記事
-
父の実家が
国の有形文化財になっているようです。築100年超えとは歴史を感じます。元々は銭湯だったので近所の方たちで賑わう場所でした。幼少の頃に大浴室を駆けまわって遊んだ記憶があります。何十年も前に廃業し、風呂エ
2025年5月6日 [ブログ] 猿と果実さん -
祇園の滝/勝沼堰提
暑い夏には気持のよい場所
2024年8月18日 [おすすめスポット] MR-S2007さん -
埼玉富士見市 難波田城公園の古民家がすばらしい
アメブロでブログを更新しました。埼玉富士見市 難波田城公園の古民家がすばらしいよろしければ、こちらからご覧ください。みんカラな方はこちらにコメントをどうぞ。よろしくです。
2023年7月23日 [ブログ] italiaspeedさん -
有形文化財に指定
安倍川橋が国の有形文化財に登録されるらしいぶっちゃけただの古い橋で揺れるし道幅も狭い「早く架け替えれば良いのに」って思ってたらそんなに価値のある建造物だったのかΣ(゚Д゚)BGMが・・・( ̄▽ ̄;)
2023年3月20日 [ブログ] m.c.M・Tさん -
富岡市講堂(旧富岡尋常高等小学校講堂)と割烹旅館ときわ荘がすばらしい
アメブロでブログを更新しました。富岡市講堂(旧富岡尋常高等小学校講堂)と割烹旅館ときわ荘がすばらしいよろしければ、こちらからご覧ください。みんカラな方はこちらにコメントをどうぞ。よろしくです。
2022年6月30日 [ブログ] italiaspeedさん -
栃木市 塚田歴史伝説館がすばらしい
アメブロでブログを更新しました。栃木市 塚田歴史伝説館がすばらしいよろしければ、こちらからご覧ください。みんカラな方はこちらにコメントをどうぞ。よろしくです。
2022年5月25日 [ブログ] italiaspeedさん -
珍しく?イベントへ突入してきました( *´艸`)
伊勢原は上粕屋にあります【雨岳文庫】へ行ってきましたヾ(゚∀゚)ノ゛ご存知な方もいるかもですが、雨岳文庫って何!?という勢いだった私(゚д゚;三 ゚Д゚)゙雨岳文庫とは?こちらで開催されていましたワー
2022年5月5日 [ブログ] 白羆さん -
飯能市 大正時代の名栗川橋がすばらしい
アメブロでブログを更新しました。飯能市 大正時代の名栗川橋がすばらしいよろしければ、こちらからご覧ください。みんカラな方はこちらにコメントをどうぞ。よろしくです。
2021年6月10日 [ブログ] italiaspeedさん -
古河市の古い街並みがすばらしい
アメブロでブログを更新しました。古河市の古い街並みがすばらしいよろしければ、こちらからご覧ください。みんカラな方はこちらにコメントをどうぞ。よろしくです。
2020年7月22日 [ブログ] italiaspeedさん -
煙
非日常は突然やってきます。クルマを走らせていると信号待ちで、異変に気付く。濛々と上がる煙を発見!山火事かと思うほどの煙。。。道路が規制され、少し離れた公園から現場を確認。煙は山からじゃない!国の登録有
2019年6月11日 [ブログ] 風来坊スカイラインさん -
佐久市 旧大沢小学校がすばらしい
アメブロでブログを更新しました。佐久市 旧大沢小学校がすばらしいよろしければ、こちらからご覧ください。ケータイな方は関連情報リンクからどうぞ。みんカラな方はこちらにコメントをどうぞ。よろしくです。
2018年8月18日 [ブログ] italiaspeedさん -
上田市の歴史的洋館建築がすばらしい
アメブロでブログを更新しました。上田市の歴史的洋館建築がすばらしいよろしければ、こちらからご覧ください。ケータイな方は関連情報リンクからどうぞ。みんカラな方はこちらにコメントをどうぞ。よろしくです。
2018年8月17日 [ブログ] italiaspeedさん -
リベンジ
午前中、用事を済ませてから山梨までちょっとドライブ以前冬期通行止めでたどり着けなかった上日川ダムへダムまでの道は幅は広いけど、バスが多い狭いとこでのすれ違いは無くて良かった写真を撮って道の駅でカードを
2018年6月10日 [ブログ] ヒサ@天窓さん -
2016-9-5 ラブライブ!サンシャイン‼聖地巡礼 その11
入口には9月21日に誕生日のルビィちゃん。
2016年9月24日 [フォトギャラリー] たか@バイナルワークス☆ロドスタさん -
ドーム屋根がカワイイ! 国登録有形文化財 配水塔/本庄市児玉町 旧配水塔
昔は黒茶けて汚かったですが、近年改修され綺麗になりました。ヤオコーのパン屋でカレーパンを購入し、駐車場で黄昏ながら食べるのが好きです。
2016年5月15日 [おすすめスポット] 半炒飯さん -
かしも明治座 明治座維持修復基金 桧の割り符 /かしも明治座 明治座維持修復基金 桧の割り符
明治座と名の付く劇場は大きく分けて2カ所(岐阜県と東京都)あるそうで今回、岐阜県にある明治座、「かしも明治座」に行ってきました。施設のある岐阜県中津川市は、江戸時代から明治時代にかけ地元の人々による地
2014年1月4日 [おすすめスポット] かみなりちゃんさん -
長野デートにはお薦め!!/THE FUJIYA GOHONJIN
長野市内で女性と洒落た雰囲気の食事を楽しむのであれば…個人的にはお薦めなお店。最初に私が訪れたのは、知り合いの結婚披露宴で。2回目は信州旅行の折にディナーを楽しみました。元々は江戸時代、1648年の創
2011年11月12日 [おすすめスポット] ユラさん -
老舗の食堂/だるま料理店
建物が有形文化財!料理は和食ですね!まあ、美味しいです。
2011年10月20日 [おすすめスポット] J'sGRACEさん -
日本一の石橋/耶馬渓橋(やばけいばし)
大分県北部を流れる山国川に架かる石橋。8連アーチで長さ116mのこの橋は、石橋としては日本一の規模で大正12年(1923)に完成しました。昭和19年の大洪水で大きな被害を受け、コンクリートで復旧されて
2011年4月19日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
日本国登録有形文化財で会席料理/おにく会席【二木屋】さいたま市中央区大戸
昭和12年に建てられた建物で、日本の有形文化財にも指定された会席料理屋さんです。恵方巻きは作ってからやや時間が経っている感じでしたが、それ以外の料理はどれも美味しく、メインの鹿児島牛ステーキはとても美
2011年1月30日 [おすすめスポット] おぴよさん