#有珠山のハッシュタグ
#有珠山 の記事
-
1977年火山遺構公園
2024年11月10日(日)今回は胆振地方伊達市大滝区(旧大滝村)と壮瞥町の廃校を訪問壮瞥町にある有珠山 1977年火山遺構公園を訪問★1977年火山遺構公園★1977年(昭和53年)有珠山の噴火によ
2025年2月8日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
2024夏休み 北海道旅行 ③
その②からのつづきです2024/09/17(火)朝食が8時15分〜と指定されているので大浴場行って、更に置いてあるマンガを読んで時間を潰しますちなみに読んだのは「魔法陣グルグル」wそして朝ごはん昨夜ほ
2024年11月21日 [ブログ] さすけ3010さん -
2024 有珠山・白鳥大橋・登別 地獄谷!
本日10月26日バイクに乗れるのもあと1ヶ月ぐらいかな?気温も下降気味なので、つい南の国々?に気持が向いてしまう、半笑標高の高い峠越えもパスだ。帰りに雪になれば最悪だから。てことで今回はあえて残してお
2024年10月31日 [ブログ] hokutinさん -
北海道偵察活動 有珠山編
上官殿!今週も引き続き、北海道における偵察活動報告をさせていただきます!!(`Д´)ゞ ビシッ!■報告まとめ函館編有珠山編 ←今回2日目【10月11日(金)】函館での偵察活動を終え、国道5号を北上
2024年10月26日 [ブログ] さとちん@さん -
北海道一周ツーリング(特別編〜有珠山に想う)
後でアップしようと思って、なかなか出来なかった有珠山についての想いを綴ってみようと思います。上手く表現出来るか判りませんが書き残しておきたいと思います。北海道を走り始めて2日目、函館から帯広へ向かう北
2023年8月9日 [ブログ] Prancing Horseさん -
壮瞥公園と洞爺湖の桜 2023.05.02
壮瞥公園から見渡す洞爺湖の風景。烏帽子岩公園のつづき、壮瞥公園に到着したのは11時半ごろ。洞爺湖と梅、羊蹄山の絶景が広がる。梅は満開までもう少しといったところだったが、これだけ咲いていれば十分。あとで
2023年7月9日 [ブログ] kitamitiさん -
【海の横の駅・黄金駅 北海道】海と羊蹄山 昭和新山 有珠山が見える絶景スポット
海の横といってもすぐ横ではなくてちょっと距離ありますけど海の横カテゴリー。交通量の多いR37が近くにあり最果て感はありませんが静かです。この日は快晴で、天気のいい日にありがちな風が強い日でした。閑静な
2023年3月15日 [ブログ] macモフモフさん -
夏季休暇@北海道2022 Day6②&Day7 有珠/ウィンザー/洞爺湖
2022年9月16日(金)17日(土)。ウポポイを出て再び白老ICから道央道に入り、登別-室蘭を経由し、お馴染みの有珠山SAへ到着。胆振東部地震の際、ここのGSは力強く営業してたんだよねー。自分は朝一
2022年10月23日 [ブログ] nanamaiさん -
あーりんをひたすら連れ回す日
じゃらんスタンプラリー&道の駅スタンプラリーしながら、洞爺湖温泉まで来てしまった♨️あーりん初めての有珠山、洞爺湖温泉、まだまだ連れて行きたい場所たくさんある( ´∀`)1日5湯が限界かな🤣温泉入り
2022年9月29日 [ブログ] 姫ミクさん -
GoTo北海道~♪
旅行の代金が最大35%OFFとなるGoToトラベルキャンペ-ンジミン党のニカイ幹事長の差し金とわかっていても、使わんと損じゃないの?と乗っかってしまいます。先月もGoToの宿泊プランででかけたんだけど
2020年11月3日 [ブログ] oyadi_falcoさん -
GoToトラベルキャンペーンに乗っかって道南 その1。
「GoToキャンペーン、使わんと損じゃない?(ΦωΦ)」というカミさんのリクで3泊4日の道南ツアーです。
2020年11月3日 [フォトアルバム] oyadi_falcoさん -
どら弁当
有珠山SAでしか発売していない、どら弁当「洞爺湖 モシリ弁当」をゲット♪土日祝日のみで、個数も10個限定販売だそうで
茸の炊き込みご飯とか、室蘭焼き鳥とか、ホタテのフライとか、イカ飯とかイイとこ取りに
2020年4月11日 [ブログ] nisnyさん -
家族旅行3日目_洞爺湖
家族旅行3日目。小樽を出て積丹半島を周り、次に向かった先は洞爺湖。国道230号線沿いの『サイロ展望台』へとやって来ました。ここから見える洞爺湖は正に絶景!台風一過の青空と相まって湖面の青さも際立ちます
2019年8月24日 [ブログ] せっきぃ(555さん -
少し早めの夏季休暇2019 #14 ジオパークと洞爺湖遊覧
2019年7月13日(土)。西山山麓火口散策路を出て、火山ついでに有珠山にも行ってみるか!ということになりロープウェイに向かう。※台風10号の影響で東京も風が強まっています。各地域のみなさん、まだまだ
2019年8月15日 [ブログ] nanamaiさん -
道南STORY Day5② 支笏湖から有珠山PA経由ウィンザーへ
大型で非常に強い台風24号が接近しています。進路にあたる地域では、不要不急の外出を避け、ご自身およびご家族の身の安全を第一に、厳重な警戒を!2018年9月5日(水)。台風余波で支笏湖までの往路は想定以
2018年9月30日 [ブログ] nanamaiさん -
道南STORY Day4② 洞爺湖周遊 後編
2018年9月4日(火)。洞爺湖温泉街の外れに、ビジターセンターに併設された火山科学館という施設があった。同館は、1977年と2000年の噴火を中心に有珠山の火山活動を、映像や解説、体感装置などを使っ
2018年9月27日 [ブログ] nanamaiさん -
北海道紀行 ブラタモリを見て ~昭和新山・有珠山~
昭和新山が誕生する前の写真です。有珠山山麓は、平坦な麦畑でした。2017年11月4日放送 ブラタモリ 「#89 洞爺湖」 から。昭和20年(1945)9月10日、溶岩ドーム主塔の高さ175m 昭和新山
2018年7月1日 [ブログ] Cyber Xさん -
親孝行ドライブ~洞爺湖~
母・弟と一緒に旅る北海道ドライブ2日目。母は今年で87歳。あまり長くは歩けないし体力もありません。なのであまり歩かないで散策できる観光地をチョイス。江差からちょっと遠いですが、この日は洞爺湖の方まで足
2018年6月25日 [ブログ] ネロリンさん -
北海道旅行&東京モーターショー2017 1日目 その2(室蘭本線静狩駅までの道すがら)
2017年10月28日(土)車で小幌駅を目指すわけですが、小幌駅には車道が通じておらず当然のことながら車での到達は無理なので、まずは列車に乗るために隣の駅を目指します。列車の運行時刻や滞在時間の長さ、
2018年1月20日 [ブログ] ジュニア@ZZE123爺さん -
有珠山噴火口→洞爺湖周辺ドライブ (2017/11/25)
フォトギャラリーにアップした北海道小旅行時の写真の続きです。
2018年1月2日 [フォトアルバム] tshさん