#木の殿堂のハッシュタグ
#木の殿堂 の記事
-
ロングドライブ
8月24日(日)この日は、一番下の子のバレーの試合の送迎を頼まれていたため、宍粟市は一宮にある「スポニックパーク一宮」へ。そこへ、前日からどっかへ行きたいと言ってた、真ん中の子が便乗して、下の子が試合
2025年8月26日 [ブログ] とれ1さん -
モルタルと木の融合/木の殿堂
木の殿堂は、但馬・瀞川平の緑豊かな地に、日本の自然と文化の象徴ともいえる「森と海と太陽」をテーマとして1994年に建設されました。また、日本の木造建築を代表する柱・梁で構成され、柱が高く垂直方向に伸び
2021年10月3日 [おすすめスポット] リック・ジョンソンさん -
END ROLLまで待てない美観 (木の殿堂)
先日、キノコの写真を撮りに森に入ったら、昼間なのにコオロギが鳴いていました。もう秋がすぐ近くまでやってきているみたいです。秋になると心に沁みる曲です。☟・・・・ こちらの曲を聴きながらブログをご覧くだ
2021年10月1日 [ブログ] リック・ジョンソンさん -
ハチ北 × ハチ高原のアレに関するプチ考察・・・vol.1
え~つと・・・ソンナコンナde・・・19日(日)は、朝からとなりのトトリの隣のヒョーゴへ・・・シランガナ要は例の可能性としてぇ・・・以前ヒョーゴ県民だった頃、ナニゆえか訪れるコトのなかったBNYスポ
2020年7月21日 [ブログ] individualさん -
兵庫県道89号村岡小代線ー町道?ー兵庫県道531号茅野福岡線を行く
小代でUターンをして、ハチ北高原を目指します。R9まで戻らずに県道89号を意図的に利用。地図から想像する通りの狭い道でした。一二峠と書いて「ほいとうげ」と読むピークを越えて行きます。写真のスノーポール
2020年1月2日 [ブログ] pr-sachiさん -
The Museum for Wood Culture/木の殿堂
兵庫県北西部の香美町(旧村岡町)にある、「兵庫県 木の殿堂」です。ここは安藤忠雄さんの設計による建物で、平成6年竣工の巨大木造建築(一部RCおよび鉄骨造)です。大きさは外周の直径46m、内周の直径22
2010年4月28日 [おすすめスポット] デュフォーさん -
木の殿堂 その2
こちらはデジカメで撮った写真です。まず1枚目は中の雰囲気
2010年4月27日 [フォトギャラリー] デュフォーさん -
木に触れる
金曜日の夜…みんカラの「おすすめスポット」を徘徊していて思い付いた行き先は…あまのじゃくな僕は、まだ紹介されていない場所に行こうと思い、7年ぶりにこちらへ訪れました。兵庫県香美町(旧村岡町)にあります
2010年4月25日 [ブログ] デュフォーさん -
木の殿堂 その1
4月24日、木の殿堂を訪問しました。このフォトギャラは携帯のカメラで撮影したものです。デジカメのはまた後日UPしまーす!まずは全体から…
2010年4月25日 [フォトギャラリー] デュフォーさん