#木工のハッシュタグ
#木工 の記事
-
キッチンリフォーム3
キッチンのリフォームDIY 実施中捨て貼りのフローリング貼ります以前買ったジャンクのフローリングを含めて千鳥に貼っていきますで貼っていって気づいたグレーのフローリング材メーカーによってと思うのだが長手
2025年8月11日 [ブログ] []さん -
自作 リアトレイ棚
車中泊時に荷物置き場に困り荷物置き場と寝床を分割しました。
2025年7月10日 [パーツレビュー] gorokameさん -
自作 センターコンソール
以前作成したセンターコンソールを作り直ししました。カップフォルダー数を2個から4個に。アームレストの位置を前にしました。
2025年7月9日 [パーツレビュー] gorokameさん -
1人で出来るもン!
何が出来るでしょうか?サンバー~関係ありませんでした!!しかし先人は言った"足りないものは作ればいい"また、別の先人は言った"木工最強!!"とそのとーり!!ではまた、思い付くままに……
2025年6月15日 [ブログ] HAYA2Oさん -
5月2日の楽しい木工作業。
トップ画像は、まずは、完成した作品(笑)から本当は、3日にアップするべきだたんだけど、忙しかったの。なんで忙しかったかってっと、SuperGT第2戦富士3時間レースの観戦+α3日午前中クルマ弄り、午後
2025年5月5日 [ブログ] binRさん -
今回は久しぶりの木工。ワクワク(^^)
今回作成するのは、フリーアクセス床の幅40㎝ほどの隙間を埋める、まあいわゆる床面に連続する箱。本日、材料買い出しに行きました。あらかじめ現場を計測して、部品寸法紙に書いて、ホームセンターの大型パネルソ
2025年5月1日 [ブログ] binRさん -
レザークラフト プレス機
これまで、ハンドルカバーやシフトノブなど我流で革加工してきたのですが、昨年、財布を作ってみたくなりまして、本格的にレザークラフトをすることにしました。100均のフェイクレザーでサンプルを作成したのです
2025年3月24日 [ブログ] たわら49さん -
ロボ太郎(JH3)、センターコンソールの作製 その4(2025/03/20)
自作のセンターコンソールは、水性ウレタンニスを塗るのが難しくて、塗装面に何かを貼り付けることも考えていたのですが、まずは塗料を塗り重ねてみました。写真の上は塗り重ねる前。下は塗装面を1500番の紙やす
2025年3月20日 [整備手帳] takobeaさん -
今日は日曜大工(ドライバーキャッチ作成)
今日は朝から日曜大工しました(^^)。安価なバールのセットを購入したんですが、ツールボックスの中へ収まらないので、画像のツールボックスの側面へ、バール、ドライバーキャッチを作りました。材料は家に転がっ
2025年3月15日 [ブログ] mkt33さん -
チャリ搭載計画 その4 搭載!
その3からのつづきです完成したのでチャリを搭載しました👍タイヤに百均で買ってきた三本のベルトをかけて固定します
2025年2月28日 [整備手帳] さすけ3010さん -
【車中泊】ベッド幅の調整(狭く)
車中泊用のベッド今までは、カフェ板4枚(80cm)の木製ベッドひとりで寝るには広すぎ(2人には狭い)だったのと、バイク積み込みスペースが狭く、積み降ろしにやや苦労してたので、カフェ板を3枚(60cm)
2024年12月29日 [整備手帳] []さん -
工作しよう
ワタクシのこのページは、釣りと工作と猫の話が多いんですけど、作った物の中でお気に入りの紹介をします。まず、「猫のオテテ付き印鑑入れ」一本の木を削り出して作っています。木を深く掘るのに、トリマーを使って
2024年10月7日 [ブログ] (°)#))<<さん -
竹中大工道具館
こんにちは。先日クルーズ船を見に行った後に竹中大工道具館へ行って来ました。新幹線の新神戸駅から徒歩5分程の便利な場所にあります。以前から訪問したいと思っていたのですがようやく実現しました。立派な門を潜
2024年9月29日 [ブログ] レガスィー部長さん -
2024猛暑仕様
廃業した銭湯ののれん装備と木工の細かい調整しました
2024年8月14日 [整備手帳] gatyaping2さん -
ホームセンターの中に無料の工作室
ヤスサキグループ系列のホームセンター、ワイホームの店内に、買った木材などをその場でDIYできる工作室があります😆一般工具、電動工具はもちろん、旋盤などもレンタルしてくれます土日は子供連れの家族で盛り
2024年7月4日 [ブログ] R★yoseiさん -
ホイールナットキャップ(木材)
約17,300kmで導入したホイール用ナット。もちろんクロモリ鋼ですが、貫通タイプなのでボルトのサビやゴミがやや心配。そこで自然志向の木材でキャップを自作する気分に。φ12mmの丸棒を用意し、目分量の
2024年6月26日 [整備手帳] トト山さん -
自作 補助ミラー取付用ベース(助手席側)
写真の黄色矢印で示したパーツです。ドアミラー下部に補助ミラー(赤色矢印のカーメイト CZ245)を取り付けるために角材を削って自作しました。外に取り付けるものなので、危険な突起物にならないように角を丸
2024年6月8日 [パーツレビュー] takobeaさん -
自作 運転席側補助ミラー取付用ベース
助手席側ドアミラーにカーメイトのサブミラー CZ245 を取り付けるために作製したベースと同じ構造のものです。ただし、ドアミラー下部の曲面のゆがみが助手席側と運転席側では逆になるので、それぞれに合わせ
2024年6月8日 [パーツレビュー] takobeaさん -
ロボ太郎(JH3)、運転席側ドアミラーに補助ミラー取付(その1、2024/06/02))
助手席側ドアミラーに補助ミラーを取り付けたら、左後輪付近の状況を確認しやすくて、便利だったので、運転席側ドアミラーにも補助ミラーを取り付けることにしました。まずは、角材の端切れをノコギリでカット。
2024年6月3日 [整備手帳] takobeaさん -
ロボ太郎(JH3)、助手席側ドアミラーに補助ミラー取付(その1、2024/05/25)
skyipu さんのパーツレビュー「CARMATE サブミラー」を見て、私もロボ太郎に同じ補助ミラーを取り付けることにしました。ドアミラーの下に取り付けるためのステーがなかったので、角材を切り出して、
2024年5月26日 [整備手帳] takobeaさん