#木曽義仲のハッシュタグ
#木曽義仲 の記事
-
長野上田市 岩谷堂観音の義仲桜がすばらしい
アメブロでブログを更新しました。長野上田市 岩谷堂観音の義仲桜がすばらしいよろしければ、こちらからご覧ください。みんカラな方はこちらにコメントをどうぞ。よろしくです。
2025年4月20日 [ブログ] italiaspeedさん -
鏡池
末期の戦に赴かん…と白髪を染める斎藤実盛(こっち参照)。手にしていた手鏡を「今日は最後だ。今は用無きこの鏡、今生の形見に伝えよ。」と言いつつ投げ入れた池がある。 行ってみっか!町内の集会所に駐車させて
2025年2月5日 [ブログ] THE TALLさん -
キリ番取りに歴史探訪
冬の晴れ間。キリ番取りに出かけよう。 レカロRCSにはヒーターを仕込んであるので、室内ヒーターも全開にすれば走る露天風呂状態。耳だけちょっと冷たいかな。融雪剤で汚れるのがイヤなんで、裏道を選び手取川河
2025年2月4日 [ブログ] THE TALLさん -
倶利伽羅峠の古戦場
以前にやってたNHKの人形劇『平家物語』(こっち参照)が、また再放送されてる。 当地には、頼朝に追われた義経が落ち延びていった逸話が色々と残っている。 弁慶が義経をぶん殴った『安宅の関』に
2024年10月31日 [ブログ] THE TALLさん -
いざ、「源義仲」生誕の地へ。
平家追討を果たし、栄光の朝日将軍に上り詰めたものの悲劇の武将となってしまった源義仲ゆかりの地を訪ねました。源義仲って木曽義仲だから生まれは「木曽」なのでは、って思う方も多いでしょうが、生まれはなんと、
2022年2月6日 [ブログ] レッズレノンさん -
【いきいき富山】 ふたりの距離が縮まる北陸新幹線~義仲・巴なりきり富山旅~
>木曽義仲・巴御前とゆかりの深い富山県。2015年3月14日には北陸新幹線が開業し、東京-富山間が約2時間に。アニメの主人公のように義仲進軍ルートに思いを馳せながら、Deepな富山旅をお楽しみくだ
2014年11月18日 [ブログ] eurekaさん -
5/4 『鎌形八幡神社』~『箭弓稲荷神社』へ。
『埼玉県立小川げんきプラザ』、『吉田家住宅』からの帰り道に寄ったのは『鎌形八幡神社』、そして『箭弓稲荷神社』。鎌形八幡神社は木曽義仲ゆかりの地として知られる嵐山町にあり、境内にある「産湯の清水」は義仲
2014年5月5日 [ブログ] レッズレノンさん -
近江・若狭紀行 ~膳所駅近辺・義仲寺~
承前。琵琶湖畔にクルマを停めて、マンションが建ち並ぶ湖畔沿いの路地を歩き、やがて国道に出た。国道の横断歩道を渡るとしきりにスーツを着た男性や男子学生や女子学生が比叡の山の方から歩いてくることに気付いた
2011年10月14日 [ブログ] ワルめーら@Terryさん