#本土最南端のハッシュタグ
#本土最南端 の記事
-
大隅半島ツーリング(XJR400)5
1
2014年5月25日 [フォトギャラリー] SHARKさん -
ファミリーキャンプ 神川キャンプ場&佐多岬 3
本土最南端、佐多岬に着きました。遊歩道を歩いて500メートルです。ご老体や足の不自由な方にとっては、かなりキツイです。
2013年5月6日 [フォトギャラリー] 鹿児島のTS4さん -
GW旅:2日目
4月28日:この日も6時に起床。この日もかなりの快晴。えびの高原駐車場までは30分ちょいかな?行くまでの道がえらい道でwこの駐車場は410円だけど、登山口の前はあんま駐車スペースないからね。これも早め
2013年4月30日 [ブログ] カズ(山)さん -
3度目の本土最南端
車とフェリーじゃあっけなかったけど、着きました。これから長崎経由の下道で埼玉へ帰ります。西日本縦断の始まりです。
2012年12月28日 [ブログ] 徒歩チャリダーさん -
断崖の向こうに見える本土最南端/佐多岬(本土最南端)
佐多岬。本土最南端です。佐多岬ロードパークを走り抜けた先にある岬です。駐車場に車を止めて、料金所でお金を払い、トンネルをくぐって岬を目指します。佐多岬の灯台はちょうど遊歩道からはいけないようでした。断
2012年8月28日 [おすすめスポット] N2Xさん -
GW旅 5/2
朝起きると前日の嵐から一転。とは言え朝は霧で・・・せっかく桜島登ったのに全く展望なしwそこから南へひたすら走り。本土最南端の道の駅。結構遠いよw桜島から2時間もかかったわ。佐多岬ロードパークを通って。
2012年5月5日 [ブログ] カズ(山)さん -
本土最南端の至極の旅館/指宿 白水館
LEONで知った…至極の旅館砂むし温泉で癒され…日常を忘れる…本土最南端の薩摩伝承の宿
2012年5月3日 [おすすめスポット] cyoi-oyaji-1040さん -
2012年 新年 九州を巡る旅~佐多岬 本土最南端の地へ~
1月3日(火)九州上陸2日目の朝を本土最南端の地、佐多岬にて迎える。当日宿泊したホテル佐多岬は全室オーシャンビュー。6時には起床して部屋を暖めて今か今かと待ち構えていたのだが・・・水平線上に分厚い雲が
2012年1月30日 [ブログ] Love RoadSterさん -
2012年 新年 九州を巡る旅~佐多岬 本土最南端の地へ~
ホテル佐多岬での日の出
2012年1月29日 [フォトギャラリー] Love RoadSterさん -
佐多岬ロードパーク
佐多岬ロードパーク
2011年10月26日 [フォトギャラリー] K.ATSUSHIさん -
佐多岬 本土最南端到達記念ステッカー
佐多岬の売店で販売されていたステッカー。3種類のうち2種類買ってしまいました(^_^;)どこに貼ろうかな・・・購入:2010年11月使用:未だ
2010年11月9日 [パーツレビュー] tak.nさん -
佐多岬/日本本土最南端
長い間、チャリダーと徒歩ダーにとって鬼門で有名でした。というのも有料道路で通行禁止だったからです。(裏技がありましたけど)2007年から町道化し、人も車も無料通行可能になりました。
2010年9月14日 [おすすめスポット] 徒歩チャリダーさん -
本土最南端!/佐多岬
2009年11月4日10月31日に埼玉の自宅を出発して4日。ちょっと神奈川、長崎、熊本と、鹿児島でも寄り道をして約2,100km、ようやく佐多岬に到着しました。陸路での最短距離は東京からだと約1,50
2010年4月19日 [おすすめスポット] 鰹さん -
本土最南端へのエコドライブ
鹿児島市内で借りたレンタカーは、ホンダのインサイト。今年の4月3日登録車で、走行距離は17317 kmでした。鹿児島港からフェリーで桜島港へ。所要時間、約15分。料金は1480円。
2009年12月4日 [フォトギャラリー] MUKEさん -
第2957回 馬と酒
約30分の船旅を終え、錦江町の大根占港に到着。一升瓶を持った大人しそうな女性は、両親と思われる2人を車に乗せて先に通りに出て行った。 やはり地元の方だったようだ・・・そりゃそうか。一升瓶を片手に旅をす
2009年11月11日 [ブログ] 鰹さん -
放来便りvol.048
日本本土最南端からこんばんは!ヤツフサですw自称「オイラは生粋の晴れ男」の友人が桜島、佐多岬と行って来たみたいです。桜島では少し雨がパラついており、綺麗な写真が撮れなくorzな彼でしたが…(じゃあ晴れ
2009年8月18日 [ブログ] 伏 八房さん -
新緑の九州、鹿児島 旅の記録 第四日 12
本土最南端、佐多岬です!今回の旅、最大の目標が達成できました。ジムニーを買うまでは、こんな所に来るとは思いもしませんでした。この車と出会ったおかげで、最高の人生を送れています。
2009年6月5日 [フォトギャラリー] フラっとさん