#朱雀のハッシュタグ
#朱雀 の記事
-
CX-8で行く、尾瀬を歩き、野沢温泉で癒し、小布施でモンブラン朱雀をいただく超忙しい旅
ほぼ毎年この時期恒例の小布施堂の旅、今年は尾瀬と野沢温泉を付帯して9月28日~30日の2泊3日で行ってきましたかつて予約不可の当日受付のみだった小布施堂の新栗シーズン限定の朱雀とモンブラン朱雀は、コロ
2024年10月12日 [ブログ] ぴなじろうさん -
1週間で「栗おこわ」を2回・・・
先週の木曜日に、遅い夏休みとしまして信州へ宿泊は沓掛温泉「満山荘」さん今回は、日本秘湯を守る会のスタンプが10個たまったのでご招待で泊まってきました(^^ゞ満山荘、温泉も良いのですが・・・女将さんの手
2024年9月19日 [ブログ] マル運さん -
無料ご招待まであと二か所・・・
ちょっと前の八月と九月に、秘湯を守る会の宿に泊まりに行ってきました(^^ゞブログを始める前の、25~20年前に温泉旅行にはまっていました(^^ゞ当時、秘湯を守る会の宿によく宿泊し10個スタンプをためて
2023年10月11日 [ブログ] マル運さん -
CX-8で行く小布施堂「朱雀」と戸隠「うずら屋」
みんカラを決してやめたわけではないのですが、最近は日記ならぬ「月記」になりつつありますこの記事も、今日行ってきたわけではなく、今月上旬の記録ですさて、秋と言えば小布施堂の朱雀ですが、以前は早朝から並ば
2022年10月28日 [ブログ] ぴなじろうさん -
11月はお腹が・・・
11月の上旬私の、自社見習、2名と、関係無いオブザーバー1名(笑)、私の4名で、関西へ行って来ました(^^ゞ昼食は、上記の写真である、明石焼き食後にアーケード街を歩いていたら、人だかりが出来ていた所に
2021年11月29日 [ブログ] マル運さん -
お久しぶりです
なんと、5月初め以来のブログ (笑「 何シテル? 」 と 「 燃費記録 」 はアップしていたけれど…取りあえず、無事に暮らしていますワクチン接種も8月初めに2回目を終えて、今のところ感染していません長
2021年9月13日 [ブログ] えむ@+さん -
朱雀
秋の新栗の時期に登場する「栗の点心 朱雀」
小布施堂 本店(おすすめスポットにアップ)でいただきました
パッと見た目はモンブランですが、、、裏ごしした栗を絞り出しているので、栗の味そのもの🌰中は栗餡
2021年9月11日 [ブログ] mami☆あくせらさん -
朱雀
/小布施堂 本店
栗菓子のお店ですが、お食事もできます
秋の新栗の時期は、何と言っても「朱雀」
年間食べられる「モンブラン朱雀」とは違い、スイーツではない「栗の点心」
栗を裏ごししているので、甘さはありません
初日特典
2021年9月11日 [おすすめスポット] mami☆あくせらさん -
皆様お疲れ様です。
裏主催とか副幹事とか言われてますが、遠征結果のお届けです。18日金曜AM、地元から秋葉原の12km足らずで1時間経過するという連休前の納品渋滞に巻き込まれ、どうにか新宿へ。お土産を購入し、とあるとこで
2020年9月22日 [ブログ] CTR23 R2 02Cさん -
5年ぶりの「朱雀」でした
小布施堂の朱雀、ここんとこ3年連続で負け続けていため、抜本対策が求められていました2014年に初トライしたとき、10時半着でありながらビギナーズラックでありつけて以来、年々競争が厳しくなり、9時すぎで
2019年10月10日 [ブログ] ぴなじろうさん -
伊勢丹 朱雀→小田原
朱雀マスターと化して来てますが新宿なら朱雀モンブランなら買えるんです。催事情報には載ってませんが、新宿伊勢丹にありますよーhttps://obusedo.lekumo.biz/obusedo_blog
2019年9月30日 [ブログ] CTR23 R2 02Cさん -
(ハスラー)長野・モンブラン +α
長野県の小布施と言う街までハスラーで向かいました。この時期だけ限定で食べる事の出来るモンブランを食しに行くためです。まだ台風の影響は出てませんね。途中、軽トラで売ってる新鮮野菜を見つけて買いだめする家
2019年9月24日 [ブログ] ドウガネブイブイさん -
小布施堂『朱雀』攻略
今期2度目ですが何か?小布施堂の朱雀真ん中に栗あんが入っていますが、素麺状のは甘味無添加の蒸し栗を濾したもの。ホームページにも「栗そのままのをいただく栗の点心」と明記されています。今年は9/10から約
2019年9月23日 [ブログ] CTR23 R2 02Cさん -
オフ会前夜
金曜日仕事終わってお風呂入ってから出発。22時頃でした。堤防道路使わずに、外環市川北→練馬→藤岡JCT→横川SA。ちょっと休憩をし、AM2時 小布施着。これから列ががんがん伸びて行きこの形に並んでいく
2019年9月17日 [ブログ] CTR23 R2 02Cさん -
幻となった感の「朱雀」
このタイトル画像は2014年に初挑戦した時の「朱雀」この時は記録によると10時過ぎに整理券を取ることができたとのことですが、以来この朱雀をめぐっては競争が年々激しくなっており、私にとっては既に「幻」の
2018年10月7日 [ブログ] ぴなじろうさん -
モンブラン…3時間待ちでした
先週の旅2日目は小布施へ小布施の勢力図を一変させた(と個人的には思っている)小布施堂の「朱雀」(写真は2014年訪問時)今年の販売はもう終了していましたが、通年販売の「モンブラン朱雀」&季節限定の「朱
2017年11月3日 [ブログ] まんけんさん -
恒例の蕎麦ドライブ
毎年恒例の蕎麦ドライブを、妻と二人で昨日行って来ました。S4はお盆の南信州以来、1ヶ月半振りの出動です。場所は例年と同じ戸隠。何時のは戸隠で蕎麦を食べてから小布施に行くのですが、小布施堂の「朱雀」を食
2017年10月5日 [ブログ] ヒロ@1483さん -
遠距離の日帰り組にはかなり厳しい幻の「朱雀」
どこへ行ってもお約束のお買い物ここは長野県小布施今、ちょうど新栗の季節、それにぶどうやリンゴも美味しい季節です都内ではなかなか手の出ない大粒のシャインマスカットなんかも買ってしまいましたさて、その「新
2017年10月5日 [ブログ] ぴなじろうさん -
秋の味覚
日産の事件、驚きましたね〜。やっちゃえ日産!って…ホントにやってくれました。ウチの会社も仕事減るそうですo(`ω´*)oまぁ、仕事はたくさんあるからいいんですけど。さて、あっという間に夏が過ぎて気づけ
2017年10月1日 [ブログ] 猫原さん -
朱雀を食べることが出来ました・・・
25日の月曜日に、長野の小布施へ行って来ました。この時期の小布施は新栗が採れて、この時期でないと食べることが出来ない物があるんです。小布施堂で作られている「朱雀」なのです。お店の入口には・・・本日は、
2017年10月1日 [ブログ] マル運さん