#東北太平洋沖地震のハッシュタグ
#東北太平洋沖地震 の記事
-
あれから10年も この先10年も
揺れ始めた途端に操作中のパソコンがブツッと消えた2011年3月11日14時46分。津波とは無縁の山奥に勤務していた前職時代、私が体験したのは震度5弱(役場の震度計)。その夜、明かりが灯っていたのは地域
2021年3月12日 [ブログ] や な ぎさん -
平日の「愛車」
あれから8年現職場の入社記念日でもあり、個人的に良い意味でも特別な日であることに変わりありません。が、弊社の創業者は福島県双葉町出身、社員も東北出身が多いため、「時間になったら黙祷を捧げましょう」で始
2019年3月12日 [ブログ] や な ぎさん -
久々の太陽光発電のはなし
我が家の太陽光発電ですが、4ヶ月弱で2000kWhを超えました!金沢では1kWあたり年間978kWhと言われています。(NEDOの日射マップより算出)4kWのシステムのため、年間予想発電量は3912k
2012年9月13日 [ブログ] もみじ くるみさん -
35日…5週間の月日流れて
宮城と言う土地に生まれた者が、初めて遭遇した大型地震は未曾有の大惨事でした。車や家の中の思い出は無くなりましたが、住むべき家も片付き、家族の「命」があった事は幸せなのかもしれません。「命」を巡る闘いの
2012年8月6日 [ブログ] ほんにゃらさん -
太陽光発電、1ヶ月ほどたって その2
さて、昨日の続きです。昨日、何の説明も無く1kWh@22円(仮)としてましたが、一応説明します。一般家庭では、通常は従量電灯Bかと思います。他電力会社は知りませんが、北陸電力では従量電灯Bで300kW
2012年6月15日 [ブログ] もみじ くるみさん -
太陽光発電、1ヶ月ほどたって
太陽光発電の導入を検討中の方に向けたメッセージです。一般向けには請求書が来たら、またアップしますね。5月18日に発電を開始した我が家の太陽光発電。5月~6月の気温と連日の晴天の相乗効果で、なかなか良い
2012年6月14日 [ブログ] もみじ くるみさん -
太陽光発電
とうとう太陽光発電を導入することにしました。導入を決意して、それから契約までおよそ15年の月日が流れました....当時は20代、独身でした。自宅にPCサーバーを設置し、インターネットから自由にアクセス
2012年3月30日 [ブログ] もみじ くるみさん -
すっかり晴れました(。・・。)ポッ♪
朝からずっとTVを観ていたら午後2時を回っていました。天気も完全に回復。晴れ渡り気温もどんどん上昇中。すっかり春の陽気となっております。そりゃそうだ。3月11日だもん(*^^*)そうそう、今日は3月1
2012年3月11日 [ブログ] ミニバンおやじさん -
中嶋家
今期のモーターレース界でワタシが最も注目している事。それは、中嶋悟様のご子息長男、中嶋一貴次男、中嶋大祐が、揃ってFormulaNipponを走る事。長男一貴は「PETRONAS TEAM TOM'S
2012年1月29日 [ブログ] オオマツさん -
地震の被害
今回の地震、皆様は大丈夫でしょうか?自分の方は特に怪我もなく無事でしたが、自分の部屋の本棚に飾っておいたグラスが落ち、割れていました。その他にも、本やデスク上のフィギュアなどが散乱していました。本当に
2011年11月1日 [ブログ] やよいひめ@チルビアさん -
つよく、たくましく
震災被災地のボランティアから無事に戻りました。宮城県石巻市(2011/5/15時点)世帯数 : 60,928世帯人口 :162,822名死者 : 2,991名行方不明者: 2,770名避
2011年5月17日 [ブログ] まぁーたんさん -
今、自分にできること
あの日(2011年3月11日)からずっと考えていました。自分に何かできることはないだろうかと・・・。「がんばろう日本」「ひとつになろう日本」「こころをひとつに」などといったコトバが街中に溢れていますが
2011年4月29日 [ブログ] まぁーたんさん -
お知らせ
洗車してピッカピッカやで~♪ムフフ計画を前にがっちりさせようとフロントスポイラーを再度修正しました。さてムフフ計画遂行中ですwwwここまでがおまけの話ねw・緊急のお知らせ現在青山のHondaウェルカム
2011年4月24日 [ブログ] ふな天@プロ澪セリカさん -
この度の大地震の終息はいつ頃になるのかⅡ
前回の続きいつかは忘れましたが、ひと月ほど前、報道番組で今回の地震の収束パターンを、歴史に基づいて解説していました。画像は、拾ったベースに書いちゃいました(汗過去に起きた宮城県沖大震災は、A:プレート
2011年4月22日 [ブログ] naruuさん -
迫り来る地震は予知可能?
何回か書かせて頂いておりますように、スマトラ沖地震と規模が似ている今回の地震はM8以上の誘発地震を発生させる可能性があります。TV等に出てくる専門家は押し並べて「地震予知は難しい」と言っていますが、デ
2011年4月18日 [ブログ] ジュランさん -
揺れましたね(;・。・A アセアセ・・・
11時19分ごろ、地震がありました!また、警報よりお尻センサーが敏感に感知して「地震だ!」と自家警報を発動しました!その瞬間、子供たちは私にしがみついていました。震源地付近の方々、大丈夫でしょうか。余
2011年4月16日 [ブログ] Shin-3791817.tさん -
震災後の影響
ようやく一段落してきました。というのも、震災後の復旧状況ではなく、自分自身のことです。この震災の余波はそう遠くない埼玉にも届いていて、地震で建物が傾いたといった種類の話ではないのですが、我々の業界にも
2011年4月14日 [ブログ] なんじゃさん -
地震です!
地震がありました!皆さん、大丈夫ですか!?-------------------------------------------------------------------------------
2011年4月11日 [ブログ] Shin-3791817.tさん -
4月7日23:33の地震
県内最大震度5弱を観測いたしました。その直後より県内の一部(庄内地方と米沢地方)を除き、停電になりましたが、約12時間後には停電は解消されました。また一部の高台の地域では断水になりました。毎回の事なん
2011年4月8日 [ブログ] 源氏亮(#ms_savejapan)さん -
また地震・・・
宮城沖でM7.4、最大震度6強の大きな地震がありました、こっちでも震度3から4で長く揺れましたね。地震速報もきましたがいつもは地震速報が来てもどうせそんなに大きくないでしょというのがあったのですが・・
2011年4月8日 [ブログ] ふな天@プロ澪セリカさん