#東南アジアのハッシュタグ
#東南アジア の記事
-
東南アジア限定トミカ
KLでトミカをたくさん買ったらオマケ?でついてきた。東南アジア限定のやつ。
2024年4月17日 [ブログ] yamatoranaanさん -
'23年2月8-12日(水-日) タイ バンコク出張
タイ バンコクに出張してきました。新興ショッピング街のパトゥムワン地域で毎日ホテルと展示会場を徒歩で二往復するなか、目についた日本車を撮ってみました。タイといえばホンダ、と思ってましたが、今回はあまり
2023年9月27日 [ブログ] 良郎さん -
日本での新車発表は過去の話
最近、新車の発表が少ないではないか〜そりゃそうだ〜日本は成長が止まったのだ〜GDP生産人口が減ったにも関わらずGDPが現状維持とは大したものではないか〜俺のγGPTは上がって来たぞ!これからは成長もな
2023年8月17日 [ブログ] バーバンさん -
東南アジア4カ国海上保安機関職員に対する研修実施について #海上保安庁 #東南アジア #海上保安機関職員 #フィリピン #マレーシア #インドネシア #ベトナム #研修
7月18日、海上保安庁は、世界一周の遠洋航海実習中の練習船 PL-21「こじま」において、7月19日のシンガポール出港から7月23日のフィリピン入港まで及び7月27日フィリピン出港から8月2日の日本入
2023年7月26日 [ブログ] どんみみさん -
ブツブツ交換!!
たまにはちゃんとブログを書いてみましょう (笑)なんだか最近はほんとおっくうでしょうがない😅以前 jazz のスカッフプレートを送ってもらったタイの知り合いから、このパーツないかと写真が送られてきま
2023年5月30日 [ブログ] クロボンさん -
2023仕様
プチ仕様変更今年はこれで行こうかとEURO と思いきや実は ASEAN 仕様!?かもね (笑)
2023年2月14日 [整備手帳] クロボンさん -
プリムス【クランチーラスク シュガーバター&黒ごま】を食す!
ご近所のセブンイレブンのお菓子&スイーツコーナーの商品を物色・購入のシリーズ・・・今回はスナック菓子コーナーで目新しい商品を発見したのですが見慣れない会社の商品だったのでかなり悩んだ(^-^;なんせパ
2022年3月9日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん -
DEATH AND PROGRESS
皆仲良く貧乏な時代から分厚い中間層の居る時代へ移行して、そして多数の移民と超エリートの居る階級社会へ移行する。日本は衰退したんじゃなく、欧米が辿ってきたような道を辿ってるだけの話なのよね。バブルは望ん
2022年1月24日 [ブログ] ロン.さん -
前車フィットの行末、、、
滅多にブロック書かないんですが、、、ちょっと書いとかないと落ちつかないので。。。我が元愛車、GK5 FIT RS FEEL'Sフルエアロ3月にお別れして今のシビックに乗り換えたわけです。下取りはディー
2021年8月25日 [ブログ] TぽんRSさん -
あちぃね💪🌞
今の日本って🗾小学校の時に習った📖東南アジアの気候になってるよな💦
2021年8月8日 [ブログ] CIVI太郎さん -
一帯一路 ラオスに浸透
チベット高原を源流とするメコン川は、ミャンマー、ラオス、タイ、カンボジア、ベトナムを経て南シナ海に注ぐ国際河川である。ラオスのその中流域にあり、その恩恵を受けメコン川に依存してきた。漁業は勿論、流域の
2019年2月22日 [ブログ] Thomas_さん -
【くるま放談】トヨタが業界初の世界自然保護基金パートナーに!
トヨタ自動車が、WWF(世界自然保護基金)と生物多様性の保全、脱炭素社会の実現に向けたグローバル・コーポレート・パートナーシップを締結。自動車業界として世界初、日本企業としても初の取り組みとなるもので
2016年7月28日 [ブログ] Avanti Yasunoriさん -
あっと云う間に終わってしまった台北旅行記の巻。
あっと云う間の台北旅行。>運転は穏やかであったなぁ。台湾滞在中に交通事故を一回も見なかったし、クラクションが鳴り響く訳でもないし、アジアとしては運転モラルが比較的良さそうで一安心。まぁ、たまたま良い運
2016年5月14日 [ブログ] 紅の流れ星さん -
つる紫が発芽した♪
隣の区画を利用していた方が止められたときに~「つる紫を栽培してください」と言って~種子を分けて頂きました・・・それが発芽してこんな感じに♪こんな風に育てようかなと思っています「つる紫」初めての野菜なん
2016年5月6日 [ブログ] チョイ悪さん -
東南アジア車販売失速
最近、新聞の経済欄タイトルに、「減速」「失速」の二文字が入ったものが多くなってきている。特にお隣の中国・韓国が経済に変調をきたしている。この反日国家だけの問題なら、心のなかでは溜飲をさげているのだが、
2015年8月26日 [ブログ] 吾亦紅さん