#東海北陸自動車道のハッシュタグ
#東海北陸自動車道 の記事
-
父とのドライブの思い出 断片その①。
金沢→富山への帰省に、いつもの高速道路ではなく、県道27号線を利用する。私は助手席。途中、温泉施設の「ぬく森の郷」に立ち寄る。金沢→富山方面に戻るのだが、高速道路の渋滞を避けて一般道を利用。長旅なので
2025年7月22日 [ブログ] ダットさんALENZAさん -
愛知県〜石川県 未体験を走行で帰宅
2025/2/15(土)息子の新しく引っ越したアパートで2泊させてもらいました。息子は仕事で、既に出勤。アパートに我一人。片付けやちょいと掃除🧹🧼。息子を思い考え事。広いアパートに一人暮らしは、良
2025年2月18日 [ブログ] ツイテルぜ!さん -
合流 その2
またまた土曜のこと。東海北陸道の長良川SAから出ようとしたら、合流車線の途中で前のクルマが急ブレーキをかけて停車。合流に備えて加速していた此方は慌ててブレーキ+回避行動で事なきを得たけど…マジで勘弁し
2024年9月16日 [ブログ] TAK.さん -
ロケーションの良いSA/ひるがの高原サービスエリア下り(郡上市)
九頭竜湖(R158)→中部縦貫自動車道→東海北陸自動車道を走り、たまたま休憩をしたSAが、日本一標高の高い場所(約860m)にあるSAでした。ソフトクリーム🍦食べて、職場へのお土産をかいました。大変
2024年8月14日 [おすすめスポット] fjk1970さん -
初、高鷲
当選した岐阜県スキー場招待券を持参し岐阜県高鷲スノーパークへドライブ。長野県内を中心に滑る機会が多いので隣県はどんなものか興味津々だった。早速ついて見たら駐車料金1,000円とスキーブームを思わせる感
2024年3月19日 [ブログ] さむらいBSさん -
福井県の恐竜博物館へ行く旅 二日目その②
やっと来れました〜♪♪福井県立恐竜博物館!!さすが 世界三大恐竜博物館の一つです。駐車場には全国から来た恐竜ファンの車が止まっています。(転勤などもあるでしょうから、ナンバーの土地から来ている方ばかり
2023年12月1日 [ブログ] @マインさん -
トンネルの話
道路上のトンネルというと、山を貫いて作られた道のことを一般的にイメージしますが、都市部で地中を掘り込んで作られた道もトンネルと呼ぶので、全国共通の道路構造だと思います。内陸の岐阜県は山が多いのでトンネ
2022年3月10日 [ブログ] 2111道路さん -
夜中の白川郷
新月直後に、子どもたちと綺麗な夜空探しをしました。中部地方で探すもあいにくの曇とか雨とか。色々探したら、一番近くは白川郷でした😅というわけで、合掌造りのある村に着いたのは0:00頃。村の明かりはほぼ
2021年11月7日 [ブログ] bobobodayoさん -
燃費記録(SSTR復路2回目)
SSTR復路2回目半分は高速でフルスロットルです(^_^;)自分以外は全て大型バイクなので、ちょっと登り勾配だとアクセル全開だったのですが、置いてけぼりもしばしばで(^_^;)反省会では『気を遣って走
2021年10月16日 [燃費記録] aika-papaさん -
燃費記録(SSTR復路1回目)
SSTR復路小矢部市で給油しました。東海北陸自動車道を帰る予定なので、高速に乗る前に満タンです(笑)
2021年10月16日 [燃費記録] aika-papaさん -
各務原→金華山
昨日の夜ご飯食べながらふと思いついて今日は姫と一緒に岐阜に行ってきました☆彡>w<<キーワード一覧>・世界淡水魚園水族館・金華山ドライブウェイ・東海北陸自動車道全線開通・ETC休日昼間割引&通勤割引ど
2021年1月29日 [ブログ] のん☆びーまるさん -
車検も終わって・・・。
何処かへ行きたい欲がムクムクと。で、早朝よりR8をひた走り、6月以来の富山県魚津市へ。電話予約を入れたますのすしを購入し、そのままR8→R41経由で道の駅細入で12時丁度のお昼ご飯「ますのすし」まる齧
2020年8月14日 [ブログ] 織瀬宗衛さん -
今日のドライブ
こんばんは。台風17号が九州に接近しております。。先日の台風15号では千葉県をはじめとした関東各地を中心に甚大な被害が発生しましたが、今回も影響がちらほらと・・・これも地球温暖化の影響なんでしょうか。
2019年9月22日 [ブログ] シェリーナさん -
初の岡山国際サーキットへ! 〜復路編〜
ようやく最終回です。岡山国際サーキットの興奮さめやらぬなか、少し早めに失礼させていただきました。駐車場にオイル漏れの痕跡があるとサーキットで言われ、覗いて見ましたがポタポタしている様子は無かったのでそ
2018年12月22日 [ブログ] や な ぎさん -
奥美濃へハムを買いに行くついでに素敵な城を見て♪
タイトルは今更ながらのキリバン写真こんにちは(^^)/今回は東海北陸を南へ駆けて奥美濃まで行ってきたお話。それなら行ってみようというお客様、相変わらず高山本線は去る7月の豪雨災害の影響で、猪谷~坂上間
2018年10月29日 [ブログ] 紅の猫さん -
時速100kmの中の恐怖…?
3日午後、富山県で大型バスの運転手が突然意識不明となり、乗客が急きょ運転を代わって緊急停止させた。…といった事がありました。これは南砺市の東海北陸自動車道下り線で、岐阜バスの男性運転手(54)が和倉温
2018年6月4日 [ブログ] 高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん -
東海北陸自動車道の高山市にあるPA/松ノ木峠PA下り@高山市荘川町
東海北陸自動車道にあるPAです。日本の高速道路で最も標高の高い地点(1,085m)に位置するパーキングエリアです。ひるがの高原SAがいっぱいのときは、こちらを利用することになります。トイレと自販機しか
2018年5月29日 [おすすめスポット] ToYoPaPaさん -
名古屋→金沢CP緑化ツアー
飯田線のチェックポイント緑化や愛知県の観光バッジを獲得した翌日。今度は金沢まで抜けるCP緑化ツアーを決行しました。タイトル画像は、ツアー中に乗車した富山地方鉄道の路面電車です。時間の都合により今回のこ
2018年4月29日 [ブログ] 宝塚過激団さん -
何故にこのルートで?
今回は上高地には行かず高山方面へ.雨の安房トンネル.見通し悪いのでフォグランプ・リヤフォグ点けて走ってます.私のために(?)さくらがまだまだ咲いてました.高山清見道路(無料区間)を通って,東海北陸自動
2017年5月9日 [ブログ] まい@C+Cさん -
《日記》黒耳会初の北陸オフの集合までです
オフ会の模様かな?と期待された方がおられたらゴメンなさいm(__)m旅の画像記録です。しかも、大した画像は全くありません。何せ、書いとかないと忘れちゃうんで…手短にします。スミマセンです今回の黒耳オフ
2016年12月3日 [ブログ] やっこどんさん