#東行庵のハッシュタグ
#東行庵 の記事
-
高杉晋作、終焉の地【東行庵】
今日も、昨日と同じく良い天気なので、下関市吉田の【東行庵】へ行ってきました。紅葉は、見頃を少し過ぎたかなって感じでした。
2024年12月3日 [ブログ] 新スポコンさん -
門司港レトロetc
こんにちは😃もう暑くてたまらんゴルタニ@です‼️今日は門司港レトロに行くことにしました壇ノ浦のパーキングエリアでションベンしました( ̄▽ ̄;)んで門司港レトロに到着中国人が多かったもちろん素敵💓な
2023年5月20日 [ブログ] ゴルタニ@さん -
第九百六十二巻 北浦海鮮と河津桜🌸(後編)
美味しい海鮮を仙崎で食べた後はR191から山陰道(無料区間)を走って、世界遺産がある萩市へ参りました。こちらで河津桜🌸と梅を観に・・・・・山陰道も県内はここまででこの先が早くできるのを願っております
2022年3月6日 [ブログ] バツマル下関さん -
第八百九十九巻 五月晴れの日曜日は萩・長門へ
昨日は年に一度の納付を済ませまた1年3台のセリカ達に乗る権利を得て九州北部は梅雨入りしましたが明日もお天気そうで・・・・・さて何処に行こうか~♬この時期に紫陽花が綺麗な処へ参りますか(^^)/翌朝、上
2021年6月6日 [ブログ] バツマル下関さん -
車検の代車ドライブ:その2~東行庵の梅園
中国道を小月ICで降りて、目指すは東行庵。木戸公園の梅園に続き、晋作ゆかりの東行庵の梅園を観に行きました。天気が良くて、めちゃラッキー!梅の花は満開よりは一歩手前って感じ、それでも紅白の梅と青空、そし
2021年3月16日 [ブログ] ガオブルーさん -
第八百八十二巻 梅と河津桜を観に
今日もお天気だったので朝から北兵衛号を満タンにして国道2号線(R2)から山手へ・・・・・まずは久しぶりに梅の綺麗なこちらへ参りました(^^)/東行庵(とうぎょうあん)です。高杉晋作の墓所があるところで
2021年2月24日 [ブログ] バツマル下関さん -
紅葉
紅葉です。場所は東行庵。スマホで撮りました。画像が悪いのは勘弁してね(≧▽≦)
2018年11月11日 [ブログ] ネタrouさん -
【ドライヴ日和】 ちょっと出かけてきました=3
今日もいい天気~♪(=゚ω゚)ノぃょぅ 棒人間でござるよ。繁忙期も終わり、3連休でございます。これが本当のお休みといった感じです(喜)今日はわりと早起きしたので、みん友さんの働くお店にアポなしで凸して
2016年3月20日 [ブログ] 遅松(旧:棒人間)さん -
東行庵
若松から帰る途中、東行庵に寄りました。ここは、下関に住んでた頃に1回行ったきりだったけど、幕末のことをいろいろ知りはじめて、改めてもう一度行こうと思ってたんです。境内案内図入口東行庵晋作の墓灯籠の送り
2014年2月5日 [ブログ] ガオブルーさん -
東行庵…
日曜日は…下関の東行庵に、紅葉狩りに~v最近、スマフォのカメラ機能が便利なせいで…持ち歩いているけど使っていない、可愛そうなコンデジで撮ってきました♪・空と蒼、葉の紅・スポットライト的な紅葉・陽に照ら
2013年11月18日 [ブログ] しゃちさんさん -
秋の紅葉を見に
今日秋の紅葉を見に東行庵に行った。暑くもなく寒くもなく絶好のドライブ日和だった。東行庵に着くとトイレでしょんべんをした。で、タバコを吹かしながら缶コーヒーを飲んだ。紅葉を見るにはちょっと早かったなー^
2013年11月8日 [ブログ] WARUTAさん -
第4回Premacy-Life貝汁オフ(東行庵1/2)
ここでは池に映るもみじもきれい♪
2012年11月11日 [フォトギャラリー] JUNBO104さん -
貝汁オフ!
秋の恒例と言われる中国・四国・九州合同の貝汁オフに参加してきました♪秋晴れとはいかないものの、心配された雨には祟られずに済みました。道中、九州組と無事に合流。カルガモしながら九州道を北上し、いざ本州へ
2012年11月11日 [ブログ] Reoパパさん -
山口防府、下関の旅
700系のぞみで「岡山駅」を出発。
2012年5月23日 [フォトギャラリー] アテカツさん -
とうぎょーあんバドミントン部
おはなたちくるんとかわいい
2012年4月30日 [フォトギャラリー] 。mai。さん -
ふらっとツーリング(東行庵~秋吉台)
今週は晴天が続きますね。本日は休み。時間を調整し午後から出発。特に行くあてはありません。少し風が強かったので、海岸沿いはパス。なので内陸部を走ってみました。とりあえず東行庵の梅をチェック。全体的には3
2012年3月14日 [ブログ] nakag_2000さん -
一週遅れで‥
昨夜、激しく降った雨も止んだので、ちょいと出掛けるか!って事で、先週、行き損ねた合同オフ会場でもあったみちしおへ行ってきました♪(^^;ゞもちろん、誰も居ません!結構な賑わいでしたが、他に1台もプレは
2011年11月19日 [ブログ] Reoパパさん -
山口、下関/東行庵(とうぎょうあん)
HPより抜粋。この地は清水山と称し幕末の頃奇兵隊軍監、山縣狂介(有朋)は麓に草庵を建て無隣庵と名付けていた。慶応3年(1867)4月、高杉晋作(東行)の遺言により遺骸を奇兵隊の本拠に近いこの地に葬った
2011年8月31日 [おすすめスポット] アテカツさん -
110226梅観賞へ。
やってきました,東行庵。ここ,四季折々の景色が楽しめるので,いつも来てる気がします(笑)今回は「梅」観賞へ。
2011年3月26日 [フォトギャラリー] はるてっつぁさん -
豪雨なおはぎ1
東京湾・・・でなくて東行庵
2010年8月12日 [フォトギャラリー] 。mai。さん