#東谷山のハッシュタグ
#東谷山 の記事
-
東谷山で、ソウシチョウ(相思鳥)を見た。
いつものように、東谷山に登っていたら、山道にメジロのようなカラフルな鳥が、4羽以上いて、びっくり!驚かさないように、立ち止まってじっとしていると、エサをついばみ、さえずりながら、15秒くらい近くに滞在
2022年2月3日 [ブログ] 鳥鍋さん -
2022年、元旦の風景。
あけましておめでとうございます。2022年も、よろしくお願いします。写真は、神社で頂いたお神酒と升に、イトーヨーカドーで頂いた、今年の干支のトラの土鈴を乗せて。大晦日はテレビもなく、年越しそばも食べず
2022年1月3日 [ブログ] 鳥鍋さん -
寒波襲来、東谷山の氷と雪。
2021年最初の大寒波が来て、寒い毎日ですね。部屋の中でも、リビング以外は、吐く息が白い。車に乗ると日中でも、-1度から1度の冷蔵庫状態です。そんな中、東谷山に登ってきました。最近の服装は、下はノース
2021年12月26日 [ブログ] 鳥鍋さん -
東谷山から見る、コストコ守山倉庫店。
6月8日に、ガスステーション(ガソリンスタンド)からオープンする、コストコ守山倉庫店。7月8日に正式オープンですが、もう外観(建物)は完成していて、東谷山の西側展望台からよく見えます。手前の白い建物は
2021年6月6日 [ブログ] 鳥鍋さん -
東谷山の藤の花
東谷山の麓の、藤の花が満開です。あたりは甘い香りに包まれ、クマバチ(クマンバチ)が飛び交う。藤棚で統率されていない、生命の塊が美しい。尾張旭市の火事。今はひっそりと。
2021年4月26日 [ブログ] 鳥鍋さん -
雪化粧の東谷山
愛知県震源の地震で目覚めた真夜中。外は、しんしんと雪が積もっていました。今朝見ると、一夜にして雪景色。デミオにも厚い雪が。でも地面は凍っていないという不思議さ。雪山が好きだけど、なかなか行けない私にと
2021年2月19日 [ブログ] 鳥鍋さん -
2021年のお正月
雪もちらつく中、2021年が始まりましたね。今年も宜しくお願いします。モリコロパークで作った門松を室内に飾りました。あとは、お正月っぽく、真っ赤なマニキュアを。グレーの服や、冬の空に映えます。昔、冬の
2021年1月3日 [ブログ] 鳥鍋さん -
2019年 新年の風景(東谷山など)
遅れましたが、新年あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。写真は、近所の神社。紅白歌合戦の最中の11時に参拝したので、空いていて嬉しかったです。お菓子(駄菓子)の片手つかみ取りもして
2019年1月9日 [ブログ] 鳥鍋さん -
2018年 新年の風景。
もう、だいぶ遅れてしまいましたが、2018年の新年の写真を。タイトル画は、ベランダからの日の出。朝一番で東谷山に登り初め。尾張戸神社に初詣です。東谷橋方面を望む。夜は義実家でお節料理。1/2は、友人に
2018年1月20日 [ブログ] 鳥鍋さん -
2017 台風一過の東谷山(1)
昨日、台風一過の東谷山に登ってきました。今回は、雨台風だったので、参道は今まで見たことのない小川状態。小さな滝も、そこかしこにできていて、とても美しい世界でした。紅葉になりゆく、柿の葉。空気が澄んでい
2017年10月25日 [ブログ] 鳥鍋さん -
2017 台風一過の東谷山(2)
いつもは、早く登れる東谷山も、足元が悪いので、歩幅を狭めてゆっくり進みます。特に下りが怖く、すれ違った人は、転んだと言っていました。初心者の方は、避けた方がいいかも。美しい世界ですが、もし行かれる場合
2017年10月25日 [ブログ] 鳥鍋さん -
2017年日産自動車カレンダー
今日は朝一に日産ディーラーで先週交換したスタッドレスタイヤの空気圧の調整をして貰いました。カレンダーを4部頂き来年早々のモコの点検予約をして来ました。カレンダーは表紙にセレナで3月にデイズでした。愛知
2016年12月18日 [ブログ] み~ろんさん -
東谷山で、初めてカモシカを見た!
今日、いつものように東谷山に登って、頂上の東展望台で休んでいたら、なにやら下からガサゴソいう音が。気になってのぞいてみると、なんと!ニホンカモシカが一匹いてびっくり!もう何年も登っているのに、見たのは
2016年7月17日 [ブログ] 鳥鍋さん -
東谷山の茅の輪くぐり
東谷山に登ったら、夏の風物詩、茅の輪くぐりの準備が行われていました。今年ももう半分が、終わったんですね。早いものです。残りの半年も、無病息災で過ごせるよう、明日以降に、くぐってみたいと思います。でも、
2016年7月4日 [ブログ] 鳥鍋さん -
2016 GWの東谷山
図書館の帰りに、東谷山へ。名鉄ウォーキングの日でもあるので、東谷山フルーツパーク周辺は大勢の人。東谷山も、いつもより人が多かったです。苔の影。展望台にて。心地よい風に吹かれて、願い事。正午ごろ行ったの
2016年5月5日 [ブログ] 鳥鍋さん -
2016 シデコブシと春の訪れ@東谷山
桜も少し咲いてきたので、久しぶりに東谷山に登ってみました。ここは、野生のシデコブシが有名で、薄ピンクと、濃いピンクが満開!鳥の鳴き声も聞こえて、とても幸せな気分に…。人間も自然の一部になったよう。道中
2016年3月28日 [ブログ] 鳥鍋さん -
2016 冬の東谷山フルーツパークと東谷山
前回からの続きです。カメリアのような乙女椿。小さなツバキが一面に。文旦の一種?大きいです。南天。難を転じて福となすか…。すべり台と。東谷山の名古屋側の山道。深い谷を下りて登る。苔むした幹。下りの木漏れ
2016年2月5日 [ブログ] 鳥鍋さん -
東谷山の小さな秋
先週、東谷山に久しぶりに登ってみました。まだ昼間は暑いですが、所々に秋の気配。花火のような曼珠沙華(マンジュシャゲ)。たわわに。キノコとクモの糸。落ち葉を集めて。五兄弟。砂利をはう。展望台から。影絵。
2015年10月4日 [ブログ] 鳥鍋さん -
東谷山のキノコ
蒸し暑い、雨上がりの東谷山。今日はなんだか、アンモニア臭と、カビ臭が強い。ツクツクボウシの蝉しぐれの中を歩くとあちこちにたくさんのキノコが!コウジタケ(麹茸)。食用。赤色がキレイ。シロオニタケ(白鬼茸
2014年9月7日 [ブログ] 鳥鍋さん -
雨上がりの東谷山
朝からの雨がやみ、急に日がさしたので、辺りはうっすら霧に。
2014年9月6日 [フォトギャラリー] 鳥鍋さん