#松川町のハッシュタグ
#松川町 の記事
-
夏の伊那谷日帰り紀行(2022年7月29日)1/2
本当は3日間、出かける予定があったのですが、再びの感染拡大で急遽中止に。そこで日帰りで南信州、伊那谷へと向かいました。中央道松川インターを降りてすぐの、みかづきさん。素晴らしい夏空が広がります。ここの
2022年7月30日 [フォトギャラリー] jazzcatさん -
父の傘寿祝いに長野飯田~大鹿へ(2021年7月17-18日)
毎年6月の父の誕生日には、長野県大鹿村へ出かけ、温泉でお祝いをするのですが、今年は傘寿、80歳の祝いとなりました。ところが6月は父の新型コロナウィルスワクチンの接種と重なり、1ヶ月遅れでの祝いとなりま
2021年9月27日 [フォトギャラリー] jazzcatさん -
大鹿村から飯田へ-2018年12月24日の旅(2/3)
中央道松川IC近くの、ブーランジェリーみかづきさんに立ち寄りました。改装されてから初めての訪問です。とてもきれいでおしゃれな店構えになっていました。
2019年1月3日 [フォトギャラリー] jazzcatさん -
大鹿村から飯田へ-2018年12月24日の旅(1/3)
大鹿村の朝です。3日目にしてようやく快晴になりました。今日はクリスマス・イブです。
2019年1月3日 [フォトギャラリー] jazzcatさん -
夏の終わりの大鹿村へ-2018年9月2日の旅
大鹿村の朝は、昨夜に続いて光かがやく「はざかけ米」から始まります。
2018年9月4日 [フォトギャラリー] jazzcatさん -
今日のドライブ
こんばんは(^-^)今日は朝から、毎年恒例の長野県下伊那郡松川町まで、秋の味覚「りんご」を買いに行く為に、ドライブ。ついでに、帰りに姉家族の家に寄り道するコース。。昨年は大雨と霧の中の長野県までのドラ
2017年11月13日 [ブログ] シェリーナさん -
2017晩夏の南信州-大鹿村から飯田へ
大鹿村の朝は快晴に恵まれました。山塩館の横を流れる渓流の瀬音、元気な蝉の鳴き声、それを包む空気は今朝はすごく爽やかで、少しひんやりとしていました。涼しい朝です。後で聞くと20度を切っていたようで、信州
2017年8月29日 [ブログ] jazzcatさん -
曼珠沙華を探しに
秋分の日(お彼岸の日)にアガサさんから情報をいただきました松川町にある嶺岳寺に行ってきましたので報告したいと思います。アガサさんは私の赤ソバ畑とふわっとオムレツのお店の紹介をしたところ答えてくれて訪れ
2016年9月24日 [ブログ] TABさん -
カレーがメインの洋風食堂/洋風食堂AOKIYA
各種カレー(1000倍激辛もあり)、ピザとか洋食系いろいろ。エスカルゴや、ギネスビールがありますよw値段は少し高めな感じはしますが、それに見合った味でした(^-^)
2015年3月19日 [おすすめスポット] もちょさん -
ピカソで行くリンゴ狩り~!
連休2日目の今日は友人家族とリンゴ狩りへ行ってきました~!リンゴ狩りは我が家の年中行事です(笑)続きはこちら・・・
2014年11月3日 [ブログ] い~さんさん -
ヒガンバナの名所/嶺岳寺(れいがくじ)
松川町生田の県道18号線沿いにある「嶺岳寺」この辺りではヒガンバナのお寺としてで有名なようです。境内には約5万株のヒガンバナがあり、9月中旬~下旬にかけて一斉に真っ赤な花を咲かせます。(写真撮影 20
2014年9月28日 [おすすめスポット] takknさん -
長野旅行(1日目)-南信州を歩く(その1)
19/14 晴れ
9月の3連休に訪れた南信州。南アルプスには雲があるが、いい天気に恵まれた旅行日和になりました。
2014年9月28日 [フォトギャラリー] takknさん -
嶺岳寺の曼珠沙華
秋分の日の祝日、長野南信・松川町の嶺岳寺(レイカクジ)に、曼珠沙華(別名:彼岸花)を撮りに行ってきました。長野は私が調べた限り群生してる場所が非常に少ないのですが、唯一ココだけが期待できそうな感じでし
2014年9月25日 [ブログ] てつげたさん -
信州リンゴ狩りツーリング!
今日は早朝から出発して中央道を北へ向かいました!7時半過ぎに自宅を出発すると、まったく渋滞等に巻き込まれずに予定よりも早めに目的地近くまで到着!でも・・・恵那山トンネルの辺りまでは晴れ渡っていた空が、
2011年11月28日 [ブログ] い~さんさん