#某エンジニアのハッシュタグ
#某エンジニア の記事
-
某エンジニアの戯れ言。
何でもかんでも丸投げしやがって…。>私の雇用を守ってくれてるのか???良くある質問。『工程能力が1.33以上もあるのに不良品が発生するんですけど…。』その答え。『それは、工程能力だからだよ。』工程能力
2016年6月11日 [ブログ] 紅の流れ星さん -
某エンジニアの戯れ言。
分割払いとは、未来の自分が助けてくれる事である。
2013年2月20日 [ブログ] 紅の流れ星さん -
某エンジニアの戯れ言。
日本の政治は、金持ちの道楽にしか過ぎない。
2009年2月3日 [ブログ] 紅の流れ星さん -
某エンジニアの戯れ言。
やり手とは、本音と建前を、上手く使い分ける事だ。
2009年1月20日 [ブログ] 紅の流れ星さん -
某エンジニアの戯れ言。
エンジニアの云う通りにモノを作っていれば、予想外の破損は発生しない。
2009年1月18日 [ブログ] 紅の流れ星さん -
某エンジニアの戯れ言。
資本家のコメント。『社員は家族同然です。』不況になれば、社員は結局、使い捨て。
2009年1月17日 [ブログ] 紅の流れ星さん -
某エンジニアの戯れ言。
地球環境に配慮したモノ造り。地球に優しく、生産現場に厳しい。コストアップ、耐久性ダウンする事を見越して欲しい。
2008年12月1日 [ブログ] 紅の流れ星さん -
某エンジニアの戯れ言。
発生原因は事実を書くより、顧客(上層部)が納得する偽りの不良対策書が好まれる。故に、的外れな対策となり、不良が再発する。
2008年11月26日 [ブログ] 紅の流れ星さん