#柿本改_ClassKRのハッシュタグ
#柿本改_ClassKR の記事
-
KAKIMOTO RACING / 柿本改 Class KR
マフラー径がデカく、青くグラデーションに輝いてるため見栄えが非常に良いです先っぽだけでも音は爆音ではなく、上品に響いているので満足していますスポーツマフラー特有で、抜けがいい分アクセル踏んで発進するま
2025年6月8日 [パーツレビュー] ジオン0503さん -
柿本改 Class KRマフラー換装!
ヤフオクにて状態の良い中古品3万の柿本改マフラーがあったので落しました!
2025年3月26日 [整備手帳] ジオン0503さん -
KAKIMOTO RACING / 柿本改 柿本改
柿本改Regu.06&RClass KR Dualセンターパイプ付きマフラージャンク品を手に入れたので仕様変更で取り付けました。ジャンク理由は助手席側のリアエンドピースのタイコ手前のパイプが潰れて変形
2024年6月22日 [パーツレビュー] ねてる君さん -
KAKIMOTO RACING / 柿本改 Class KR
ホイールと一緒に注文しといたもの。Class KRのチタンフェイステールです。加速騒音規制適用車JQR認証シグネチャーエアロでも装着可能です。■11/10追記このマフラーほんと音ちっちぇなって思いなが
2023年12月21日 [パーツレビュー] 牧野まきたさん -
KAKIMOTO RACING / 柿本改 Class KR
受注3ヶ月かかりました。アイドリングもさほど煩くはないですね〜高価ですがドライブが楽しくなりますので、オススメします👍
2022年6月21日 [パーツレビュー] obi1さん -
【E12 HR12エンジン車】柿本[改]マフラーをつけました
柿本改。君も走るんだったら、もちろん知っているだろう??というわけで。念願のマフラー交換をしました!!
2022年3月20日 [整備手帳] 原ちゃん(hdc)さん -
KAKIMOTO RACING / 柿本改 Class KR
前車のVMではRegu.06 & R リアピースのみでしたが、今回はClass KR Dualセンター付きにしてみました。Reguより大人っぽくなるかなと思いまして💦
2021年11月16日 [パーツレビュー] tooruteraさん -
S660へ柿本改導入
マフラー交換をSABに注文、約3週間後の取り付け作業となりました。こちらは、交換前の純正マフラーが付いている画像です。リアバンパー外したところで撮影させてもらいました。
2021年11月15日 [整備手帳] yut226さん -
KAKIMOTO RACING / 柿本改 Class KR
メッキに輝く左右独立のタイコをもつ、ブルーチタンカラーとなるテールエンドの柿本改マフラー、『Class KR』♪柿本改を名乗るにふさわしい上位クラスのエキゾーストシリーズで、従来よりもより厳しい新基準
2021年4月10日 [パーツレビュー] yodotinさん -
TEIN FLEX Z
V37スカイラインハイブリッドのカスタマイズです。TEIN FLEX Z 車高調でローダウン。クルマの詳細はコクピット福島のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情報URLからアクセス!ほかに
2018年7月13日 [パーツレビュー] cockpitさん -
RAYS ボルクレーシングG25エッジ
V37スカイラインハイブリッドのカスタマイズです。ホイールは20インチ、VOLK RACING G25 Edge、カラー:DC(KC)を装着しました。クルマの詳細はコクピット福島のカスタマイズカー情報
2018年7月10日 [パーツレビュー] cockpitさん -
BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE003
V37スカイラインハイブリッドのカスタマイズです。タイヤはスタイリッシュスポーティタイヤ、POTENZA Adrenalin RE003をボルクレーシングG25エッジに組み合わせました。クルマの詳細は
2018年7月9日 [パーツレビュー] cockpitさん -
KAKIMOTO RACING / 柿本改 柿本改 Class KR
V37スカイラインハイブリッドのカスタマイズです。マフラーは柿本改 Class KRに交換しました。クルマの詳細はコクピット福島のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情報URLからアクセス!
2018年7月8日 [パーツレビュー] cockpitさん -
春ですから、S660もカスタマイズを楽しみましょ。
クルマだってそろそろ衣替えしたくなる、そんな季節にワクワクな、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、S660のカスタマイズをスタイルコクピットズームのレポートでご紹
2018年4月2日 [ブログ] cockpitさん