#栃ノ木峠のハッシュタグ
#栃ノ木峠 の記事
-
本命バイパス
去年、福井県池田町と岐阜県揖斐町を結ぶ「冠山峠バイパス」が完成し、両方向のアクセスが格段に上がりました。しかし、私や地元の方達はここよりももっと「バイパスを作ってくれ」と思っている場所があります。それ
2024年2月26日 [ブログ] ジェダイさん -
千里浜日帰り
連休中日、晴れ予報が出ていたので出かけてきました。しかし・・・湖西バイパスから下りた辺りで通り雨に遭ってしまった。カッパ着ようか迷ったけど、すぐ止みそうやったから小降りになった頃に出発。少し濡れたけど
2022年7月18日 [ブログ] 鱈|ω・`)さん -
椿坂峠→栃ノ木峠→木ノ芽峠を行く
1週間前に高倉峠、冠山峠、温見峠を訪れて福井県境は紅葉が綺麗ではないのかと思い、今回は車を滋賀県と福井県の県境へ向かわせた。経費削減のため下道ドライブにてR365を北上。椿坂峠に様子は先日の一枚。県境
2020年12月3日 [ブログ] pr-sachiさん -
国道365号の栃ノ木峠。
認知症気味の父が、珍しく私に電話してきて、単身赴任していた福井県に行きたいと言う。元気だった頃の景色を見て、色々思い出すいい機会だと思い、高速を使って、東尋坊にでも行けばいいかな?と思っていたら、国道
2019年9月16日 [ブログ] 鳥鍋さん -
栃ノ木峠にて
福井県の天気予報では嶺北・嶺南という区分がある。この嶺にあたるのが栃ノ木峠を含む山塊である。また、この峠は滋賀県(大和朝廷側)と福井県(越の国側)の国境でもある。歴史的・文化的・地理的にみても分水嶺と
2017年11月3日 [ブログ] pr-sachiさん -
R365を行く③
とある休日、下道で福井を目指しました。拙宅から鈴鹿山脈に沿う形で関ヶ原へ出ます。その後は伊吹山麓を走り木之本へ。R8で敦賀を目指さずに、交通量が少ないR365で栃ノ木峠を越えて行きます。こちらのルート
2017年11月3日 [ブログ] pr-sachiさん -
R365を行く(椿坂峠の変化に驚き)②
旧北陸線を終了して、敦賀市内に下らずにR476で木ノ芽峠TNへ。先ほどの山塊をアッという間に通過。で、お気に入りのR365で栃ノ木峠と椿坂峠に向かいます。前者では以前と変わらぬカーブを楽しみ、後者では
2017年11月3日 [ブログ] pr-sachiさん -
冠山峠を攻略せよ! (1)
いつも閲覧くださってありがとうございます。今日のトップ画像は、国道417、冠山トンネル南側工事現場です。古くから閲覧されている方は、ひょっとすると覚えておられるかもしれません。私は過去、ここに来たこと
2017年10月1日 [ブログ] doranosukeさん -
ハイドラ特別企画 第5弾 思い出の栃ノ木峠へ
さて・・・・・。GW後半戦、最終日のチャレンジです。ここまで、いろんな所を走ってます。①山道②市街地長距離③昼食付き長距離最後のチャレンジは、私が最も嫌いとする、1キロを超えるトンネル越えを含むルート
2016年5月9日 [ブログ] doranosukeさん -
時速30km/hの紅葉狩り、峠越え(その2)
冠山峠は通行止めですが、すれ違うドライバーに聞いたところ、高倉峠は通行できるとのことで、思い切って(いや、ヨメの制止を振りきって)高倉峠を超え、福井県今庄を目指すことにしました。先ほどの分岐点まで戻り
2015年11月4日 [ブログ] 黄の7号さん -
栃乃木峠 by 頭文字D.ver
一昨日の続きです。大垣、木之本と寄った帰り道。木之本IC前の交差点を右折し国道365号線へ。この道はそのまま真っ直ぐ走ると栃乃木峠があり、福井県の南越前町今庄に出てきます。インプでは5年ぶり2回目の走
2015年9月15日 [ブログ] ジェダイさん -
こういう事はよくある事です
いけゴンのタイヤ交換の為福井県に行ってきました先日upした「栃の木峠」まぁ、もう通行止めだろうなぁ、と思いつつ進むと途中「通行止め」の看板が…やっぱりでも、トンネル作ってたよな…あれは?とそのまま進ん
2013年12月5日 [ブログ] やんまん@BB4さん -
やっとこさ編集再開
最近、ようやく動画を編集する余裕が出来てきました(^_^;)と言って油断すると仕事がおろそかになるので自重気味ですが…やっとこさ初夏の栃の木峠の動画をアップするに至りましたまぁ普通にupすればもっと早
2013年11月24日 [ブログ] やんまん@BB4さん -
国道365号線「栃の木峠」初夏
福井県と滋賀県の県境にある栃の木峠
2013年6月18日 [フォトギャラリー] やんまん@BB4さん -
国道365号線「栃の木峠」秋
福井県と滋賀県の県境にある峠
2013年6月18日 [フォトギャラリー] やんまん@BB4さん -
福井県へ栃の木峠ルートで行ってみた
先日、福井に行ってきました(^_^)/日程が詰まっていない限り、下道で通ってます休憩込みで片道10時間(>_o冬が近づくと寂しくなる景観も今はウキウキいけゴンで普通に走っても十分に楽しい道です(すれ違
2013年6月18日 [ブログ] やんまん@BB4さん -
GWツーリング(その2)
GWの熱気?も冷めつつある今日この頃前回のブログで「帰宅編あるかも」と宣言したので思い出に浸りつつUPしますまずは、腹が減っては…ということで出発前に乗り手の燃料補給です場所はグリル上坂セカンドステー
2013年5月12日 [ブログ] 平ろくさん -
DR風 峠ドライブ(折越峠、猫峠、温見峠、伊勢峠、栃ノ木峠、椿坂峠)
8/7(土) ひとりラリー風ドライブ を敢行いたしました。総距離は概ね330kmですので、今どき走られる方はいないと思いますが、昔風ドライブをやってみました。自宅からスタート地までの往復を加えると40
2010年9月10日 [ブログ] ロッソモンツァさん -
何気ない紅葉
紅葉の名所でもなんでもない何気ない場所の何気ない紅葉。こういう場所が実は好きだったりします。紅葉の名所と言われる場所も好きではありますが、そういうところでは自分ひとりで紅葉を愛でることなど夢のまた夢。
2008年11月13日 [ブログ] ミルキーウェイさん