#栃木のお酒のハッシュタグ
#栃木のお酒 の記事
-
福寿松の井の酒蔵です♪/白相酒造
栃木県那珂川町にある酒蔵です。我が家の親戚筋になります。代表銘柄は「とちあかね」「福寿松の井」「御用邸」です。最近では焼酎にも力を入れています。販売・・・・・・・・・9:00~17:00休日・・・・・
2025年2月15日 [おすすめスポット] ツゥさん -
スポーツで汗をかいたあとは…
昨日は久しぶりにバレーボールなんぞをやりました。かつては職場のバレーボール大会ではアタッカーとしてならしたものですが、もう飛んだり跳ねたりはできません。コートの中をちょっと歩くくらいです。それでもたっ
2014年6月19日 [ブログ] ツゥさん -
昨日のお酒 姿 純米吟醸 雄町 無濾過生原酒
最近お酒のブログばかりになっております
飲みすぎに注意しなくては・・・しかし、またまた美味しいお酒のブログです昨晩は「姿 純米吟醸 雄町 無濾過生原酒」を飲みました栃木県栃木市 飯沼銘醸のお酒です初め
2014年6月12日 [ブログ] まんけんさん -
湯楽部と鳳凰美田
昨日はロングドライブを考えたのですが急に所用が入ったので断念しました。孫のユー君のことですから仕方ありません。午後から温泉ドライブを考えたのですが温泉博士で一番近い太田市の「天然温泉 湯楽部」にしまし
2013年11月5日 [ブログ] ツゥさん -
今晩のお酒☆松の寿 純米吟醸 夏かすみ
「松の寿 純米吟醸 雄町夏かすみ ましだやコレクション2013」(松井酒造店)を呑みました。栃木県のお酒です。これは壬生町の「ましだや」という酒屋で調達して来ました。このお店が栃木・群馬の酒蔵に特別に
2013年7月14日 [ブログ] ツゥさん -
まったりとした一日でした♪
今日は昨日の疲れもあって少し遅く起きました。「春眠暁を覚えず」ということです。昨晩は森高千里のコンサートの帰りにスーパーでお酒を買って楽しく呑みました。ビールと「杉並木 純米生酒」(飯沼銘醸)を呑みま
2013年3月31日 [ブログ] ツゥさん -
今日のお酒☆澤姫
「澤姫 純米吟醸無濾過生原酒 ひとごこち」(井上清吉商店)を呑みました。栃木県は宇都宮市のお酒です。開栓すると好ましいフルーティな香りがします。一口目はきついお酒かなと思ったのですが、二口目からは甘み
2013年3月19日 [ブログ] ツゥさん -
尚仁沢の湧水でお酒を造ります♪/森戸酒造
矢板市にある酒蔵です。「十一正宗」「たかはら」が代表銘柄です。屋号も十一正宗(じゅういちまさむね)です。「甘からず、辛からず飲み飽きしない日本酒」という意味だそうです。0287-43-0411
2013年3月18日 [おすすめスポット] ツゥさん -
今日のお酒☆開華 ひやおろし
「開華 純米中取りひやおろし」(第一酒造)を呑みました。「開華」はどれを呑んでも美味しいです。これもフルーティでマイルドな味わいです。それでいて値段が1050円です。コストパフォーマンス最高です!度数
2012年11月24日 [ブログ] ツゥさん -
今日のお酒☆那須乙女
「池錦 那須乙女 清涼旨口」(池島酒造)を呑みました。酒蔵は違いますが昨日に引き続き栃木県大田原市のお酒です。今日もスーパーで安い酒を購入してきました。861円という中途半端な値段です。すっきりとした
2012年10月20日 [ブログ] ツゥさん -
昨日のお酒☆鳳鸞
「鳳鸞 低温熟成 生貯蔵酒」(鳳鸞酒造)を呑みました。栃木県大田原市のお酒です。スーパーのお酒売り場に行ったところあまり見たことのない栃木の酒が置いてあったので買ってみました。しかも800円というお安
2012年10月18日 [ブログ] ツゥさん -
今日のお酒☆「鳳凰美田 発泡生酒」
「鳳凰美田 純米吟醸 発泡生酒」(小林酒造)を呑みました。呑み進めるにつれていろいろな味が味わえます。甘味、酸味、苦味、渋味、濃厚さ、まろやかさ…。闇鍋のような感覚でしょうか。面白いお酒です。しかし逆
2012年4月16日 [ブログ] ツゥさん