#案内板のハッシュタグ
#案内板 の記事
-
そこに設置するのか案内表示!
以前から不思議だった、市内のT字路交差点。そこに設置する?(笑)左方向から見ると横断歩道の側に在るのがよくわかる。信号の上だとかさぁ…もっと見やすいところが無かったんかぁ~い。(-_-;) 向こう側
2022年9月23日 [ブログ] THE TALLさん -
過去にはどこに繋がる道路が…
こちらも改修看板?ルート上の住民から苦情でも出たのかしらね?どこに行く?何があったのか?気になる気になる(笑)。
2017年7月15日 [ブログ] 相模道灌さん -
再利用というか…
なんでこんな補修?ペイントではなく、なにやら薄いものを貼り付けてポチッと溶接でもしているんでしょうか?上一行だけ残して(笑)。
2017年7月15日 [ブログ] 相模道灌さん -
それにしてもデカい!
高速でよく見かける案内板。近くだとかなりデカいはずだよ。
2015年12月3日 [ブログ] 他力本願さん -
案内板・・・徒然
昨日、山梨県内のダムを徘徊し、様々な案内板(道路情報・道路表示・工事看板・道路案内などなど)を目にして参りました。まずは、これ。物凄く、萎える交通情報込の道路情報案内兼入口案内。どうやら、この事故でお
2015年9月21日 [ブログ] 相模道灌さん -
案内 気にし過ぎか。
某第三京浜の某港北IC手前の案内板。『「は」出口』と言う、言い回しに違和感を覚えるのは、僕だけだろうか。短く、簡便には分かるんだけどねぇ。
2013年3月28日 [ブログ] 徳小寺 無恒さん -
トイレはどこだ?
もう、我慢できないくらいに漏れそうなんだが(汗)
2013年2月5日 [ブログ] ギンクロさん -
イヤッ!そんなこともするの
出勤途中に見る周りの黄金色になった麦田の風景も収穫の時期になりだいぶ麦刈りされてきました。この後は田植えの時期になり水田の風景に変わってきます。昨日は、農家も忙しい時期なんで一般道(県道)にはトラクタ
2012年6月9日 [ブログ] イチノアさん -
20120507 案内板名前直し①
①
2012年6月8日 [フォトギャラリー] イチノアさん -
ツッコミ狙い?
これは、新門司~関西間に就航する、某カーフェリー内で撮影したものです。基本的に、男は化粧しないんですけど(爆)それとも、オ×マさん用なのでしょうか(笑)
2012年5月21日 [ブログ] 宝塚過激団さん -
せっかく白を買ったのに
昨秋携帯をスマフォにした際に白を選んだのですが、画面の覗き見防止フィルムと、カート大会の賞品でもらったプロテクターを付けたら、白が隠れて真っ黒になってしまいました。プロテクターはカーボン風の印刷がされ
2012年1月30日 [ブログ] コル注さん -
お二階へどうぞ。
あなたならどうしますか?ちょっとドキドキしますね♪
2011年9月21日 [ブログ] kimikimi2さん -
気になる看板その42『有名なねずみ!?』
セルフスタンドへ行く途中にある看板。というか、商店会案内図です。周辺の何処にどんなお店があるのかが網羅されている案内図で、見た感じ結構年季が入っていそうな…。その案内図の空きスペースを見ると、あるキャ
2010年11月20日 [ブログ] 法被ねずみfeat.Rutileさん -
コレゎないだろう(・∀・;)
連日の猛暑
かなり厳しいですね
そんな中あり得ない物を発見
この時、気温29℃の状況で路面凍結
(笑)の案内板があるじやないですか
(笑)暑さで機械もイッちゃてますね
(笑)※注意写
2010年7月22日 [ブログ] ひで氏(旧ひでりんごさん -
下にクルマが通っていたら大惨事でしたね、首都高速トンネル
今年3月にオープンしたばかりの首都高速道路中央環状線新宿JCT~大橋JCTのトンネルの中で、分岐点案内の案内板が落下したと言うニュースに震撼しました左写真は、産経ウェブニュースから無断借用しましたごめ
2010年7月18日 [ブログ] ぴなじろうさん -
白馬山行 21 -悪天候で不帰キレット~唐松岳は中止・大雪渓へ下山-
07:12出発暴風の中テント撤収はキツい…ドロドロだし…昨日の時点で本日の天候も悪いと分かっていたので不帰キレット越えは断念当初計画のエスケープルート(大雪渓~猿倉)で下山決定
2010年2月16日 [フォトギャラリー] ☆ ciao βmax ☆さん -
来月も続きそう…
昨日出勤時に信号で止まると工事の案内が目に入りました~遅番で帰宅する時の夜間工事では案内板も増えてた感じですが、2月上旬も引き続きとなってました~m(__)m
2010年1月21日 [ブログ] 無限RSZさん -
三ッ瀬明神山 13 -展望台からの眺望-
展望台から
2009年11月1日 [フォトギャラリー] ☆ ciao βmax ☆さん -
三ッ瀬明神山 10 -九合目-
09:50道標
2009年11月1日 [フォトギャラリー] ☆ ciao βmax ☆さん -
三ッ瀬明神山 06 -五合目~六合目-
09:135合目途中3合目と4合目の案内板は見当たらなかった気づかなかった?
2009年11月1日 [フォトギャラリー] ☆ ciao βmax ☆さん