#案内標識のハッシュタグ
#案内標識 の記事
-
名古屋高速名物"初見殺しの情報板"が撤去!?
名古屋周辺の、名古屋高速を中心とした高速道路網は複雑に入り組んでいてその路線案内板を見た県外から来た人を時折困惑させて話題になる事がありますね。そんな名古屋の案内情報板が順次撤去されている事が明らかに
2025年1月19日 [ブログ] ろあの~く。さん -
【案内標識】の色とフォント
「案内標識」は、『標識令(道路標識、区画線及び道路標示に関する命令)』で定められており…①目的地の方向や距離、路線名、路線番号など経路を案内する②都府県、市町村境界や地点を案内する③道路の施設を案内す
2023年11月17日 [ブログ] ジェイムズ・ホントさん -
案内標識は西日本と東日本で違う
マニアックな標識のお話。道路で見かける案内標識。いわゆる青看板。西日本と東日本で微妙に違います。その違いとは、到着距離の標識。いわゆる○○kmという標識。西日本では中央揃え。東日本では左揃えです。西日
2023年6月25日 [ブログ] 4E-FEさん -
非友好国と言う国の言語表示を止めるべき #道路標識 #案内標識 #ロシア語 #ロシア #北海道 #稚内 #根室 #非友好国 #敵性外国語
昨日、WOWOWプラスで「パットン大戦車軍団」を観ていました。映画の中で何回か、都市への行先標識が映るシーンがあります。この手の戦争映画でよく使われているシーンで、例えば「バルジ大作戦」では、米兵(M
2022年3月27日 [ブログ] どんみみさん -
過去にはどこに繋がる道路が…
こちらも改修看板?ルート上の住民から苦情でも出たのかしらね?どこに行く?何があったのか?気になる気になる(笑)。
2017年7月15日 [ブログ] 相模道灌さん -
再利用というか…
なんでこんな補修?ペイントではなく、なにやら薄いものを貼り付けてポチッと溶接でもしているんでしょうか?上一行だけ残して(笑)。
2017年7月15日 [ブログ] 相模道灌さん -
案内標識
撮り溜めていたやつらを。まずは我が地元を代表して。
2016年9月28日 [フォトギャラリー] こすさん -
案内板・・・徒然
昨日、山梨県内のダムを徘徊し、様々な案内板(道路情報・道路表示・工事看板・道路案内などなど)を目にして参りました。まずは、これ。物凄く、萎える交通情報込の道路情報案内兼入口案内。どうやら、この事故でお
2015年9月21日 [ブログ] 相模道灌さん -
けっこう傾いてる
今日は、これの取材でした。ご存知、「踏切あり」の標識。最近は、線路の高架橋化で少なくはなりつつも、まだまだたくさん踏切はあります。その標識ですが、大部分は電車の絵が多いですが、この機関車タイプは最近見
2015年2月8日 [ブログ] 4E-FEさん -
道の駅にて
北海道の道の駅で、案内標識を模したマグネットプレートと、カントリーサインの(写真には無いけど)マグネットプレートを見つけました。最初に寄った道の駅「樹海ロード日高」では物珍しいのと、国道番号(おにぎり
2014年12月22日 [ブログ] せっきぃ(555さん -
とんでもない間違いに気付いた!
先日の「ブラカスカベ」ネタで貼ったこの画像。文章を打ち込みつつなんとも言えない違和感があったんですが・・・やはり間違えてました。40号じゃね〜し!埼玉の県道って標識が少なくて、ここは本当に県道なのか?
2014年2月6日 [ブログ] こすさん -
なんか腑に落ちない
さいたま市方面から自宅に戻る途中の案内標識です。当然ながら進行方向は地元。自分は埼玉県庁の方向から走ってきて、既に2/3近くを走破しています。そして、赤信号に引っ掛かった正面の案内標識を見ると・・・右
2013年10月2日 [ブログ] こすさん -
どうしても気になる案内標識
実家に帰る際に国道51号線を利用しますが、鉾田市荒地付近のこの道路案内標識を見ると…国道125号線、阿見町島津付近のこの道路案内標識を思い浮かべマス場所は違えど、同じ"潮来 40㎞"なんだな~とf(^
2012年12月23日 [ブログ] take☆86♂さん -
紛らわしい!
出先から地元に戻る途中の事。直進して国道に出れば地元に戻れるけど、時間的に混むかな?と思い、右折して裏道らしきルート(松伏方面)をトライ。ちなみに松伏は隣町(石川遼の出身地)なのでそこに向かえば何とか
2012年3月7日 [ブログ] こすさん -
あまり役に立ってない案内標識って多いよね
これは、神奈川県道2号線 綱島街道にある標識。いまの道路状況だと大豆戸まで30分かかります。と言うことを示しているらしい。でも、ボクは大豆戸と言われてもそれが何処だかわからない。場所がわからなければこ
2011年12月16日 [ブログ] threetroyさん -
見やすくするのなら
フォトギャラに貼った画像を見ていてふと思った。首都高速では、案内標識を「お客様に見やすい」タイプに更新しているらしい。画像の「浦安」もその過渡期みたいで、右側が新しいタイプだとか・・・。(過渡期のまま
2011年11月27日 [ブログ] こすさん -
無駄遣い
地元を走る「国道4号線」の案内標識です。ちょっと見にくいですが、左右の地名は直された跡が有ります。左側は元々「越谷市街」だったかな・・・行き着くのは駅なので、まぁ真っ当な修正だと思います。問題は右側。
2010年7月9日 [ブログ] こすさん -
標識だけどf^_^;
どんだけ大ざっぱな案内やねん(°□°;)
2009年2月9日 [ブログ] ばしらさん -
いきさん迎撃2!
宇野港到着後、普通の人なら岡山へ行くなら素直に国道30号線にのって行くんですけど変わってる私は県道を使ってトコトコと行くことに・・・。燃費のこともあるんですけど国道30号っていきなり峠越えが待ち構えて
2008年10月14日 [ブログ] ete@sonicaさん