#桜井甘精堂のハッシュタグ
#桜井甘精堂 の記事
-
4/13 焼額山(日帰りスキー)_23/24_SKI備忘録-30(Last)
今シーズン最後のスキー備忘録。◆総評◆あさイチはガリガリバーンのあとのしっとり系からザクザク系ザ・春スキーな半日でしたが、楽しめました~♪永らく封印していた春コブ、前回の栂池に続いて今回もちょっとだけ
2024年4月15日 [ブログ] じゅんた035さん -
栗
/桜井甘精堂 甘味屋幾右衛門
駅ビルMIDORIの2F、桜井甘精堂の売店に併設されているカフェ栗あんラテは、笑うくらい「栗」でした
2022年1月25日 [おすすめスポット] mami☆あくせらさん -
弾丸撮影ツアー 冬の長野県地獄谷野猿公苑
寒い日が続いていますね。例年なら暖かい南の島でダイビング三昧なんですが、今年は神様と休みの予定が合わず日本で寒い冬を満喫しているへるふりっちです(^▽^;)あまりにも寒いから、すっかりダイビングもご無
2017年2月11日 [ブログ] へるふりっちさん -
2015 スキー滑り納め No.17
外気温は14℃滑っていても暑かったはずです
2016年2月14日 [フォトギャラリー] PIAAさん -
美菓月
小布施の安市へ行ったとき甘酒とか振る舞いをイロイロ楽しんだわけですがここは一つ、いくらかでもお金を落として貢献せねば。ということで、栗菓子のお店に入り物色。せっかくなので味見のできるものは全て味見(^
2014年1月17日 [ブログ] じゃがーくんさん -
小布施栗/信州 小布施
小布施は北信濃にあって千曲川東岸に広がる豊かな土地で、特に千曲川の舟運が発達した江戸時代には、交通と経済の要所として栄えました。人が行き交い集まる歴史の中で独特の文化が花開き、多くの文人墨客が訪れまし
2013年9月19日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
小布施で栗の水羊羹
先日、パサートを引き取りに行った帰り・・・???小布施で昼食の後は。。。桜井甘精堂の本店に寄って、栗ようかんと栗かの子を買ったのですが、水羊羹を見つけたので購入してみました。これ、旨い。。。かの子見た
2012年5月17日 [ブログ] K2SKISSさん -
小布施
信州は小布施と言えば「栗」ここには数多くの栗菓子店が存在するその一つが、桜井甘精堂大粒の栗の実を、栗の渋皮煮のペーストで包みパイにして、こんがり焼き上げた。「マロンパイ」バイ皮は厚からず薄からず絶妙な
2012年3月21日 [ブログ] ばしらさん -
紅茶専門店/栗の木テラス
栗菓子の老舗、桜井甘精堂がやってるお店紅茶も最高においしいけどモンブランがもっと最高♪
2011年6月13日 [おすすめスポット] ひーくん♪。さん -
お庭もきれいな食事処/泉石亭
桜井甘精堂 本店の道路はさんだ向かいにある食事処栗のごはんやデザートのほか蕎麦メニューも充実セットメニューはかなりボリュームがありますよ~
2010年11月29日 [おすすめスポット] まんけんさん -
モンブラン
/栗の木テラス 小布施店
小布施の桜井甘精堂がやっている洋菓子店新栗のモンブランは絶品でした
2010年11月29日 [おすすめスポット] まんけんさん -
長野旅行②
栗の木テラスでし
2009年10月12日 [フォトギャラリー] ゆーろ♪さん -
純栗ようかん
写真は、「栗かの子」が有名な長野の小布施の「桜井甘精堂」の栗羊羹「純栗ようかん」です。このミニのサイズは、手軽に食べれて、チョットしたお茶菓子に良い感じです。7714
2008年12月17日 [ブログ] どんみみさん -
桜井甘精堂/長野県 小布施町
信州小布施で栗菓子二百年の桜井甘精堂さんです。小布施の旧家で知られる屋敷跡に建てられた本店・泉石亭。200年前に建てられた奥座敷が復元され、同じ時に生まれた弊堂の栗菓子の歴史と結びついて、小布施の名所
2008年4月13日 [おすすめスポット] アベンツさん