#梨地のハッシュタグ
#梨地 の記事
-
アークランズ タイヤスプレー(ミストタイプ)
スーパービバホームで販売しているタイヤスプレーです泡タイプでは無いので飛び散りも少なく楽チンですタイヤ以外にもハードプラの内装、外装、ゴム、合成皮革製品のツヤ出し、劣化防止にも使えるようです
2024年12月19日 [パーツレビュー] 魚屋おやじさん -
KTC / 京都機械工具 コンビネーションラチェットレンチMR1A-1214F
ホームセンターで普通に売ってる?ラチェットレンチしか所持してなくやっとこさKTCのラチェットレンチです。先ずは12−14を入手。私の作業ですと8-10と12-14とまあ17-19あれば十分かな?10-
2020年4月13日 [パーツレビュー] みゆのあえなさん -
【120,139㎞】バンパーの補修
ある日、神様から悲しいお知らせが……😭
2020年1月11日 [整備手帳] hama☆さん -
未塗装樹脂コーティング
経年劣化で白くなりつつある未塗装樹脂パーツ😢この場所もコーティングで復元します👍
2019年7月21日 [整備手帳] VAMO-Qさん -
ワイパー塗装&梨地艶だし
ワイパーアームが長年乗っていると塗装が剥げてきます。気になったので塗装します。運転席側と助手席側のワイパーを外し、プラサフ→メタリックブラック→クリアーを塗りました。
2017年5月20日 [整備手帳] ゴッドさん -
フロントバンパー・左フロントフェンダー塗装やり直し
フロントバンパー補修前です。一番酷い二ヶ所だけ拡大していますが、白い○を付けられている所がFRP(繊維強化プラスチック)の内部劣化が進行して塗装表面にもひび割れが出てきているところです。
2017年3月26日 [整備手帳] chimaさん -
SOFT99 タイヤブラックワックス
カングーの梨地パーツ(バンパー,ミラーカバー,モール類)はワ〇ーズスー〇ーハード などが有名ですが,高価なのが私的には問題でした.色々な安価なケミカル用品を試しましたが...やっと価格と性能に満足でき
2016年3月24日 [パーツレビュー] 横浜Gさん -
Beta ハーフムーンリングレンチ
betaのハーフムーンレンチです。この手のレンチは昔から気になっていたのですが、どうにも実用用途が想像できず購入見送っていたのですが、海外ブランドにしては珍しい日本サイズ設定と値段が格安だったので購入
2015年12月20日 [パーツレビュー] 旦那さん -
アムロ「わかってるよ!だから世界に塗装の光を見せなけりゃならないんだろ」
シャア「ふん、そういう男にしては作業が下手くそだったな、え?」アムロ「俺は職人じゃない。プロの塗装職人の代わりなどできない」いきなりテンション高めで言い訳してますがw弄りネタの最近のまとめですwホイー
2015年6月25日 [ブログ] R.ブラウンさん -
藤原産業 SK11 クロスリムレンチ
【総評】以前から十字部分がプラスチックではなく溶接のクロスレンチを探していてKTCのがあったけど結構なお値段がするので諦めていたらなんと近所のホームセンターで偶然発見速攻買っちゃいました(笑)【満足し
2015年6月19日 [パーツレビュー] SU-GIさん -
メーカー・ブランド不明 フォグランプベゼル(梨地タイプ)
両面テープで貼り付けるタイプでつ♪安いし満足♪
2014年5月5日 [パーツレビュー] ティグレさん -
レンズフードの傷ボカシ技
先日のキーボードレタリング剥がれ防止のウレタンクリアー塗装と同時進行のネタです。模型用の2液型ウレタンクリアーを細かなミストとして目的の塗装面に吹くことで、シットリした光沢を出さずにさらっとしたつや消
2013年7月18日 [ブログ] くろネコさん -
HAZET 630ダブルボックスレンチ(75°オフセット)
HAZET630の(8×9,10×11,12×13,14×15,17×19)です。KTCの45°×6°のメガネ(ロング)を持ってますが、75°物を持ってなかったので良く使うサイズを購入。よくスタビレー
2013年2月28日 [パーツレビュー] masaraさん -
ボチボチやってます。
スタンダードなこの作業、過去にもクレスタやファンカーゴで実践しましたが未だistも塗ってないのに先にWISHを塗ってます。当時、クレスタのエアクリBOX兼エンジンヘッドカバーはボディ同
2013年1月3日 [ブログ] Ma-Saさん -
しなぎれ?
いつも仕事で使用してるのが右側の矢崎製の梨地テープそいつが……………………入荷してこないっ?!余裕をもって注文したのだが……………………仕方がないそういえば…………どっかのカタログにハーネステープとい
2012年10月5日 [ブログ] @さくちゃんさん -
夏を越してくれますように(>人<)
昨日@有給の夕方、塗装縮みの状態を見てもらおう!と、TninkProduceさんへ行ってきました。場所は左ドア前・ダクト周囲で、よりにもよって 二箇所とも梨地塗装の部分。黒く見えているのは下地で、この
2012年5月15日 [ブログ] chimaさん -
塗装 ひとまず完了
クリア吹いてしばし待つ後で思いましたが、ケチって缶スプレー使うモンじゃないですね。ボンネット1枚で二缶使う位の器の大きさ、人間の大きさ、財布の暖かさが欲しいです(笑)写真は、乾燥待機中に塗ったワイパー
2011年8月15日 [整備手帳] ぷくちゅうさん -
サンデーペイント 黒板用スプレー「黒」
自作メーターフード前面に使用仕上りは、まさに黒板!引っ掻くと寒い音が出そう反射防止には、なかり有効
2009年1月9日 [パーツレビュー] たけ@赤Sさん