#極東のハッシュタグ
#極東 の記事
-
川口オートミュージアムに行ってみた、、の巻。
昨日、川口オートレースミュージアムで見掛けた銘車達をご紹介💖川口オートレース場正門入ってすぐ右手にあります。賭事がメインの人は興味は無いらしく、オートバイが好きな人しか入って来ないので、空いてます(
2025年4月30日 [フォトギャラリー] RGいしいさん -
極東 カンパニョーロエナメルセンターキャップ
ようやくデッドストックの真鍮ベースにブルーエナメルにイタリアントリコロールラインが入った、センターキャップを手に入れました😊保管状況があまり良くなかったようで、かなりくすんでましたが、慎重に磨いたら
2020年3月18日 [パーツレビュー] MORIZO@Simca1200Sさん -
日野デュトロ フラトップ 納車
以前から気になっていたこちらもゲット!TINY City No.163HINO 300 World ChanpionFlatbed Tow Truck香港のブランドTINYのミニカーです。日野デュトロ
2020年2月29日 [ブログ] ねこばす@神奈川さん -
極東 カンパニョーロセンターキャップ
イタリアのマグネシウムホイール用センターキャップです。当時代理店であった極東が販売していたデッドストックのセンターキャップを箱入りで約2年前に手に入れてました😊このセンターキャップは第3世代のアルミ
2020年2月6日 [パーツレビュー] MORIZO@Simca1200Sさん -
FET極東のカタログ
M6M8
2017年3月27日 [フォトギャラリー] けん★団長さん -
FET TB303 ターボタイマー
【総評】納車直後に取り付けたので四半世紀超えしているターボタイマーになります。購入価格は工賃込で1万円前後だったような気がします。四半世紀以上前なので記憶が定かではないですw【満足している点】1分~9
2017年2月28日 [パーツレビュー] ブツドリさん -
日野デュトロ「フラトップ」納車
これもKIDBOXで仕入れました。結構な人気商品で、発売後早くに完売したそうです。σ(^^;)は予約しておいたのでゲットできました~京商:1/43日野デュトロ 極東開発社 フラトップ ゼロII ホワイ
2016年10月1日 [ブログ] ねこばす@神奈川さん -
ありそうななかった積載車
ミニカーでは、実はありそうでない積載車。ダイヤペットでキャリアカー(1/43積載可)はあるんですけど。京商でこんなミニカーのリリース予告。日野デュトロベースの積載車です!予約スタートで発売日程はまだわ
2016年9月27日 [ブログ] クロポロさん -
FET CATZ zinger white
前車からかれこれ5年ほど使ったヤツが、片方切れたので交換。前のもCATZだったので、今回も♪
2013年8月9日 [パーツレビュー] サタク☆さん -
ひと手間。
先回のブログとは別件のミニカーディスプレイ製作もノロノロと進行中なのですがそれに使うミニカーで、どうしても気に入らない所があったので手直し。文章打つのが面倒なので簡単に・・・↓これの…↓これが…気に入
2013年4月20日 [ブログ] シバスチャンさん -
FET極東 ストラットタワーバ
みんな最初につけると言っても過言ではないくらいみんなつける部品なので意地張って1年くらいつけないで置いておいたの付けました。放置のもうひとつの理由としてGX100には「ポンで付かないってのもありますけ
2012年10月28日 [パーツレビュー] きYOさん -
極東のタワーバー装着
約1年ほったらかしにしてた極東のタワーバーを装着しました。いちおう90、100系のタワーバーなんですけど純正エアクリに当たったり、ウォッシャータンクに当たったりして装着がめんどくさかったんです。とりあ
2011年8月15日 [整備手帳] きYOさん -
そうだ。「元」相棒の話をしようか。
高山の(秋)山さんのところで、あのクルマの意外な値段…について書いておられますんで、こんな話を…。今や車屋の必需品でもある「車両運搬車」。会社によっては積車とか、搬送車とか、積載車とか言われています。
2011年6月18日 [ブログ] ひろくん@北海道さん -
【独り言】東アジア各国の腹のウチ(単なる主観)
ま、独り言なんで聞き流してください・・・・【北朝鮮】南朝鮮(韓国)を民主主義陣営から引き剥がして併呑することがとりあえず第一歩。それからロシア、中国と協調してアメリカの手先である宿敵日本を下して東アジ
2010年10月3日 [ブログ] green_openmindさん -
カスタムがいいなぁ~
5メーター越か…佐野さんの担当車ので、何メーターありますか?
2009年12月18日 [ブログ] マッドキャット(走行騎兵泥猫)さん -
極東。
極東と言えば、FET極東(←本当か)今もまだあるんでしょうか?極東の点火系ブランド‘ERG’には良い思い出がありませんが、グローブはいつもここのです。理由は、、、一番最初に手にしたのがこれだったから。
2009年11月9日 [ブログ] 団 長さん -
当時物が動いた!
遂にヤフオクで買ってしまいました…。しかも…2ヶほど。多分皆さんは興味がないかも?しれません(笑)結果は、期待通りの効果♪o(^-^)oメカチューンにはお約束的な改造…そうです、CDIなんてモンを付け
2009年8月4日 [ブログ] シャコタン☆ブギさん -
FETが・・・
あっ、「電界効果トランジスタ」の方じゃないですよっ!買収されてたなんて知らなかった。しかも先月・・・。親会社は自動車用電球(バルブ)等のメーカーだとか。元は下請けさんだったのかな?自分がFETのパーツ
2009年6月25日 [ブログ] こすさん -
なつかしの写真発掘しましたよー ②
ヤビツ峠売店前にて・・・今とは駐車場の形態に違いがありますよねーR30オーナーズクラブの先輩方に特訓を受けたおもひでのヤビツ峠ガクガクブルブルになりながら下ったものですよ!(@。@)!解体屋はタイガー
2008年3月31日 [ブログ] けん★団長さん