#標準品のハッシュタグ
#標準品 の記事
-
清和工業 アーシングケーブル
太さ20sq , 長さ60&100cm既設のアーシング線を補強するよう取付けました。できる限り太いヤツを選定しています。スピーカーの音質等は変わりませんでしたが、アイドリング時や定速走行中の回転数が
2023年11月3日 [パーツレビュー] RCA snakeさん -
BMW MINI(純正) オプション フロアマット
純正の標準品はシルバー一色で内装の標準パネルとは合いますが、チリレッドに交換しているので不揃いな感じが気になり探していました。車体色のチリレッドにあわせ、レッド×ブラックのチェック柄ラインとMINIロ
2023年2月24日 [パーツレビュー] momo1さん -
特に追加せず~??
特に一年間社外品やオプション追加せず…昨年2回目の車検を通しそれまでにしたことっていえばタイヤ>ファルケン(オーツタイヤ)↓↓夏用:エコビア(BSタイヤ)冬用:レボ2(BS)⇒レボGZ(BS)ホイル>
2012年12月31日 [ブログ] もぐもぐもぐさん -
Grazio&Co. バーズアイグレー ウインドウSWベース(F)&(R)
さすが、Grazioさん品質最高!!寂しかったドアパネルが少し高級感UPしました。標準品でバーズアイグレーが買えるなんて!!!後からどんどん良いパーツが出てきますね!定価および購入価格はフロントとリア
2012年8月24日 [パーツレビュー] Moutonさん -
PIT WORK AY120-NS045 エアーエレメント
あれこれ使って結局、ノーマルが一番フィットしてましたねぇ(^-^)毎回、約 2万kmぐらいには交換してる計算です。(汗)
2012年3月20日 [パーツレビュー] うさoyaji~jiさん -
車検に備え…
車検に備えっ……ていうほど大げさなことじゃありませんが……ホイルカバーをはずします~
…5月の3ヶ月前の予備点検で左右が各1~2mmほどはみ出すらしい……
…ちょっと面倒ですが…それとも元々の純正カ
2011年7月26日 [ブログ] もぐもぐもぐさん -
久しぶりの赤
2年振りにテールランプをブラックラインから標準に戻しました。こうやって眺めると赤も悪くないかも、と思ってしまう割と適当な自分。
2009年8月24日 [ブログ] fjk1970さん