#樫原湿原のハッシュタグ
#樫原湿原 の記事
-
休日の山歩き。
少し遡って11月3日のお話です。この日は晴れのち曇りの予報で、サイクリングか山歩きかの二択で後者を選択。ほぼ1ヶ月ぶりになりますが、恐らく前回のように野草の花は見られないので眺望を期待して。ジムニーで
2021年11月8日 [ブログ] koichifunさん -
先週末の山歩き。
先日の関東地方での地震、みんともの皆さん、被害は無かったでしょうか?私の知人は大したことはないと言っていましたが、震度5強というと、かなりの揺れだったかと思います。8月後半からの梅雨のような秋雨のよう
2021年10月9日 [ブログ] koichifunさん -
週末のアウトドア。
この前の週末のお話です。土曜午前中はサイクリングで、日曜の午前中にいつもの湿原を歩いてきました。タイトル画像は、その湿原での1枚です。今年初のブルービー(ルリモンハナバチ)になります。土曜は湿度が高い
2021年8月31日 [ブログ] koichifunさん -
大雨後の湿原散策。
昨夜までの大雨の後、今朝は曇りで時々日が差す天気でしたので、今月初の湿原散策に出かけました。今回は夏の野草やトンボの他に、山間部の道路のチェックが主な目的です。2年前の水害の時も、サイクリングで使うル
2021年8月15日 [ブログ] koichifunさん -
週末のサイクリング --- 湿原散策も兼ねて。
先週土曜日は夕方まで雨でしたので日曜にサイクリングに出かけました。天気予報では曇りのち雨で、夕方から雷雨とのことでしたが、朝のうちは空が明るく、雲の切れ間から青空が見えていました。涼しいうちに高いとこ
2021年7月19日 [ブログ] koichifunさん -
先週末のアウトドア。
先週の土曜は雨から始まり、日曜は曇りから晴れる天気でした。梅雨後半らしく、今日から1週間はずっと雨の予報なのでサイクリングや湿原散策は当分やお預けかもしれません。タイトル画像は日曜の帰路で寄った林道で
2021年7月3日 [ブログ] koichifunさん -
先週の山歩き。
19日土曜日はブログに書いたようにサイクリングでした。帰りは蒸し暑い中、唐津から陽射しが強い道を走ったので、少々バテ気味で、翌日の日曜はゆっくり寝ておこうと思ったのですが、年寄りの何とかで、いつも通り
2021年6月27日 [ブログ] koichifunさん -
週末のトンボ撮り --- 今シーズン初のあのトンボ。
6月13日の日曜は朝と午後のそれぞれに違う場所にトンボ撮りに行ってきました。天気が不安定で早朝の雨が止んでも遠方には黒い雲がかかっていて、いつ雨が降り出すかわからないのでジムニーで出発しました。持ち出
2021年6月16日 [ブログ] koichifunさん -
2つの湿原を散策。
先週の日曜も2箇所の湿原を歩いてきました。タイトル画像はその時に初出動となったニコンのミラーレス一眼のZ 7です。現在、日中の撮影の主力は発売当初に購入したD850とZ 6IIですが、Z 6IIはUS
2021年6月11日 [ブログ] koichifunさん -
初夏の湿原。
少し前の話になりますが、5月最後の日曜は午後から樫原湿原へ行ってきました。今の時期からこの湿原の名物である「トキソウ」が咲き始めます。平地は30度を超える真夏日ですが、標高600mほどの湿原は風が涼し
2021年6月3日 [ブログ] koichifunさん -
久々の湿原散策。
先の週末から今週初めにかけて黄砂が飛来し、空が白く霞んでいました。特に土曜日は視程が5kmも無いような酷さで、さすがにサイクリングは取り止めて屋内にてローラーの上で走っていました。日曜は黄砂は少しは収
2021年5月11日 [ブログ] koichifunさん -
日曜午後の湿原散策。
先週の日曜は気温が低かったのですが、今週は20度越えで気持ち良さそうでしたのでLEADで樫原湿原へ。その途中と帰りに別の湿地帯に寄りました。タイトル画像は帰りに寄った場所です。樫原湿原を含めて、今回歩
2021年4月29日 [ブログ] koichifunさん -
湿原シーズン始まりました。
この前の日曜のお話です。午後から気温が20度を超えるというので、今年初の湿原散策へと出かけました。例年4月下旬から通い始めていますが、今年は春の花の見頃が1週間以上早いので、ちょうど良いかなと。ジムニ
2021年4月15日 [ブログ] koichifunさん -
秋の樫原湿原。
ご無沙汰しておりました樫原湿原の様子をご報告します。気温が低かったり風が強いとトンボも見られない週末が続いていましたが、先々週と先週の日曜日に、それぞれLEADとバッテリ交換直後のA45で行ってきまし
2020年10月26日 [ブログ] koichifunさん -
雨中の湿原散策と雨上がりの山歩き。
この前の日曜のお話です。前日の土曜は強い雨で、その前週は例の台風でしたので2週ぶりの外出となりました。外を歩きたかったので、ジムニーでいつもの湿地と湿原へ。晴れるとの予報でしたし、出発前は薄日が差して
2020年9月18日 [ブログ] koichifunさん -
ブルービーと初見の野草。
最近は写真の現像が滞っていて、先週日曜の話になります。お盆を過ぎたのに連日猛暑日が続いていますが、野草の花や昆虫の見頃は例年より早いものもあれば遅くなるものもありと、自然もこの気候に戸惑っているような
2020年8月30日 [ブログ] koichifunさん -
湿地でトンボ撮り。
時間が前後しますが、先週末のお話になります。2週ぶりに音無湿地と樫原湿原へと行ってきました。音無湿地の方は標高が低いので朝6時過ぎに自宅をジムニーでスタートして7時頃から散策を開始しました。タイトル画
2020年8月23日 [ブログ] koichifunさん -
サギソウ、咲きました。
8月2日は梅雨が明けて最初の湿原散策に行ってきました。お目当てはタイトル画像のサギソウです。日中暑いので自宅を7時前にスタートし、まずは久しぶりの音無湿地へ。帰りに林道をチェックするためにジムニーで行
2020年8月2日 [ブログ] koichifunさん -
この一週間のまとめ。
ブログを書くのも、みんカラにログインするのも一週間ぶりです。最近は悪天候が続き写真も撮っていないしネタが無いこともありますが、先週は特に余計な仕事に追われていました。待望の4連休も初日は仕事で、残りを
2020年7月26日 [ブログ] koichifunさん -
グンバイトンボを求めて。
例年梅雨の終わりに近づくと雨量が増えるものですが、今年は短時間の降水量がハンパないですね。本日は特別警報まで出ていませんでしたが、大雨警報は出っ放し。帰宅時にバルーン会場の近くを通ると、ローンチサイト
2020年7月10日 [ブログ] koichifunさん