#樹脂パーツ交換のハッシュタグ
#樹脂パーツ交換 の記事
-
スズキ純正 ベゼル フロントフォグランプ (ブラック)
以前から無塗装樹脂パーツの経年劣化による、白化が気になっておりました。市販の樹脂復活剤等も試してみましたが、交換が容易そうな、フォグランプのベゼルのパーツ自体を交換してみる事に…(全ての樹脂パーツを交
2024年6月16日 [パーツレビュー] コムロさん -
カウルトップパネル交換
カウルトップパネルが劣化してボロボロなので交換します。硬化してて触るとポロポロ割れます😭なんか浮いてるし、、、
2024年4月12日 [整備手帳] RBmoRiさん -
Audi純正(アウディ) カバー (8J0 807 081B , 8J0 807 082B)
名称が『カバー』となってますが、7zapでも『cover』となっているので、これが正式名称かと思います。どこのカバーかというと、グリルとヘッドライトの間についているやつです。恐らくほとんどの方が、ヘッ
2023年4月11日 [パーツレビュー] CRAINさん -
小物樹脂パーツ交換
パーツレビューに4連投してしまいましたが、小物樹脂パーツを交換しました。まず一つ目はイグニッションコイルのコネクターカバーです。工具をぶつけてしまい、割れてしまいました。通常、工具をぶつけた程度で壊れ
2023年4月9日 [整備手帳] CRAINさん -
Audi純正(アウディ) ストップバッファー (8J0 810 967 , 8J0 810 968)
これを見ただけでどこのパーツか分かったあなたは…いや、もういいかwテールライト付近についている部品の一つです。テールライトを外した際に、一緒にポロっと落ちてくるアレです。もっと言うと、ポロっと落ちてき
2023年4月9日 [パーツレビュー] CRAINさん -
Audi純正(アウディ) プロテクトカバー (022 971 921 C)
この写真を見ただけでどこのパーツか分かったあなたはV6乗りの方ですねwイグニッションコイルについているコネクターのカバーになります。経年劣化で脆くなっていたところに工具をぶつけてしまい、1箇所を破損さ
2023年4月9日 [パーツレビュー] CRAINさん -
Audi純正(アウディ) ウイングスクリュー (WHT 000 155)
このパーツを見ただけでどこのパーツか分かったあなたは、エアコンフィルターをDIYで交換したことがある方ですねwエアコンフィルターを外す際に、その手前についているカバーを止めているネジです。こちらは通常
2023年4月9日 [パーツレビュー] CRAINさん -
樹脂パーツの交換で、見た目が若々しく!!
フェンダーアーチを外すと、ミニってこんな感じなんだと、結構ビックリだった、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、R56ミニの作業をコクピットさつま貝塚のレポートでご
2020年2月1日 [ブログ] cockpitさん -
カップホルダーの交換
ベンチシートタイプに乗っている人は心当たりがあると思いますが、純正のセンターカップホルダーはウレタンスポンジと一体型のため経年劣化で剥がれてきます。再び純正品で直しても同じことになるので社外品のハード
2019年10月13日 [整備手帳] TRUCKMANさん -
ER34のバルクヘッド及びピラー樹脂パーツ交換
エンジンルームのバルクヘッド部にあるABS配管を固定する複数箇所の樹脂パーツがほぼパキパキの全滅で、配管が外れている箇所が殆どになっていました(いつの間にか)。ついでにブースト計用の配管固定パーツも劣
2018年10月14日 [ブログ] まる元さん -
樹脂パーツ交換〔その1〕
最近Myチンク(2009年登録のグレード By DIESEL)の樹脂パーツの劣化がひどいため、車いじりと言えばもっぱら「パーツの交換・補修」に時間を費やしております。^^;←クタクタオ氏の御子息が手に
2015年7月13日 [ブログ] 亀ぽんさん