#機具岩のハッシュタグ
#機具岩 の記事
-
トラ散歩|道の駅とぎ海街道・世界一長いベンチ
記録的大雨の後、少し涼しい空気になりました。気温は30度ちょっと。昔の夏の暑さはこのくらいだったはず。のと里山海道を快走して、機具岩に立ち寄りつつ、道の駅とぎ海街道へ。世界一長いベンチにちょっと座って
2025年8月9日 [ブログ] ninja3300さん -
アフターSSTR
よく寝た〜と目が覚めたのは午前5時🤣地震後の被災地域にお邪魔していいのか考えましたが行ってみることにしました。まずは千里浜へ。途中、河北潟メタセコイア並木という場所に寄ってみます。マキノのと比べると
2023年5月24日 [ブログ] 鱈|ω・`)さん -
機具(はたご)岩から増穂が浦海岸へ
今回の能登半島の目的地は皆月湾と猿山岬。その前に西海岸の景勝地を辿ります。のと里山海道からR249にスィッチして海沿いの旧道に入ると見えてきました機具岩。機織り機に似ているから名付けられたそうですが別
2020年9月21日 [ブログ] pr-sachiさん -
今日は少し寒かったですねぇ~
今日は少し寒かったですねぇ~天気が良ければ、宝達山に上ってみようかと思ってたんですけど、一昨日のドライブで道の状態が悪かったので、やめました(^_^;)まぁ ちょっと寒かったってのもありましたけど(爆
2016年10月10日 [ブログ] とど@さん -
能登半島巡りツアー ⑨ 2012/06/02
2012/06/02 (3日目)世界一長いベンチ端から撮影すると反対側の端が見えません。増穂浦の海岸沿いにある全長約460.9mの長いベンチです。800人のボランティアにより組み立てられ、ギネスブック
2016年10月3日 [フォトギャラリー] さすけねさん -
2015年7月26日 なぎさドライブウェイ~輪島市内
土曜の仕事終わりに出発。SAで仮眠しつつ、千里浜なぎさドライブウェイへ♪3年振りに訪れましが、今までで一番の晴天に恵まれました^0^
2015年9月30日 [フォトギャラリー] 旅@FD2さん -
石川県 機具岩(はたごいわ)~世界一長いベンチ
機具岩撮影日:2013年3月9日(土)
2013年3月20日 [フォトギャラリー] ぐんちゃんさん -
機具岩(はたごいわ)/機具岩(はたごいわ)
伊勢の二見岩によく似ていることから能登二見とも呼ばれています。
2013年3月19日 [おすすめスポット] ぐんちゃんさん -
機具岩 (ハタゴイワ)/機具岩
機織の神様の伝説を生んだ夫婦岩で,能登二見とも呼ばれている。夕日に映える機具岩のシルエットはとてもロマンチックである。機具岩は16mと12mの高さの二つの岩が寄り添い、太い注連縄で結ばれている夫婦岩で
2013年2月14日 [おすすめスポット] ぶるーえんじぇるさん -
能登半島巡りツアー その3
(大昔のブログ今頃書いてどうすんだシリーズ!?)まあ単なる備忘録なんですけどね。能登半島・富山方面徘徊3日目です。世界一長いベンチ~機具岩(はたごいわ)~宇宙科学博物館(コスモアイル羽咋)~千里浜なぎ
2012年11月4日 [ブログ] さすけねさん -
能登の夫婦岩/機具岩(はたごいわ)
機具岩は機織の神様の伝説を生んだ夫婦岩で、伊勢の二見岩によく似ていることから『能登二見』とも呼ばれています。海岸線沿いにあり、駐車スペースもあるので、国道249号線を走る場合には気軽に立ち寄れます。目
2012年8月19日 [おすすめスポット] takknさん -
富山旅行(3日目)-ツアーfinal(その2)
9大境洞窟住居跡九段浜海岸にある幅約16m、高さ約8m、奥行き約35mの海岸洞窟で国指定史跡に指定されています。
2012年8月18日 [フォトギャラリー] takknさん -
アルト ロングドライブ to 能登半島(機具岩~ヤセの断崖)
金曜日の帰宅時の駐車場は車が少なくて、遠くからでもDS3を眺める事が出来ます。やっぱりカッコ良い車だな~とつくづく思う週末です(^^)それでは、能登半島一周ドライブの続きを記載したいと思います。巌
2012年7月20日 [ブログ] ボッちさん -
アルト ロングドライブ to 能登半島(機具岩~ヤセの断崖
巌門の遊覧船であまりの波の揺れで、チョット酔ってしまいましたが能登半島の先端を目指します(^O^)/
2012年7月20日 [フォトギャラリー] ボッちさん -
能登金剛 機具(はたご)岩 6月27日
参考http://minkara.carview.co.jp/userid/268959/spot/398482/
2011年10月18日 [フォトギャラリー] とまと♪さん -
高ツボリ山(03) おまけ
高ツボリ山の三角点探索があっちゅー間に終わったので、いつも通るだけで寄ったことのなかった巌門へ
2010年10月25日 [フォトギャラリー] ☆ ciao βmax ☆さん -
公認らしい (^^;)
この記事のつづきです。能登金剛には見所がたくさんあります。巌門の次は機具(はたご)岩、増穂浦へ行きました。機具岩は能登二見とも言われている夫婦岩でこんな伝説が伝わっているそうです。写真はこちらをご覧く
2009年7月4日 [ブログ] とまと♪さん -
能登二見/機具(はたご)岩
能登二見とも呼ばれる夫婦岩で、きれいな夕陽が見られるらしいけれど訪れたのは昼間でした。 (^^;)むかし、能登に織物の業を広めた渟名木入比咩命が、突如山賊に会い、思わず背負っていた織機を海中に投げたと
2009年7月1日 [おすすめスポット] とまと♪さん