#檜枝岐村のハッシュタグ
#檜枝岐村 の記事
-
実地試験〜檜枝岐、尾瀬〜
弄りを一旦やめて、本日は実地試験と称したドライブじゃぁ!(この時、スカーレットは知らなかった…)意気揚々と前日に購入し取り付けたアイスワイヤーとDIYにて施工した断熱フィルムの効果を試してみよう!これ
2025年7月21日 [ブログ] F.Scarletさん -
令和7年1月23日02時49分頃の福島県会津の地震について
1月23日、気象庁は「令和7年1月23日02時49分頃の福島県会津の地震について」を発表しました。以下、発表内容です。【報道発表日】令和7年1月23日【本文】〇 地震の概要検知時刻 (最初に地震を検知
2025年7月7日 [ブログ] どんみみさん -
露天風呂はありませんよ。/駒の湯(檜枝岐村)
村役場隣接の立ち寄り温泉です。入浴料700円です。登山客が多い様です。露天風呂があるかなー?と思ったけど、テラスはあるけど内風呂しかありませんでした。
2023年12月9日 [おすすめスポット] fjk1970さん -
歌舞伎の資料も展示されてます。/檜枝岐村歴史民俗資料館(檜枝岐村)
縄文土器を見学しに初訪問。これまで檜枝岐村では縄文土器を展示していなかったそうで、今回初らしい。そのため、頑張ってクルマを走らせて見に行って来ました!顔の形をした土偶。深鉢型土器など展示されてました。
2023年12月9日 [おすすめスポット] fjk1970さん -
晩秋の奥会津ドライブFinal
西山温泉がある県道32号線で所々止まって紅葉を撮影。南会津町へ抜ける国道400号線見沢川沿いの紅葉🍁がキレイなんだよねー。南会津町に入ってもみじ(枯れはじめてるけど...)の下で撮影。旧舘岩村の山正
2023年11月6日 [ブログ] fjk1970さん -
奥会津の縄文Final(南会津町&檜枝岐村)
南会津町の奥会津博物館は唯一入館料(300円)を払った会場です。「博物館」だからかな?ここでも土器を触ることが出来ました。火炎系土器8の字が描かれてました。紐を通して持ち運んだのかな?と想像してしまい
2023年11月5日 [ブログ] fjk1970さん -
檜枝岐村へ
キャンプ場の下見と日帰り温泉目的で檜枝岐村へしかしお気に入りの温泉はちょうど団体客が利用していたのでパスしました。その後まちの駅 南会津ふるさと物産館さんで南郷トマトを購入し、近くのリオンドールさんで
2023年8月26日 [ブログ] clearboxさん -
檜枝岐ツーリング。~総評~
今回はこんなルートでした。目的地の檜枝岐村は日本で一番人口密度が低い地域らしく過疎っぷりを指差して笑ってやろうと思っていたものの観光地というのもありむしろ活気があり驚きました。その後の実況気温を眺めて
2023年7月21日 [フォトギャラリー] 田舎の人。さん -
檜枝岐ツーリング。~その4~
檜枝岐の山の駅御池より先に進みます。道はただただ狭く曲がりくねっている。
2023年7月9日 [フォトギャラリー] 田舎の人。さん -
檜枝岐ツーリング。~その3~
お蕎麦を食べたまる家の前からの眺め。
2023年7月9日 [フォトギャラリー] 田舎の人。さん -
檜枝岐ツーリング。~その2~
檜枝岐村につきました。
2023年7月9日 [フォトギャラリー] 田舎の人。さん -
雪景色の第一橋梁(青空付は撮れず)
何処かへ遊びに行くのはリアドアが直ってからと思っていましたが、我慢出来ずに出かけてしまいました。目的場所は懲りずに只見線第一橋梁。雨が雪に変る天気予報でしたが雨のまま。なので撮影は諦めて檜枝岐村へ向か
2023年2月23日 [ブログ] ふかぁみどりぃさん -
秋たけなわの奥只見と奥会津⑨ 奥只見樹海ライン 檜枝岐村へ (2022 .10)
宇都宮LRT。新4を北上していくと左手に車両基地が見えて、真新しい車両が佇んでいます。そのLRT、先日から試運転が始まりましたがまさかの脱線。開業までまだまだいろいろと大変そうですね。果たして自分は乗
2022年11月20日 [ブログ] led530さん -
燧ヶ岳登山-後編 (2022/09/06)
熊沢田代でしばし休憩した後,頂上に向けて出発します。
2022年10月9日 [フォトギャラリー] tshさん -
燧ヶ岳登山-前編 (2022/09/06)
この日は,東北地方最高峰である燧ヶ岳(標高 2,356m)に登頂します。尾瀬の福島側の玄関口である御池から入れば,標高差 900m 台で登ることが出来ます。登山コースの詳細マップについては,いつも通り
2022年10月9日 [フォトギャラリー] tshさん -
【まる家(檜枝岐村)】本日の一番蕎麦❗
昨夜からの雨で釣り場は泥濁りで釣りにならず❗宿泊先をゆっくりチェックアウトして、嫁さんが行きたがってる尾瀬の情報収集をしにバビューンと檜枝岐村まで。お腹減ったので先に昼食を食べようとまる家に行きました
2022年9月24日 [ブログ] fjk1970さん -
福島県 「まる家にてそばを食す」の巻
福島県檜枝岐村 「裁ちそば まる家」「おろしそば」 1050円柔らかめのそばをダシの風味を感じるつゆにつけて食べます。大根おろしは辛く、つゆに入れればキリッとします。「岩魚一夜干し唐揚げ」 400円何
2022年9月21日 [ブログ] 三頁さん -
「檜枝岐村出張」の巻
今日も豪快に移動して帰ってきました。まずは会津美里町の現場をやっつけ、そのあと檜枝岐村まで移動。檜枝岐村の現場を出たのが14:30。真っすぐ帰ってご覧の時間に到着しました。
2022年8月11日 [ブログ] 三頁さん -
奥会津・只見・奥只見の紅葉⑤ 国道352号樹海ライン 檜枝岐村へ (2021 .10)
スイフトスポーツを乗り出してから丸2年。走行距離は約57,000km。今のところ、前車コルトの年間30,000kmペースには僅かに及ばず。まぁ、年を重ねて長距離運転が辛くなってきたので、こんなものでし
2021年12月8日 [ブログ] led530さん -
檜枝岐村へ新蕎麦ツーリング
福島県檜枝岐村に新蕎麦を食べに行ってきました♪全国的に天気予報良さそうだったので、最初からオープン。金精峠の外気は5℃‼️雪がチラホラ☃️日光手前でトイレ休憩檜枝岐村まで約200kmはオープンで。蕎麦
2021年10月30日 [ブログ] ニッサンさんさん