#歴史民俗資料館のハッシュタグ
#歴史民俗資料館 の記事
-
龍ヶ崎の文化財を巡ろう
というスタンプラリーに参戦!入りのモーニングは市内佐貫のMAGUMAさんにて♪パンやコーヒーが選べるモーニングセットを戴きました。朝カレーセットってのも有りまして、めちゃくちゃ気になりつつ・・・も。。
2025年2月10日 [ブログ] プープー星人さん -
福島田村市の文化財がすばらしい
アメブロでブログを更新しました。福島田村市の文化財がすばらしいよろしければ、こちらからご覧ください。みんカラな方はこちらにコメントをどうぞ。よろしくです。
2023年9月12日 [ブログ] italiaspeedさん -
【安土桃山時代ヨーロッパとつながっていた口之津】
こんにちは、Piaです。秋麗の島原・雲仙単独TRGの続編です。日野江城を攻城後、南島原の南端へリニューアルした口之津港<ヴァリニャーノ神父の胸像>安土桃山時代の1579年に南蛮船で口之津港に来航し、活
2021年2月13日 [ブログ] Piaさん -
ゴピのきまぐれ日本100名城巡り12城目≪松阪城≫(2015.05.23)
おはようございます!!GOOPY【ご~ぴ~】です。久々に86のパーツを購入しました♪♪アレとコレとソレと・・・。納期は、7月下旬☆お盆の帰省までに間に合うか微妙ですが、楽しみだ~(*^_^*)あと2ヶ
2015年9月30日 [ブログ] GOOPY【ご~ぴ~】さん -
八丈島 in 2014 サマー #4日目 最終日
よっかめ~早いですな~、楽しいことって ;;滞在中、この微妙に地図と位置が合ってない地点標がとっても重宝でした郷土資料館だす飛行機の時間まであと5時間せっかく来たんだから、八丈のことでも知ろうっかって
2014年7月23日 [ブログ] ちくわめんまさん -
多家神社にお参り
1月4日(土)、高校時代の友人と参拝です。安芸郡府中町の多家(たけ)神社です。この神社は広島県指定重要文化財です。(今、ウィキって見ました。)私が子供の頃は埃宮(えのみや)と呼んでいました。小学校の遠
2014年1月5日 [ブログ] べレット ソランさん -
国の重要伝統的建造物群保存地区/近江商人の町並
近江八幡市の新町通には、かつてここを本拠に商いを成功させた近江(八幡)商人の旧家が現存しています。その内のひとつ西川(利右衛門)家は、屋号を大文字屋と称して蚊帳や畳表を商い、江戸、大坂、京都に店を構え
2013年8月24日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
涼を求めて、旧式冷蔵庫巡り(資料館ハシゴ)後編
前編の場所からナビで見ると車で30分程。こういった生活雑貨の本拠地資料館で冷蔵庫養分補充です。久しく行ってないのですが2回目の訪問。真夏の田舎道をひた走ります。幸い、仕事の連絡もなく。で、到着しました
2012年8月25日 [ブログ] WAGON/GLさん