#歴史資料館のハッシュタグ
#歴史資料館 の記事
-
長篠の戦い/新城市設楽原歴史資料館
愛知県新城市竹広字信玄原552にある歴史資料館。「長篠・設楽ヶ原の戦いに関する歴史資料及び郷土の考古、歴史、民俗等に関する資料の保存と活用を図り、地方文化の発展と生涯学習の振興に寄与する」ことを目的に
2024年12月10日 [おすすめスポット] うどん子@総統閣下さん -
😊天下分け目の関ヶ原😆
午前中は仕事でちょっと出掛けてたので、1年半前に完成しているのに行けてなかった「岐阜関ヶ原古戦場記念館」に歴史を学ぼうと家内と出掛けました😆👍結構立派な建物です😆中は撮影できませんが、非常に近代
2022年4月16日 [ブログ] DIY依存症さん -
車検でシャキンとリフレッシュ(2年ぶり3回目/前編)
11月の最終土曜日だった27日は、その週の水曜日から車検で入庫していた「白い嘘星」くんの納車日でした。んなもんで、少し肌寒さが残る快晴の午前9時すぎに、いそいそと自宅からそう遠くない自動車工場へと引き
2021年11月29日 [ブログ] しげ爺太さん -
遠賀郡で運が良い海辺の休日 ~天気予報への挑戦~
春分の日の福岡地方は、重くて暗い雨雲がどんよりと垂れ込める、いまいちな天候とともに明けました。未明の頃には降雨もあったらしく、ところどころ路面も湿っている状況で。ただ、予報が言っているほどにはこのあと
2021年3月21日 [ブログ] しげ爺太さん -
三木城の御城印を頂きに、、/みき歴史資料館。
数年前に三木城の見学に行ってはいましたが先日、地元紙に『御城印』ができたと掲載されていたのでこの度、頂きに行って来ました。近隣の市役所や前回歩いた坂道など懐かしかったです。
2020年8月27日 [おすすめスポット] ヤンガスさん -
GW4日目富貴寺 宇佐神宮 歴史資料館
今日は、奥様がTVで見て、行きたがっていたお寺です。大分の富貴寺。富貴寺は、養老2年(718年)、仁聞の開創と伝えられているそうです。国宝のお堂。お堂の中をのぞき見。中は写真不可でした。しか~し、歴史
2017年5月2日 [ブログ] 森の隈さん -
'15.4 四国旅行⑯ 宇和島市立歴史資料館
2015年4月30日(木) 曇り/雨宇和島市立歴史資料館へ訪れました。
2016年3月29日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
宇和島の文明開化を代表する洋館/宇和島市立歴史資料館
明治初期の日本建築とは異なった西洋建築技法を、工匠達が懸命に習得し完成させた建物です。明治17年(1884)宇和島広小路に『宇和島警察署』として建てられ、その後昭和28年(1953)当時の南宇和郡西海
2016年3月27日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
宇和島市立歴史資料館
2016年1月5日(火) 曇り/雨戦争遺跡巡り、宇和島編です。宇和島市立歴史資料館へ訪れました。1884年9月、宇和島広小路に宇和島警察署として建てられました。太平洋戦争では市内の70%が焼失しました
2016年1月5日 [ブログ] Marie's Gardenさん -
川棚町郷土資料館
ここには、川棚町史談会の皆様が長い月日をかけて収集した戦時遺構資料などが数多く紹介されており、当時の川棚町周辺の地図や工廠などの写真も展示してあります。川棚の歴史遺産 戦時遺構めぐり散策ガイドマップ
2015年6月23日 [整備手帳] モデナノヤスシ (*^^)vさん -
勉強の秋!社会科見学 ②
11月10日は「トイレの日」でしたトイレの勉強と言うことで北九州本社の大手地場産業みなさんご存じ陶磁器の「TOTO」さんの「歴史資料館・トイレ博物館」に先日行ってきましたあります!あります!沢山の歴代
2013年11月20日 [ブログ] のりさん7さん -
400年前の江戸時代の町割がそのまま! MKBお散歩
筑波山の北に位置する歴史の街、真壁。まずは「真壁伝承館」から見学。「本館・インフォメーション」と「まかべホール」「歴史資料館(入館無料)」「真壁図書館」からなるおしゃれな複合施設です。日曜日の真壁、通
2013年10月6日 [ブログ] レッズレノンさん -
旅人ムッティ・・・登米観光計画‐宮城編‐
こんばんは早速「旅人ムッティ・・・登米観光計画‐宮城編‐」の旅レポートです。最初に訪れた場所「SS1~2」は宮城県にあります「SS1:登米市登米町」「SS2:仙台市」を訪れました。目的は「登米町歴史資
2013年8月20日 [ブログ] 名無しさん()さん -
みやこ町の歴史資料館/みやこ町歴史民俗資料館
福岡県京都郡のみやこ町にある歴史博物館です。周辺のエリアには旧石器時代から古墳時代にいたるまでの遺跡が、数多く発見されています。館内には、方墳としては九州でも最大の規模を誇る「甲塚古墳」の石室や、弥生
2013年6月15日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
秀吉が植えた桜/秀吉手植えの桜(法光寺)
唐津市鎮西町の名護屋城跡の北側にある法光寺。豊臣秀吉が朝鮮出兵(1592年)の際、城の通り道に寺があるのは不吉で良くないということでお寺を移され、そのお詫び、お礼に、家臣の伊達政宗に塩釜(宮城県)の桜
2013年5月1日 [おすすめスポット] イチノアさん -
歴史、観光/さきたま古墳公園
公園散策は無料ですが資料館などは有料(\200-)です登れる古墳がありまして絶景が眺められますw
2012年8月7日 [おすすめスポット] キクリーフさん -
激動の昭和初期展 その①
平成23年11月6日(日)雨~くもり香春町歴史資料館特別企画、激動の昭和初期展に行って来ました。会場は香春町町民センター、2F歴史資料館。
2012年2月19日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
ゼファー成長期 ~2009
2003年仕様(以前の写真はありません・・・orz変更履歴・プラグコードが新しいw・ブラックウィンカー(ぇ・ファンネル直キャブ(爆・純正濃紺with金タイガー・リアだけZX(悶・・・中途半端で地味(轟
2011年5月20日 [フォトギャラリー] えぃぞぅ@ekZEPHYRさん -
ゼファー成長期 2010 ~
とりあえず、今年一発目。 (10/07/04お約束の厚田PAにて。うん、体力もちましぇん(爆爆爆リア足回り リセッティング画策中。っうしろのゴッツイ ハヤブサ乗ってた人メット脱いだら、還暦超えのじぃさ
2011年5月20日 [フォトギャラリー] えぃぞぅ@ekZEPHYRさん -
シュギョーを兼ねてぶら~っとお散歩
昨日は天気も良かったので近所の歴史跡公園へシュギョーを兼ねお散歩へ行って来ました。近頃、写真に嵌りだしてカメラやレンズの事を少し勉強しました。。。オイラの使っているNikon D300はAPS-Cサイ
2010年5月13日 [ブログ] KENZOさん