#残照回路のハッシュタグ
#残照回路 の記事
-
ドアノブイルミ作成と取付
ドアノブのイルミの動作で市販のモノだと、ACC連動のようなモノしか見つからなかったので手持ちのLED等で自作しました動作で一番理想に近かったのが足元灯でしたので、こちらから電源を取りますそして、足元灯
2023年3月15日 [整備手帳] K@滋賀作さん -
自作品 残照回路
マップランプのLED化に伴い、消灯時にじわーっと消えるように残照機能を追加しました。残照時間は半固定抵抗により可変できます。価格は部品代のみです。回路図等は下記整備手帳を見てください。
2019年12月28日 [パーツレビュー] みなみぱぱさん -
LED残照回路(小容量)の自作
エーモンのスローライトユニットの様な何秒かで徐々にライトが消える効果を出す製品と同じ様なものを製作。使用するのはコンデンサ(25v220μf)と電流逆流防止ダイオード。関連情報URL「LED残光回路の
2018年5月3日 [整備手帳] ラパンオヤジさん -
cartvalley特製 残照回路
ご存知!みん友“カートさん”お手製の残照回路(残尿とも言います^^)MY車のとんでもなく多いLEDにもなんなく対応、しかも結線は2本でOK!本体も、とても小さいので天井内にもすっきりと収まります♪※M
2017年4月5日 [パーツレビュー] AC-TECさん -
自家製 残照
粗大ゴミに出す予定だったパソコンのモニターをバラバラにしてパーツを剥ぎ取り残照回路を作ってみました。見た目はボロイけどもっさり消灯してくれます、残照時間は電球の消費電力に左右されないのでナイスです。
2017年3月27日 [パーツレビュー] はっとりさんさん -
昨日に続きまして、今度はマップランプをLEDに。
昨日、ルームランプの残照回路を組み立てましたので今度はマップランプを連動させるべく、マップランプを作ろうと思います。マップランプは大分前に一度加工した事がありまして、CCFL管+LEDで光るようにして
2013年6月27日 [ブログ] (鳥)チキン・ハートさん -
FETを使った残照回路の作成
最近、思ったんですよ。近頃の車はドアを閉めてもルームランプが残照するじゃないですか。ドアを閉めた直後からじわーっと消えていくんじゃなくて、一定時間経過するとふわっと消えるやつ。LEDでも電球でも、残照
2013年6月20日 [ブログ] (鳥)チキン・ハートさん -
残照回路取り付けの巻!(*´∀`)
やっと今まで放置してあった物・・みん友さんの協力のもと残照回路、取り付けられました!p2-starです(*´∀`)たけまろんさんにいただいた残照回路!ありがとうございますm(__)m作業はいつものスキ
2013年5月5日 [ブログ] P2-starさん -
cartvalley 残照回路の製作(^_^;)
今頃整備手帳UPです(笑)ま~充分知名度は上がったでしょう(爆)初号基っす(^-^;ちょっとどころか…基盤に無駄すぺーすアリアリ(^^ゞ
2013年4月11日 [整備手帳] cartvalleyさん -
やらかした(ノ△T)
先日車に乗った際、ふと見るとキーイルミ&フットライトの光量が弱くなっているのに気付き、フットライトから電源分岐して取付けたステップライトが怪しいと判断。運転席側のステップを外すと配線が噛み込んでリーク
2012年8月5日 [整備手帳] 智兄ぃさん -
cartvalley 残照回路
パーツレビューにUPしてなかった、これまた古いネタ記念すべき最初の自作&配布品((笑)の”残尿回路”(残照回路)です!要はドアを閉じたあとダンダン暗くなり…最後にスッという感じで消えるための回路製作(
2012年7月28日 [パーツレビュー] cartvalleyさん -
シートベルトの隙間にLED取り付け!
シートベルトの隙間にLEDを仕込みたいと思います。まずは適当にバラします。w
2012年6月18日 [整備手帳] ムスティさん -
cartvalleyオリジナル残照キット
cartvalleyさんに頂きました
2011年8月15日 [整備手帳] まさパパさん -
残照回路
これはある方の結線ミスで純正残照トランジスタが逝ってしまったために発動した物語です(笑FETあたりで作るのが定番なんですが今回はパワートランジスタ使ってみました ちょっと割高ですがFETより損失が少な
2011年8月15日 [整備手帳] Trcさん -
ルームランプ残照回路ver.2 取付解説【S-GL】
S-GLグレードのフロントマップランプASSYの配線状況です。テスター等で確認してから配線されることを薦めます。※クリック→拡大で正常表示されます。
2011年8月15日 [整備手帳] KAMEさん -
ルームランプ残照回路ver.2 取付解説【DX】
DXのフロントルームランプASSYの配線状況です。テスター等で確認してから配線されることを薦めます。※クリック→拡大で正常表示されます。
2011年8月15日 [整備手帳] KAMEさん -
マップランプ連動フットランプ作成その3(残照回路編)
さて、次にこのマップランプ、言うまでもなく商用車なので残照機能なんてついてません。なので、それも作りました(*^_^*)いろいろと考えた末、前に作ったコンデンサーのものではなく、残照時間を調整出来る物
2011年1月11日 [整備手帳] ウェッジさん -
リアルームランプ快適化~☆・:.,;*その3(残照&LED編)
前回FETが逝ってしまったので修復しました(^^;)今度間違えるとまたすぐ逝ってしまうので、今度こそちゃんとやろうと配線図から起こしました(笑)前と少し配線が違いますが、これで繋いでみて問題なかったの
2011年1月11日 [整備手帳] ウェッジさん -
爆光のリスク(・_・;)
もう日付は変わってますが…日曜日は午後から三郷の箱へ…(*^。^*)みん友の“HARLEY”さんがオーバーヘッドコンソールを付けるとのことで…いつもの配線作業です(^_^;)ま~部門担当なんで(笑)同
2010年11月6日 [ブログ] cartvalleyさん -
ルームランプの残照回路
ドリンクホルダーの残照回路を作ってるときに、ついでに作ってみました。超簡単。やる気さえあれば誰でも作れます。
2010年10月30日 [整備手帳] 久太郎さん