#民間車検場のハッシュタグ
#民間車検場 の記事
-
初日が終わりましたっ✨
ラジエーター交換をやり画像の2台を車検整備🔧✨勝手が分からずギクシャクするものの作業はいつも通りバリバリでした♪就業時間も9:00~18:00とかなり楽です⤴⤴⤴因みに…こんな所を通勤で使ってます(
2025年5月26日 [ブログ] takeshi.oさん -
【備忘録】そのまま車検 2024/09/29
今回は民間車検場で車検を受けました。楽天Car車検に登録されている、指定工場です。指摘も不具合もなく完了。
2024年9月29日 [整備手帳] @Y@さん -
エンジンオレンジマーク点灯
先週のお出かけ前に、エンジンチェックランプ点灯してお出かけできず、今週も三連休だが、中々診断機掛けられず、本日車検出した整備工場に、恐る恐るドライブ。診断機に掛けたら、エラーが2つ診断されたとのことで
2024年9月21日 [整備手帳] 游心亭遊吉(遊人)さん -
ジル480我が家来て3回目車検(見積り編)
今回は、コロナ中もあり機動しなかったけども、車検は来るのよね🤣定年まで2年って事、欲しいキャンカーも無いし、最後の悪あがきをせずに、我が家にジル480が来て6年目の夏(3回目車検)、車検の見積り依頼
2024年7月14日 [ブログ] 游心亭遊吉(遊人)さん -
キャンセル
ボルルが修理のためドリーム店に27日に入庫のため車検も合わせて、お願いしました。ということで民間車検場にはキャンセルの電話を。民間車検場とドリーム店での車検は倍近い費用が掛かるんだけどね。今回は仕方な
2024年1月9日 [ブログ] CN9@いずみさん -
2023 晩夏のバージョンアップ計画 5.0 タービンがおりたが
細かいパーツが届き、朝から交換作業充分な施設や工具が無いためプロにお任せ
2023年9月16日 [整備手帳] ラッキイさん -
適合標章
多分一般の車屋さんで車検する方は見たことないかも知れませんが今はDさんも民間だからあるのかな?民間車検場完備の車屋さんあるあるです(^-^)車検整備が終わり(検査通してからの事後整備と言うものもありま
2023年7月22日 [ブログ] takeshi.oさん -
先週末の事。
普通のサラリーマンになって(戻って)早いもので、十数年が経った。成績ありきの営業職、普段は数十円~せいぜい数万円の部品商品をチマチマ売っているのだけれど…この間、設備投資な商品の販売に成功して0の数が
2023年2月20日 [ブログ] garagekazuさん -
対~ 御客様。
Facebookも、Twitterも、CARTUNEも、Instagramも、其々ブログも、食べログも、なーんもやっていないけれど、唯一参加している~ SNS。‘みんなのカーライフ’参加者の生活に於い
2021年5月30日 [ブログ] garagekazuさん -
ウチのミツオは困ったちゃん?
こまったちゃん って名称に反応する方って、間違いなく40代後半以上だと思います。覚えています?ロンパールーム の にこちゃん と こまったちゃん。ってコトで、ウチのミツオこと 320 i が車検から
2020年7月20日 [ブログ] “244”さん -
初めての格安車検チェーン店
サブカーが早いもので購入から4年、2回目の車検の時期が来ました。サブカーの車検は、今まで近くの整備工場に出していましたが、今回から違うとこにしました。きっかけは前回の預入時、高齢の従業員に細かい事を色
2020年1月5日 [ブログ] 徒歩チャリダーさん -
20 クラウン ハイブリッド 車検 結果
無事に車検合格しました‼民間車検場にて50分で終了(  ̄▽ ̄)追加整備内容:サイドスリップ調整 ¥3000光軸調整左右 ¥2000全て込みトータル ¥63370
2018年2月23日 [整備手帳] たーくん_さん -
も~~すぐ車検だぁ!
いよいよ車検準備の 仁です。3月末で車検満了になりますがユーザー車検?せっかく18インチにしたのに・・・このホイールで車検通せるか?人によっては『大丈夫』という人と『ダメでしょ!』という人がいて見た目
2016年2月23日 [ブログ] - 仁 - RB25DETさん -
車検に通るかどうか事前にチェックするには
車検に通るかどうか事前にチェックしたいときってありませんか?パーツをつけたショップとかに車検を依頼したとすると、たいていそのお店は認定工場(車検時は陸運局に持ち込まなければならない)で、陸運局に持ち込
2014年9月11日 [ブログ] わーげんこさん -
車検、通ったぁ~!(5年目、自車としては初車検)
どきどき車検、先日行って来ました。受けてるときは、、、巨人の星の明子姉ちゃん状態、、、(笑)で、終わってみたら、じゃん!「保安基準適合標章」の紋所ゲットしました (^ー^)かねてから、白黒はっきりつけ
2014年9月11日 [ブログ] わーげんこさん -
4回目の車検
早いもので、ロドちゃんも4月で9歳に。消費税増税直前の3月31日に、勤務している整備工場で4回目の車検を受けました!愛車の車検を自分の手でできるのは、整備士やっててよかったなぁと思いますw
2014年5月5日 [整備手帳] フッフッフ大王さん -
この温度差w
国交省、JR北に初の監督命令 数値改ざん、告発も検討2014年1月21日11時50分JR北海道のレール点検数値改ざん問題で、国土交通省は21日、JR会社法に基づく監督命令と鉄道事業法による事業改善命令
2014年1月21日 [ブログ] ひろくん@北海道さん -
コバック コバック 車検のコバック☆*:.。. o
前回もコバックだったのだが、今回もコバックを利用しました。理由は事前割引と広告に入っている割引券を利用すると、自分で車検場に持ち込んでやるのと大差無い料金で通せるからf^_^;しかも過去に大丈夫かなぁ
2013年2月10日 [ブログ] きたかるさん -
講習だよ…
昼飯後だから、眠くなる(笑)寝てしまうか
2012年2月23日 [ブログ] じん兄さん -
まめバス来る!
昨日・・・ですが、昼間仕事から帰宅すると、近所の整備工場に「まめバス」が入庫していました。隣の県を走っているバスがどうしてここに?と思ったら、委託運行会社が同じ鉄道会社系列という事で、同じ傘下の自動車
2009年12月20日 [ブログ] こすさん