#気仙沼線のハッシュタグ
#気仙沼線 の記事
-
気仙沼線BRTで行く南三陸町(震災語り部ツアー含む)
どこに行こうかな?って、JR東日本の路線図を眺めていると、宮城県と岩手県の海岸線の路線に、気仙沼線BRTと大船渡線BRTのBRTの文字が気になります。そういえば、昔、車で東北をぐるっと緑化しているとき
2024年6月15日 [ブログ] たごのうらにさん -
オフシーズン。
今回も出かけてから2週間以上経過してからのアップです。最近はこれがデフォルトになっているような気もしますが…自分の記憶力を確認するには都合が良かったりするのかもしれません、と適当な言い訳を思い付いてし
2022年10月27日 [ブログ] 徒歩7分1000歩さん -
北国、陸前行き、鉄旅の日!?
振り返りブログとなりますが・・・・。先週、4月3日から3泊4日の北国行きいつもの私的な備忘録で記録残しておきます。あくまでも個人的な覚書きなのでスルーして結構です。画像)最終目的地のケープツアー(岬巡
2022年4月16日 [ブログ] yama (twingo & up!)さん -
JR気仙沼線 柳津駅。
今年の5月31日におよそ6年と9ヶ月ぶりにJR気仙沼線BRTの発着所でもある柳津駅へ行きましたが、2011年3月の東日本大震災後は柳津駅から先は部分的に線路は残っていたものの、震災で崩壊した箇所もあっ
2020年6月10日 [ブログ] 南三陸のサンバートライさん -
雪は大した事無かった
朝方は多少雪景色でしたが、10時前にはこんな感じ。南三陸まで来ましたから、気仙沼のかもめ食堂で昼飯。塩ラーメンにすればよかったな。隣の渡辺謙の飲食店は一時期よりも人が居なくなったような感じすかね。気仙
2019年1月26日 [ブログ] 急行 千秋1号 もがみ 青森・羽後本荘行さん -
気仙沼線 志津川駅
辛い記憶を引き出してしまう写真かもしれません。そういう方は見ない事を薦めます。面白半分で掲載しているつもりはありません。現地の今の様子を、私の感じた何か、を伝えられたらと思います。少しでも多くの方が訪
2015年5月25日 [ブログ] 風越 龍さん -
道の駅:宮城県コンプリート
ハイタッチドライブ、宮城県内の道の駅チェックポイントも、残るは登米市東和町の「林林館」、気仙沼市本吉町「大谷海岸」2ヶ所。いよいよコンプリートするべく、本日CP獲得ドライブへと出掛けました。まずは三陸
2014年12月6日 [ブログ] せっきぃ(555さん -
道の駅巡り(宮城県北東方面)その5
昨日は防災の日でしたが、その直前にNHKで関東大震災の記録を纏めた当時の地震学者とその記録を元にした番組を放送していました。NHKは目先の視聴率にとらわれることなくこういう番組に力を入れるべきだと思い
2013年9月3日 [ブログ] miracle_civicさん -
気仙沼線BRT...
津波被害で廃線となってしまったJR気仙沼線の代行として運用を開始したBRT(バス高速輸送システム)今は所々の区間で一般道を走行してますが将来的には気仙沼線の跡地を舗装して専用レーンを走行する予定だそう
2013年5月16日 [ブログ] アドさん -
道の駅・大谷海岸
現在、プレハブの建物で営業しています。手前側は仮設トイレ。仮設トイレと建物の間から、JR大谷海岸駅のホームに行けます。
2011年9月25日 [フォトギャラリー] Interplay Xさん -
宮城県「道の駅」攻略2回目(12/1) その参 おまけ
(おまけなんでさくっと)謎のカップル?だけの海岸
2010年12月7日 [フォトギャラリー] ちょびーさん