#水力発電のハッシュタグ
#水力発電 の記事
-
241020 会津の街道 只見川
やはり会津の街道の情感は素晴らしい日本の原風景が今も残る深い緑に輝く只見川何度走っても会津は素晴らしい
2024年10月24日 [フォトアルバム] wata-plusさん -
東北電力奥会津水力館 みお里
”みおり”と読みます。只見川水力発電の歴史に触れる事が出来ます。今度はもう少し時間を掛けて見てみたいです。=^_^="五感ときめく空間。七色にきらめく時間がここに"奥会津地域は大規模な電源開発が行われ
2024年10月21日 [フォトアルバム] wata-plusさん -
考えながら大分ツーリング
公園の入り口にデーンと構える便所。入口はここ一か所。においがするような近くに四阿屋。便所眺めながら休めるかい。こんな脳天気の思い付きに税金を払う国民はバカだね。(ここは大分に近い福岡県)バカなことする
2022年10月28日 [ブログ] からけんさん -
Cafe巡り☕️えっ!?タコライスってタコが入ってないの?
何十年も生きてきて初めて知りました𐤔𐤔𐤔タコライスとタコ飯の違い笑タコスの具材だからタコライスなんですね⤵️ワーニングランプ再点灯の恐怖を抱えながらの響灘地区をドライブです。青空と緑が映えてます
2022年9月27日 [ブログ] .セイジさん -
ダム/川口ダム(かわぐちだむ)
2020年7月12日、時折激しい雨ぬ降る中訪問。大雨の影響で3つのゲートから放流されていました。ダムに隣接する「自然エネルギーミュージアム」では、那賀川水域のダムや発電所の説明、色々な展示物に加え、水
2020年8月30日 [おすすめスポット] hide.kさん -
阿木川ダムの地下トンネルと水力発電。
次は、岐阜県恵那市の阿木川ダムへ。こちらも木曽川系です。形式は、同じくロックフィルダム。ゲートは、ボックスガータ形式フラップゲートが2門、堤頂越流ラジアルゲートが2門、摺動式高圧ラジアルゲートが1門で
2017年6月3日 [ブログ] 鳥鍋さん -
黒部ダムの放水を見てきた話
黒部ダムの放水がそろそろ終わるぞ!ということで、代車ステラ号の高速デビューを兼ねつつ出かけてきました。「高速でも安定してる!最近の軽はスゴイ!!」ステラの乗り心地は良好でした。(パワーはタントに軍配が
2016年10月22日 [ブログ] 尾長ぐれ太郎左右衛門さん -
水力発電所に行ってきた
日曜日、相変わらずいろいろ用事があって午後二時まで家にいたが、「どっか走りに行きたい病」が猛烈に発症した。仕方なく(?)、FUTUREでHòa Bình水力発電所まで行ってきた。Hòa Bìnhはハノ
2015年10月26日 [ブログ] 素浪人☆さん -
アーチダム/黒部ダム
関西電力の水力発電設備(黒部第4発電所)♪アーチ式ドーム越流型 高さ186m、長さ492m放流量 10~15 t/sec貯水量 200,000,000m3発電機(縦軸単輪水車) 95,000kVA×4
2015年8月16日 [おすすめスポット] ハネさん -
道の駅・星のふる里藤橋 ~東横山発電所
「道の駅・星のふる里ふじはし」の裏手に小道があり、そこを徒歩でたどって行くと「イビデン(株)東横山発電所」があります。大正10年に揖斐川電気(株)により建設された水力発電所で、かつては揖斐川町や大垣市
2014年7月23日 [フォトギャラリー] だまちゃんさん -
国道252号は水力発電街道
沼田街道只見川沿いに走るこの街道は本当に素晴らしいです。バイクを停めて撮影したい場所が連続します。
2013年10月25日 [フォトギャラリー] wata-plusさん -
威風堂堂 国内最大級ロックフィル式ダム/高瀬ダム
安曇野へ行ってきました、目的は日本一のロックフィル式『高瀬ダム』の見学。七倉ダムより先へは一般車両進入禁止のため、今回は大町にある高瀬川テプコ館で行っている見学ツアーを予約(無料)しました。8:30高
2013年6月19日 [おすすめスポット] 古民家庄助の囲炉裏端さん -
自分的確認事項 その21-2
長野、梓川から引き続きまして奈川渡から野麦峠を越えて岐阜・飛騨川上流へと・・・このルートも以前、通っているがダムを見たという記憶がナイんだけども・・・高根第一ダムにあった案内図■高根第一ダム型式:アー
2012年9月13日 [ブログ] 178TSさん -
自分的確認事項 その21-1
ずいぶんとレポを放置?してしまったんだが・・・世間一般的にはお盆休みの時期に行って来た実際のところは8月17のこと実家からスタートして長野をめざす北関東、関越、上信越、長野道をわたりわたって松本で降り
2012年9月11日 [ブログ] 178TSさん -
岐阜のダム/久々野ダム
久々野(くぐの)ダム所在:岐阜県高山市朝日町型式:重力式コンクリート堤高:26.7m堤頂長:72.2mダム湖:久々野貯水池事業者:中部電力小さい提体にラジアルゲート2門ゲートが目立つ天端は立ち入りでき
2012年8月26日 [おすすめスポット] 178TSさん -
岐阜のダム/朝日ダム
朝日(あさひ)ダム所在:岐阜県高山市朝日町型式:重力式コンクリート堤高:87m堤頂長:189.5mダム湖:朝日貯水池事業者:中部電力発電用のダムで秋神ダムと共に建設なのでクレストゲートの数に違いがある
2012年8月26日 [おすすめスポット] 178TSさん -
岐阜のダム/秋神ダム
秋神(あきがみ)ダム所在:岐阜県高山市朝日町型式:重力式コンクリート堤高:74m堤頂長:192mダム湖:秋神貯水池事業者:中部電力発電用のダムで朝日ダムと共に建設なのでクレストゲートの数に違いがあるが
2012年8月26日 [おすすめスポット] 178TSさん -
岐阜のダム/高根第一ダム
高根第一(たかねだいいち)ダム所在:岐阜県高山市高根町型式:アーチ堤高:133m堤頂長:276.4mダム湖:高根乗鞍湖事業者:中部電力下流側の高根第二ダムと揚水発電中部電力らしく?ガード固い
2012年8月26日 [おすすめスポット] 178TSさん -
長野のダム/水殿ダム
水殿(みどの)ダム所在:長野県松本市安曇型式:アーチ堤高:95.5m堤頂長:343.3mダム湖:〆事業者:東京電力安曇3ダムのひとつ東京電力のアーチダム、奈川渡・水殿・稲核型式はアーチだが洪水吐きがそ
2012年8月26日 [おすすめスポット] 178TSさん -
長野のダム/奈川渡ダム
奈川渡(ながわど)ダム所在:長野県松本市安曇型式:アーチ堤高:155m堤頂長:355.5mダム湖:梓湖(あずさこ)事業者:東京電力安曇3ダムのひとつ東京電力のアーチダム、奈川渡・水殿・稲核型式はアーチ
2012年8月26日 [おすすめスポット] 178TSさん