#水抜き穴のハッシュタグ
#水抜き穴 の記事
-
ドア水抜き対策
ドア下部には水抜き用の穴が空いています前後ドア各3ヶ所ですそもそも雨や洗車などで主にウインドウの隙間からドア内部には水が侵入しますその水を排水するための穴ですが、なぜかキャップが取り付けられています水
2025年6月23日 [整備手帳] dotokingさん -
トヨタ(純正) ドアダストシール
☑️ドア内部からの水を排水し外部からの砂埃などの侵入を防ぐ☑️同時にロードノイズを抑制するらしい品番67837-48050 × 6
2025年6月10日 [パーツレビュー] oko1496さん -
テールユニットの曇り対策
バックランプのLED化のためユニットを外したところ今まで気にしていなかったところに目が止まり確認。気になって蓋を外したところどうも空気孔の様です。時々テールユニットの内側に水滴が溜まり曇ってました。も
2025年1月19日 [整備手帳] MASSIMO@595さん -
ノーブラ ンド ほぼ散財なステルスウィンカーS25 ピン角150度ハイフラキャンセラー内蔵( ´థ౪థ)σ
はっきり言って言わないとわからないのでほぼ散財( ´థ౪థ)σS25ステルスウィンカーのLEDをリヤにセット( ´థ౪థ)σフィアット あるあるのウィンカーのオレンジ劣化で剥がれるを未然に防止( ´థ
2024年12月16日 [パーツレビュー] はまチンクさん -
マフラー水抜き穴とは…
駐車場にイヤなシミが…
2024年12月15日 [整備手帳] ytk118dさん -
給油口 充電口水抜き穴清掃
こちらも実家のハイラインの給油口屋外駐車のため期待どおり?約7年分の泥汚れが堆積
2024年11月15日 [整備手帳] kinaiahiさん -
ここから出る水の起源は?
先日雨上がり後に車を拭きにトランクドア(リアハッチ部とも言う)をあけた時に水がポタっと腕に掛かった雨水が半乾きぐらいだったのでまあそれはよくある事ですね私、ドアの内側や縁普段から全て拭き取るタイプなの
2024年10月12日 [ブログ] 》MEL《さん -
オリジナル リヤバルクヘッド 排水漏斗
ヤフオクで出回ってるアレ良いものなのにみんカラにパーツレビューがないみたいだったので上げてみるジュラコン製でちょっときつめだけど叩き込んで取り付けるには丁度いいホースは家にあった適当なものを使用諸先輩
2024年8月13日 [パーツレビュー] 磯野良たまさん -
2024/07/15 ドア下にある水抜き穴の掃除
前々から気になってた、ドアの下の穴。よく「ドアダストプルーフシール」で塞いでいる人がいますが、あの穴って意味あって開いているんです。雨水を抜くための水抜き穴なんです。一雨降ればこの穴から雨水が流れてき
2024年7月15日 [整備手帳] うえぽんXさん -
ドアの水抜き穴から垂れてくる汚れ落とせました!
納車後から、ドアの水抜き穴から垂れてくる汚れを落とすことが出来ずに困っていました。VMGの時は、ここまで汚れがひどくなった事は無かったので、きっとVNに乗られてる方の多くが、この汚れに困っているんでは
2024年6月29日 [整備手帳] aji2010さん -
ボンネット内側の水抜き穴を延長
洗車後にボンネットを開けるとエアインテークダクトが毎回汚れているので対策ー!こちらの整備手帳を参考にさせていただきました🙏https://minkara.carview.co.jp/smart/us
2024年6月5日 [整備手帳] Yuki Chibiさん -
ちゃぷちゃぷドア問題解決(解決編)
ちゃぷちゃぷとドア内部に水がたまる問題の解決編です。なぜ、毎度雨が降る度にチャプチャプと全部のドアに水が溜まるのか?問題編見ていない人はこちらからどうぞhttps://minkara.carview.
2024年5月31日 [整備手帳] txbrf423さん -
マッドガードひと工夫
関連リンクの通り、かなり以前の話ですがマッドガードを外す必要がありました。その時、開けてビックリ、フロントマッドガードの中は泥がビッシリ。
2024年5月4日 [整備手帳] 初日オーバーヒートさん -
給油口水抜き穴の詰まり解消
手洗い洗車を行い、拭き上げも終えて車を移動したら、給油口の蓋付近が濡れており、開けてみたら水溜まりになっていました。爪楊枝で穴をグリグリすると、あっという間に水がなくなりました。
2024年3月17日 [整備手帳] 東北魂!さん -
洗車
今週はアニサキスにやられ、車を一日しか動かしてませんが、埃は積もってるので洗車です。
2024年2月17日 [整備手帳] どらたま工房さん -
ユアーズ マフラーカッター水抜き穴追加
ユアーズのマフラーカッターは、はる□さんレビューの通り既存の水抜き穴では水が貯まってしまうので、底になる部分に追加で穴開けしました。ステンレス用ドリルで苦戦しながらも何とか開きました(´Д`)
2024年2月4日 [整備手帳] オハちゃんさん -
錆び対策
リアフェンダーの辺りに水が溜まっていたので、ドライバーで突っついたら貫通。
2024年1月20日 [整備手帳] こいわ(202セリカ)さん -
水抜きドレン清掃
前々からやるつもりでいましたが、いまいち場所がわからず先送りにしていました。露伴先生の投稿によるとカーペットを捲るとあったのでやっとわかりました。
2024年1月8日 [整備手帳] NA8C-RYOさん -
水漏れ! どなたか教えてください
ジャッキアップポイント近くから水が💦雨が上がっているにも関わらずポタポタ!😱何が原因か分かりません😭どなたか教えてください。【追記】原因分かりました😊水抜き穴が塞がっていたみたいです。たまたま
2023年7月6日 [ブログ] yoshikazu3さん -
幌→レインレールからの水抜き穴開通確認😁
通勤車をチェイサー君からユーノス君に変えるための準備としてレインレールの水抜き穴の確認です💦写真の通り全く穴🕳が見えません😅
2023年5月30日 [整備手帳] ノスタル爺さん