#水玉のハッシュタグ
#水玉 の記事
-
SurLuster ワックスインシャンプー
大乗シュアラスター教徒として20年超、この身を捧げている。σ(*´Д`)当製品に関しては4年前から愛用中。時短コーティング剤を施工する時間すら捻出できないとき、こちらのワックスシャンプーの出番となる。
2025年3月10日 [パーツレビュー] rossorossoさん -
冷え込み
放射冷却の朝…ルーフが弾いた水玉が、その形のままに凍り付く。朝日を受けて光るそれは、さながらダイヤをちりばめたよう。いよいよ本格的な冬がやってきた。玄関先には滑り止めマットと除雪道具を引っ張り出す。こ
2024年12月13日 [ブログ] THE TALLさん -
まだまだいい感じです
束の間のGW休暇、黄砂でずーと気になっていたので、天気もよかったから、水洗いしてあげました。我が家は青空駐車ですが、先日のコーティングから約5カ月経過しましたが、汚れも簡単に落ちて、まだまだいい感じで
2024年5月5日 [ブログ] どやちんさん -
埃だらけだったので水洗い
鳥糞爆弾を喰らったので、ちょっと水を付けて拭ったら…ありゃ?思ったよりボディは埃だらけだったのね。そういやぁ黄砂の酷い中、燃料2タンク分使って峠を走り回ったからなぁ。
2024年4月29日 [整備手帳] THE TALLさん -
今年2回目のWax施工後…
雪解け後、今回で2度目のワックスがけを施したタフト君。1回目は、シュアラスターマンハッタンゴールドを塗布し、2回目はシュアラスターブラックレーベルをしっかりと丁寧に塗布いたしました。Wax掛けて、数日
2024年4月19日 [ブログ] tanicobraさん -
穏やかな午後
実家近くから見た富士山。雪がだいぶありますね。カローラクロスは、花粉が水玉模様になっています。洗車しないと!
2024年3月10日 [ブログ] バイパー2さん -
PROSTAFF グラシアス ゴールド ドライモンスター
吸水力はたいしたもんだ!一面に水玉が広がる塗装面に本製品を広げて引きずれば、一滴残らず吸い取ってしまう。保水力が高く、一度吸い取った水分をなかなか放そうとはしないようで、搾るのは大変。水を吸い取るだけ
2024年2月4日 [パーツレビュー] THE TALLさん -
PROSTAFF グラシアス ゴールド ドライモンスター
以前に使ってた吸水クロスがヘタってきたので代替。本製品に拘ったわけじゃないんだけど、評判を耳にしてたのと、コーティング施工車専用ってのが決め手に。大きさも手ごろだ。以前に使ってたのは、乾燥状態だと固く
2024年1月21日 [パーツレビュー] THE TALLさん -
超撥水をさせたい(*ˊ˘ˋ*)
この記事は、【50名】レインモンスタースプラッシュ、インプレッション企画!について書いています。
2023年8月5日 [ブログ] サイクルロードKさん -
さて、今日の天気はいかにwww
天気予報では今日の天気はあまり芳しくないよう。朝から結構雨が降ってきて・・・と思ったら、先ほどから晴れてきたり・・・これは地元ででの話。これから久々にお出かけをしようと思っている場所は雷雨とか酷そう・
2023年6月30日 [ブログ] じゃがーくんさん -
ルーフの真珠
梅雨だ。先日、丁寧に洗車してコーティング剤を塗布したから(こっち参照)、水玉が気持ちいいほどにコロコロと転がる。 この雨で艶を増したのは… そこかしこの紫陽花が見頃になりまし
2023年6月15日 [ブログ] THE TALLさん -
土砂降り。
会社の駐車場に来て、休んでいたら、いきなりの土砂降りの雨。よかった、洗濯機まわして洗濯しなくて。結果論だけど。やった事が無駄になるところだった。水玉が綺麗に流れるね。まだまだガラスコーティングしたのが
2023年6月14日 [ブログ] BC5~BP5さん -
CCI スマートビュー QUICK
イエローハットで2本入り430円だったかの激安だったので購入。ジェットガラコより液の飛びは落ちるのと、多めにスプレーする必要があるけど、同じく突然のゲリラ豪雨の時にも車から降りずにワイパーを動かすだけ
2023年5月26日 [パーツレビュー] 捨てハン・レコさん -
イリオス純正 ボディローション
納車時にコーティングをお願いしたショップのトリートメント剤。マメに塗布すると半年ほどでカラになっちゃう。今回ショップに出かけたら、大きなボトルに入ったのが売ってた。小ボトルより割安だし、これだけあれば
2023年5月14日 [パーツレビュー] THE TALLさん -
みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン+レインモンスター】
Q1. ガラスの汚れで気になるものは何ですか?(ガラス内側を含む)回答: 特になし。Q2. 撥水ワイパーの使用経験はありますか?(使用中・過去に使用・なし)回答:使用中この記事は みんカラ:モニターキ
2023年5月14日 [ブログ] 日々輝さん -
KeePer技研 ミネラルオフ
【再レビュー】(2023/04/16)番外編)今回、EXキーパーではない愛車オデッセイに使用してみました。この車、新車納車時にディーラーのコーティング(ガードコスメ)を施工して4年経過、ガラス系の2層
2023年4月16日 [パーツレビュー] Mr.スバルさん -
KeePer技研 ミネラルオフ
【再レビュー】(2023/04/11)施工直後に評価しましたが、その時、これ自体に撥水・滑水性能が付与されているかもと疑問に思い、後日再々評価としました。ミネラル分等の疎外物質の除去に関して、ミネラル
2023年4月11日 [パーツレビュー] Mr.スバルさん -
KeePer技研 ミネラルオフ
【再レビュー】(2023/03/23)初使用してその効果を確認。一昨日施工して本日降雨、シトシト小雨で滑水し難い状態ですが、効果アリアリです。未施工の箇所は撥水はしているが滑水は不十分、これでは汚れが
2023年3月23日 [パーツレビュー] Mr.スバルさん -
PHILIPS UV-C 殺菌用デスクライト
殺菌用の紫外線ランプだ。本来は室内の防カビや殺菌消毒のために使う製品。これをドア・ミラーの親水機能を回復させるために使おうって魂胆。マツダ純正のブルー・ミラーは親水コーティングが施されてる。だが鏡面が
2023年1月5日 [パーツレビュー] THE TALLさん -
SurLuster ゼロドロップ
シュアラスターゼロドロップ撥水性に特化したコート剤です。撥水性が高いのでリア側のコーティングに最適です。ゼロシリーズを各所使い分けることで雨天時走行になっても気になりません。
2022年11月10日 [パーツレビュー] AK@オリツーリミテッドさん