#水琴窟のハッシュタグ
#水琴窟 の記事
-
穴守稲荷神社
穴守稲荷神社と冠。ツーショット。引き。鳥居。茅の輪くぐり。拝殿。千本鳥居。稲荷山頂より。水琴窟。諸々祈願。(^人^)【湾岸ランナー [iPhone 12 Pro Max(512GB)]】@秋葉原駅
2023年11月28日 [ブログ] 湾岸ランナーさん -
緑のモミジと…、この花は?
9月下旬に行った、東京都八王子市の中心街近くにある子安神社にて。この鉢には、季節ごとにいろんな花が浮かんでます。まだ緑鮮やかなモミジの葉とともに、水に浮かぶこの薄桃色の花は何?
2021年10月14日 [ブログ] キョーリュウさん -
月笑軒で一休み #北鎌倉 #明月院 #月笑軒 #お抹茶 #水琴窟
明月院の散策を終え、お寺を出る前に、境内にある月笑軒で一休みお抹茶を頂戴しました。入口付近にある水琴窟動画で撮影したのですが、あまり音が拾えていなかったです(^^ゞ127882
2021年5月24日 [ブログ] どんみみさん -
大倉山で水琴窟を発見 #大倉山 #オリーブ通り #西山建材店 #水琴窟 #京都 #葛切り #鍵善良房
大倉山公園梅林をあとにして、エルム通りから続くオリーブ通りへ出ました。ふっと見ると、水琴窟が目に入りました。水琴窟の音って好きなんですよね水琴窟と言えば、京都の四条通りにある葛切りのお店「鍵善良房」を
2021年2月7日 [ブログ] どんみみさん -
やまなしひとり旅♫ 〜 ラーメンと神社と酒屋さん✨
今日は10月10日 古い友人の誕生日でもありますが、やっぱり”体育の日”のイメージの方が強い目ですね〜📆今年はオリンピック対応で 7月に移動させるという離れ業があったので10月は祝日なし💦先月は連
2020年10月10日 [ブログ] pikamatsuさん -
いざ、姫の下へ
今日は朝から歯医者さんへ。普段から歯もきちんとメンテしないとダメですね。どうも、不摂生のなぎ助です。∪・ω・∪ まいどー今日は天気が良く、富士山も綺麗だったので最寄りの裏山へセルボでドライブ。低温の路
2017年1月23日 [ブログ] なぎ?さん -
都会の中の異空間
今日はお天気が崩れそうな予報だったので、来週末の鈴鹿「耐久」について調べようかな~、って思っていました(#^.^#)ところが、どんどんお天気は回復傾向に
そこで名古屋市東区に用事があったついでに、徳川
2015年10月17日 [ブログ] ぜっと32さん
-
榛名神社
鳥居全てスマホでの撮影です。走り屋にデジイチは要らない(笑)
2013年5月26日 [フォトギャラリー] ミッキー・ロークさん -
家族旅行2012 DAY1(11/9)
我が家では恒例の「年に1度で良いから家族旅行に行こう!」今年は11月9日~11日の日程で行ってきました。目的地は、初日が萩観光&温泉、2日目は津和野観光&SL観賞、3日目はSLやまぐち号乗車の2泊3日
2012年11月23日 [ブログ] ELTENさん -
美濃市 うだつの上がる町並み 散策 (2012/06/10) Vol.4
さて、中に入ると、こんな庭が・・・こんな庭持ってみたいですねぇ~!
2012年7月1日 [フォトギャラリー] 蒼き破壊神さん -
水琴窟 SUIKINKUTSU
東京スカパラダイスオーケストラ音楽の力は 凄い と、感じた。峠に入る前の、直線から聴くと良い感じで走れるかもね♪wちなみに、スカパラのトロンボーンの人に、合った事ありますw
2011年7月25日 [ブログ] 外さん -
aqua sound.
しとしと、雨の音が聴こえてきます。そして、カエルの声も聴こえてきます(笑)。梅雨入りしてしばらくの間は、これらがBGMです。雨音、どんな音に聴こえますか?水の音にも、いろいろあります。勢いのある噴水の
2011年6月1日 [ブログ] Sweet_Mapleさん -
武田神社の癒しの音「水琴窟」/水琴窟
底に小さな穴をあけた瓶を土中埋め、わずかな水を流すと、水は穴から水滴となって落ち、瓶の中で反響し、琴の音にも似た澄んだ音を響かせます。武田神社参拝の際は、一度試してみてください。本当いい音が聞こえます
2011年4月3日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
水琴窟の妙音
こんにちわ (^^)今日は夜勤明けでしたがちょっと癒されたい衝動にかられまして近所のお寺まで・・・↑ の 河童クン と一緒に水琴窟 の奏でる妙音 に聴き入ってました♪もうね、ストレスを抱えた皆様には是
2009年12月10日 [ブログ] ex.WRX-NSさん -
静寂の音色。/鎌倉・淨妙寺
鎌倉はハイキングコースや観光場所の多いお手軽人気スポット。お手軽…と書いたのは、自分が首都圏住まいだからなのだが、電車で数分で小京都気分だ。他の地域から訪れても勿論、損はしない観光スポットだと思う。春
2009年11月9日 [おすすめスポット] 市場さん -
掛合町最大の建物,石州瓦が目を引く/道の駅「掛合の郷」
かって総理大臣を生んだ島根県の掛合町。そんな田舎町にどでかい道の駅が。。。。石州の赤瓦がとても目を引きます。写真は全体像の半分未満を撮影!特産品の販売所を写しています。建物の裏には公園があります。また
2007年9月26日 [おすすめスポット] makotiさん -
不思議な音色,とても風流/掛合町の水琴窟
道の駅「掛合の郷」にある水琴窟です。水の滴り落ちる音を地下で反響させてとても風流な音色を発します。楽しみ方は写真記載のとおりで,さらなる音を出すには柄杓で竹筒に水を落とすといいらしいです。そのままでも
2007年9月26日 [おすすめスポット] makotiさん