#水銀電池のハッシュタグ
#水銀電池 の記事
-
形だけは水銀電池
今は入手できない水銀電池「MR-9」と同一形状のアルカリ電池です。LR44にテープを巻いたり、自作アダプターに入れて使ったりしていましたが、どうせ電圧も違うなら本来の形状と同じ方がしっくり収まるかなと
2022年3月4日 [ブログ] くろネコさん -
3DプリンターでHM-4N電池のアダプター作成
くろネコさんの水銀電池アダプターを見て、私も作ってみようかなと・・・という事で私はHM-4Nのアダプターを3Dプリンターで作ってみました。中身はLR44を4個ですが、長さの足りない分を20mmのボルト
2020年9月5日 [ブログ] !ビアンキ!さん -
ナショナル水銀電池
職場で探し物をしていたら、珍しい乾電池を見つけました。ナショナル水銀電池 H-Ya 1.35V(RM 20)です。箱には「松下電器産業/MATSUSHITA ELECTRIC」とあります。製造元は旧・
2014年11月5日 [ブログ] フィニヨンさん -
安全を守る電池
…ちょっと安心できました!長男曰く、「防犯ブザーから、チチチと、時計のような音がする…」ということで、見てみました。本来、紐を引っ張ると、ピヨピヨピヨ…と大音量が発生するものです。それが、なにもいじっ
2014年6月4日 [ブログ] かずやんですさん -
パオの時計
パオの時計が止まりました。電池切れです。しかも、一週間前からです・・・今日、ホームセンターに電池を買いに行きました。けっこういい値段したのでビックリしましたねぇ。私が小学生の頃、任天堂のゲームウォッチ
2012年8月15日 [ブログ] #にっしんさん -
ワンタイムパスワード端末
某氏や某氏も使っているというワンタイムパスワード端末。このたび,新しいのが送られてきたので更新しました。旧製品に比べて,数字が大きくなっているところが良い。しかし,旧製品をどう処分したらよいのかどこに
2011年7月2日 [ブログ] eurekaさん -
MR-9 Adapter
先日アップした「OM-1 復活の道は険しく…」レンズのカビが最大の問題ですが、その他にも幾つか問題があります。その中でも、大きいものが、測光用の電池の問題です。OM-1に限らず、当時のカメラは、水銀電
2007年9月23日 [ブログ] どんみみさん