#氷見フィッシャーマンズワーフのハッシュタグ
#氷見フィッシャーマンズワーフ の記事
-
北陸・千里浜なぎさドライブウェイの旅(その3)
千里浜なぎさドライブウェイを後にし、昼食がてら氷見フィッシャーマンズワーフに向かいました。しかし、シルバーウィークに ETC1000円の追い打ちで、駐車もできず(写真左上)、漁港内の臨時駐車場に止める
2015年5月21日 [フォトギャラリー] ERUMAさん -
北陸白エビオフ参加しましたよ
DS3で第2回白エビオフに参加しました。白エビはもちろん頂きましたが、想定外の遭遇で感激したのが道の駅「氷見」の岩ガキです。500円のをお願いしましたが、身が少し小さかったのかもう1つ開いてくれて2つ
2012年7月9日 [ブログ] あい てんしょんさん -
富山・石川へ
ちょっと遠出をして、富山・金沢の方へ行ってきました。兼六園とか、そっちの方です。氷見漁港の魚はいつ食べても美味しいですね。訪れるタイミングで売っているものが違うので、何が美味しいとは言い難いですが…。
2011年10月9日 [ブログ] LKYさん -
7月のある日 ASF世界遺産ツーリングに参加の巻 その2
二日目です。どうぞご覧下さい。
2011年7月25日 [ブログ] 228さん -
ASF新年会in富山
皆様ごぶさたです。最近某所でつぶやいてばっかりで・・・先週の話ですがUPしました。ご覧ください。
2011年1月30日 [ブログ] 228さん -
【いきいき富山】 オフ会のためのリサーチ中^8 ズワイガニ
で,氷見フィッシャーマンズワーフ「海鮮館」で買ってきたズワイガニがこれ。ズワイガニはとっても高くて地元の人もなかなか手が出ないし,ベニズワイガニの方が好みなのだが,こういう買い方もある。「折れた足」の
2010年11月17日 [ブログ] eurekaさん -
【いきいき富山】 オフ会のためのリサーチ中^7 氷見フィッシャーマンズワーフ「海鮮館」
ま,魚の街氷見の定番スポットになっている道の駅です。新鮮な富山湾の鮮魚が安価で購入できます。(当然,地方発送もあり)「忍者ハットリくん」は作者の藤子不二雄氏が氷見市出身のため。外観。氷見漁港の中に「道
2010年11月16日 [ブログ] eurekaさん -
【いきいき富山】 オフ会のためのリサーチ中^6 比美乃江大橋
>この橋中央からは、世界に誇る海越しの立山連峰の大パノラマが一望でき、早朝は立山連峰から昇る日の出も見える絶好のビューポイントです。また、この橋は夜間、四季によって色が変わるライトアップを行います。星
2010年11月16日 [ブログ] eurekaさん -
富山3泊4日GW旅行①
北前船回船問屋 森家嫁の祖母の家が富山の東岩瀬にありますが、そのすぐ近く大町通りにある森家(国指定重要文化財)に立ち寄りました。明治11年(1878年)に建築され、日本海で活躍した北前船回船問屋を残し
2010年5月14日 [フォトギャラリー] みう太郎さん -
一眼レフ修業写真7
1
2010年5月4日 [フォトギャラリー] ヒロ@himiburiさん -
一眼レフ修業写真6
1
2010年5月4日 [フォトギャラリー] ヒロ@himiburiさん -
一眼レフ修業写真5
1
2010年5月4日 [フォトギャラリー] ヒロ@himiburiさん -
道の駅「氷見」/氷見フィッシャーマンズワーフ 海鮮館
新鮮な魚がいっぱい!! 食事も出来ます。
2008年11月25日 [おすすめスポット] とまと♪さん -
RGと家族サービス・・・
日曜日から月曜に掛けてRGに替えてから初の家族旅行でした。簡単に説明すると、北陸はココに行ってココに泊まってココとココに行って、ココを通って帰ってきました。前日にRGを満腹にしてあげて出発です。写真は
2008年8月6日 [ブログ] taka_ponさん