#江洋のハッシュタグ
#江洋 の記事
-
KOYORAD / 江洋ラヂエーター 純正同等ラジエーター
☆ラジエーター交換´ω`)ノ先日、漏れてたラジエーターを交換しました!ジーノ乗りの方にはおなじみになるのかKOYOさんの純正同等品です。交換は整備士さんにお任せしました(/。'(ェ)')同時に1度も交
2022年3月2日 [パーツレビュー] くろ-kuro-さん -
ラジエーター交換
一度も交換されていないであろう純正ラジエーター樹脂タンクの部分が変色してきたので爆発する前に交換です。
2020年10月30日 [整備手帳] しの@NB2さん -
ラジエーター周り一式交換
名古屋の某ショップにてブレーキと共に同時作業!!
2019年10月1日 [整備手帳] wgnc@あか⇒くろさん -
KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-M
サーキット走行時の油温対策に冷却水から対応と、純正ラジエーターのアッパータンクが割れる前に予防的な意味で交換。A3に転がってたので江洋になりました。アルミ2層のコア36mmです。帰路で水温確認した感じ
2017年12月26日 [パーツレビュー] 武家さん -
ラジエター交換②
ジャッキアップして馬をかけ、作業用クリアランスを確保する。CVTオイルクーラーに接続されたホース2本を外す。CVTオイルが漏れてくるので、ボルトなどで塞いでおく。ラジエターのドレンからLLCを排出する
2017年10月1日 [整備手帳] 新チャンさん -
KOYORAD / 江洋ラヂエーター type-S 銅三層ラヂエーター
【総評】天下の江洋ですね!暑くても安心ですね!ラヂエーターと呼ぶのが正解ですってね!【満足している点】・銅製の割に軽い・水温計見なくても平気【不満な点】・中古なのでいつまで持つか分かりやせん!
2016年5月8日 [パーツレビュー] namicoi7351さん -
KOYORAD / 江洋ラヂエーター 純正同等ラジエーター
【総評】純正ラジエーター破損により交換2015年8月4日取り付け 約128,000Km【満足している点】純正+αくらいかな?コスパ的にも品質的にも良いと思います【不満な点】なし
2015年8月9日 [パーツレビュー] りゅー@bB4さん -
KOYORAD / 江洋ラヂエーター ラジエーターキャップ
【総評】JZX90用の銅三層にはこの専用キャップ【満足している点】【不満な点】
2015年8月5日 [パーツレビュー] shadow@13Q.sさん -
KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-R
【総評】銅三層ラジエーター今回で2回目だし信頼のある商品ですね(=゚ω゚)ノ自己放熱もあるしドリフトするには冷却系必須っす(o^^o)【満足している点】銅三層❗️写真ブレてました(笑)
2015年8月5日 [パーツレビュー] shadow@13Q.sさん -
ラジエーター交換:HEEA 77312KM
ついにお亡くなりになりました購入時から怪しいとは思ってましたが、先週客人を新宿まで迎えたちょうどバッドタイミングで甘~い香りが・・・・・やっぱりねしょうがない、道中帰宅して車乗り換えで一日過ごしました
2014年2月11日 [ブログ] グランツ-さん -
KOYORAD(江洋ラヂエーター) 銅二層ラジエター
ロードスターでは比較的装着率の低い銅二層ラジエター。夏場の渋滞時でも気にせずエアコンを使いたいために装着。炎天下の渋滞時にエアコン使用で水温90度くらいで安定。アルミ製よりもよく冷えるように感じます。
2013年6月14日 [パーツレビュー] ひろ@ロードスターさん -
KOYORAD(江洋ラヂエーター) 2層アルミラジエター
購入時からついていました。よく冷えますがやはり冬は若干オーバークール気味です。
2012年3月9日 [パーツレビュー] RSくまさんさん -
KOYORAD(江洋ラヂエーター) Racing Radiator TYPE-R
KOYOの銅3層で、Flex放熱塗装ヴァージョンです。某ショップがキャンペーンやってたので、取り付けました。放熱塗装のせいか、艶消しですw今のところ街乗りのみのインプレッションですが・・・・効果はある
2010年7月26日 [パーツレビュー] ゅぅさんさん -
KOYORAD(江洋ラヂエーター) Racing Radiator TYPE-S
ラジエターが割れて緑色の液体を吐くようになったので交換しました。多分ちょっと思いと思いますがそれほど気になりません。
2009年4月5日 [パーツレビュー] ヨウ@さん