#沢ガニのハッシュタグ
#沢ガニ の記事
-
かに・カニ・蟹
一時期10数匹いましたが何匹かは★になっちゃったので今は5、6匹くらいになっちゃいました。餌は雑食なのでザリガニの餌、ちくわ、かにかまぼこ、ご飯粒、うどん、食パンなど何でも食べます。夏場は捕獲した蚊を
2015年2月3日 [ブログ] Qboさん -
夜食
カニに餌を与えようとしたらちょうど飼育ケースの中に蚊が飛んできたので仕留めて与えたら即喰です。
2014年8月28日 [ブログ] Qboさん -
物は試しに
田畑が近所にあるせいでこの時期蚊が結構発生します。家を出入りする時に一緒に入ってきやがります。玄関先に虫コナーズをぶら下げてますが効果はあまりないみたいで。夜は気になって寝られない事も。見つけて仕留め
2014年8月17日 [ブログ] Qboさん -
かに・カニ・蟹
関根麻里チャンじゃなくて久々にサワガニの容器を洗いました。水替えは定期的にしてましたが汚れが沈殿しだしてきたのと家の中で飼ってますが家の中に入った蚊がいつの間にやら卵を生んでてボウフラになってたのでこ
2014年8月10日 [ブログ] Qboさん -
'13.8 東椎屋の滝 その②
連日の晴天続きのせいか、流れ落ちる水量がちょっと少なかったかも。。。
2013年12月15日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
やっぱり夏は、『川遊び』!
やっぱり夏は、『川遊び』でしょ! ってことで沢ガニがたくさん取れるという寄居の「風布川」へ出発。全国名水百選にも選ばれていて、水がキレイです。しかーし、うちの娘はあまり沢ガニには興味がなかったようで.
2013年7月21日 [ブログ] レッズレノンさん -
摂津峡で川遊び/摂津峡
川原は岩がごろごろ、奇岩も多く有名な景勝地。駐車場(\1000)やトイレ(水洗)から川遊びスポットまで距離があるので歩くのは覚悟で。川原に降りる前に公園敷地内のトイレで済ませておくのがいいですね。岩ば
2013年7月9日 [おすすめスポット] やまっちAPさん -
絶対絶命
愛犬散歩中に見事な沢ガニを発見!素手で爪に鋏まれながら捕獲。自宅に持ち帰ります。愛犬は興味津々。愛猫はちょっと警戒。家族みんなと2匹で観賞後、沢ガニリリース。その大きさ、色つやはリリースするには惜しい
2012年9月18日 [ブログ] konatsu papaさん -
新しい仲間増えたよー!
さむてくと。の新しい仲間www沢ガニです(^_^)vスーパーに行ったら、1匹50円で売っていたので衝動買い!売り文句が、『鑑賞・唐揚げにいかがですか?』残酷wwwうちは鑑賞用に購入ですよ?(ぉ爪の大き
2012年8月18日 [ブログ] くろ@鬼嫁さん -
自然はいいね(v^-゚)
今日は暑いので沢で遊んでいます。沢ガニいっぱい取れたぞ♪
2012年7月29日 [ブログ] チャンプ石井さん -
三角関係かに?
皆様、長らく御無沙汰しております。どうも、僕です。えぇ~、前回、最後に、最後に更新したのが、確か、2月…それから…3月…4月…5月…6月…7月…8月…9月!Σ( ̄□ ̄)!約7ヶ月振りの登場でございます
2011年9月16日 [ブログ] あらにぃさん -
高い?安い?
毛ガニになるなら安いかな(^o^;)
2011年8月9日 [ブログ] ギンクロさん -
風布でみかん狩り
今日は母と家族で風布(ふっぷ、寄居)のみかん狩りに行ってきました。天気予報に反してどんより曇りだったのが残念。行ったのは橘香園さん。入園料は500円ですが+300円で大袋に取り放題。娘には小袋おまけ。
2010年11月13日 [ブログ] kobakatzさん -
沢ガニ
先日行った高尾山ですが、沢ガニが、沢から10mほど、上の登山道にいました。どういう理由で上に登ってきたの?住処が近くにあるのかもしれませんが、よく歩くのですね。夜行性らしのですが、天気が悪いと昼までも
2010年11月3日 [ブログ] shirakabaさん -
沢ガニ採り
風布の釣り堀でニジマスを食べたあと、沢に降りて沢ガニ採りをしました。最初はハサミを怖がっていた娘も、自分で採りたがるようになったので、こっそり採っておいた子供の沢ガニを足下に放し、採らせてやりました。
2010年8月8日 [ブログ] kobakatzさん -
正月の楽しみ
正月の楽しみはたくさんありますが、信州ではどんど焼きと言って正月のしめ縄とかを集めて燃やします。ところでこの行事は、今年地区の組長なんで顔を出すていどなんですが、この後の楽しみがここ数年あるのです♪実
2009年1月11日 [ブログ] できさん -
テキサス州ダラスで沢ガニがねー(汗)
もう和食の食材も色んな所に供給されているんですね!今日はダラスにあるスターウッド系のホテルに宿泊しています。ここにあるSUSHISANBAというラテン系のすし屋(笑)でアペタイザーが無料というキャンペ
2008年2月21日 [ブログ] SONAさん