#河内ダムのハッシュタグ
#河内ダム の記事
-
河内ダム
アースダム
2019年5月15日 [フォトギャラリー] ap1umeさん -
河内ダム
重力式コンクリートダム
2017年4月20日 [フォトギャラリー] ap1umeさん -
河内ダム
重力式コンクリートダム防災ダム系お仕事ちう
2017年4月18日 [ブログ] ap1umeさん -
いよいよ入浴…(;´Д`)ハァハァ…
前回の続きのブログですが…(汗)前々回のブログで久留米で『水天宮』をお参りしてそれから前回のブログの鳥栖の温泉『山ぼうし』で予約をした後、『河内ダム公園』を見て時間潰しを…(笑)この後は
2014年7月9日 [ブログ] イチノアさん -
うわさのダムへ登ってみた凸=3
今日は七夕ですね♪けど今日は朝から大雨&雷です…(泣)大型台風8号も発達しながら近づいてて10日(木)に直撃しそうです(泣)今日は星を見るのは、ちょっと無理かも…(泣)ただこちらの地域(杵島郡)の七夕
2014年7月8日 [ブログ] イチノアさん -
佐賀では安い貸切温泉/山ぼうし
安さと雰囲気があるのがイイ。それと風呂から上がった後のマシュマロ焼きが子供にウケる(笑)問題点は、駐車場が狭いこと、風呂の着替え室が非常に狭いこと、クーラー無し、時計が無いので不便、時間が50分で短い
2014年7月7日 [おすすめスポット] イチノアさん -
20140629 河内ダム②山ぼうし①
①
2014年7月6日 [フォトギャラリー] イチノアさん -
20140629 河内ダム①
①
2014年7月6日 [フォトギャラリー] イチノアさん -
自然を楽しめるいこいの場/鳥栖市民の森・河内ダム・栖の宿
鳥栖市の河内ダム周辺は自然を楽しめるような市民の森になっています。花や木々を見たり、虫捕り魚捕りしたり、プールや川で水遊びしたりできます。6月のアジサイや秋の紅葉はキレイです。ダムには歩道専用
2014年7月6日 [おすすめスポット] イチノアさん -
【悲報】 CPがゲットできない 【ムリだろこれ】
(=゜ω゜)ノぃょぅ 棒人間でござるよ。10月は休みなし、31連勤でした。ワー、ワー、よくがんばった!棒人間、よくやった!ワー、ワー( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチそんな自分へのごほうびに昨
2013年11月2日 [ブログ] 遅松(旧:棒人間)さん -
ちょっと写真のソフトで遊んでみました
おばんです。特に何というわけでもないですが、写真のソフトで編集してみました。↑ジオラマ風にしてみました(^ ^)今月初旬、下北半島へ行った時の写真です。場所は「かわうち湖」自己満足です(笑)-----
2012年11月16日 [ブログ] ケンジPP1さん -
桜
今日は、軽く洗車して桜の開花を確認してきました。場所は、いつものダム良い感じに咲いてました。来週くらいは、散り始め位でしょうか・・・
2011年4月2日 [ブログ] 青玉Zさん -
サイドシル補強
明日から雪が降るらしく寒いです。雪が降る前にサイドシルの補強をしたいと思いホームセンターから材料を仕入れてきました。L字アングル 3×25×1820を2本ステンボルト 6×15を12本同じく6×20を
2011年1月29日 [ブログ] 青玉Zさん -
走ってみました。
また、今日から雪が降るということで近くの山に行って来ました。先日、テンパータイヤをフロントに移動させてからの初めてのドライブです。うまい事フロントに荷重がかかります。制限速度を守ったドライブですので、
2011年1月15日 [ブログ] 青玉Zさん -
紅葉ライトアップ
ちょっとした時に走りに行く山があります。今、そこの山でライトアップされてるそうです。ちょっと買い物に行ったついでに見てきました。大山祇神社と言う神社です。当然まだライトアップはされてません(笑)ライト
2010年11月22日 [ブログ] 青玉Zさん -
木漏れ日・・・
先日の河◯ダム(河◯貯水池)での写真・・・今度はこの辺はを歩いて散策してみたいですね~(笑)
2010年10月5日 [ブログ] コーダイさん -
のんびりと・・・
河内ダム(河内貯水池)で久しぶりに愛車の写真を取りました(笑)天気が良かったので気持ちよかったのですが、やはりちょっと肌寒かったですね・・・(汗)
2010年10月4日 [ブログ] コーダイさん -
減った、減った、ずいぶん減った・・・(笑)
先月のガソリン代(コ〇モカード)の請求額・・・一諭吉に届かず!!関東に居た時は週末しか車に乗らなかったので月に一度しか給油しなかったんですが、それでも当時はハイオクでリッター190円弱ぐらいだったため
2010年10月4日 [ブログ] コーダイさん -
エアコン修理完了
エアコンの修理が完了しました。原因は、フロントのコンデンサーの所についてる銀色の筒(なんていうんだろう?)これが詰まっていたようです。したがって、部品交換でようやく普通の車になりました。しかし、来年の
2010年9月1日 [ブログ] 青玉Zさん -
2010年9月のMy AZ-1
エアコン修理が終わって、いつもの山で撮りました。
2010年9月1日 [フォトギャラリー] 青玉Zさん