#沼津アルプスのハッシュタグ
#沼津アルプス の記事
-
2018年12月15日 原木駅から沼津駅まで…奥沼津・沼津アルプス全山縦走
12月15日。 今月9日に引き続きこの日も奥沼津・沼津アルプスを山歩きしてきたが、今回は歩く距離を更に伸ばしてみる事にした。 ここ最近何度かこの山域を山歩きしているが、
2018年12月16日 [ブログ] ocyappachiさん -
2018年12月9日 鈍った身体を鍛え直す奥沼津・沼津アルプス縦走
平日のジョギングをさぼっているわけではないが、山歩きをするのに毎回毎回登り坂がどうも苦手で難儀している。 効果的なトレーニングが存在するのは分かってはいるが、実践に勝るトレーニン
2018年12月9日 [ブログ] ocyappachiさん -
ナメちゃいけない沼津アルプス
4000 mを超えるキナバル山に登ったものの、発熱&バキバキの筋肉痛で帰ってきました。次はそんなに高くない山に行きたいな~と選んだのが沼津アルプス。最高峰の鷲頭山は標高392 mです。4000級から4
2018年5月24日 [ブログ] ジョーヌさん -
連休前半はあ~ぼうさんとドライブ あといつもの山歩き
4月28日、連休初日。 この日は、みん友のあ~ぼうさんと一緒に絶景ポイントを見て回るドライブをしてきました。 今回は、4月後半に綺麗に見える富士・富士宮の定番ポイントを
2018年4月30日 [ブログ] ocyappachiさん -
2018年1月7日 奥沼津・沼津アルプス
今日は山歩きの特訓を兼ねて奥沼津アルプスと沼津アルプスを山歩きしてきた。 最近何度も歩いているので、いい加減他にも特訓出来る山があるだろうと言われそうだが、ここは体力・脚力・精神
2018年1月20日 [ブログ] ocyappachiさん -
12月23日 奥沼津・沼津アルプス縦走
12月23日、本日は富士宮市に完成した静岡県富士山世界遺産センターがオープンする日。 今月何度か外観を撮影していて、そのデザインや演出に感心していたのでオープンの様子を見てみたかったが、今日
2017年12月25日 [ブログ] ocyappachiさん -
展望水門「びゅうお」
昨日のお話実はアクセラの窓の水切りゴムの部分が規則的に穴が開けられていましてその修復の為に沼津の友人の所に行ってきましたその帰りに展望水門「びゅうお」に行ってきました
2017年8月1日 [フォトギャラリー] たーぼぅ@アクセラさん -
2013年2月10日 奥沼津アルプスと沼津アルプス
2月10日。3連休の2日目は、静岡県にある沼津アルプスと呼ばれる山域の縦走をしてきた。沼津アルプスとは、静浦山地の中にある香貫山から大平山までの山々を後年名付けたもので、近年は新百名山にも選定されハイ
2015年1月26日 [ブログ] ocyappachiさん -
2013年11月23日 大嵐山から徳倉山まで(奥沼津アルプス・沼津アルプス)
2013年11月23日。 今日は、静岡県の伊豆半島の付け根部分にある静浦山地(通称:沼津アルプス)の縦走をしてきた。 この山域は今年の2月に縦走をしているので、今回のブログでは詳細
2013年12月12日 [ブログ] ocyappachiさん